マップあいちロゴ

愛知県が作成している各種マップを公開しています。本システムを初めて利用される方はまずマップあいちについてをご覧ください。 マップの閲覧ではなくデータのダウンロードを希望の場合は愛知県オープンデータカタログ(マップあいち公開データ)をご利用ください。

オリジナルマップ

公開されているレイヤを自由に組み合わせたマップを作成することができます。

お知らせ

マップ一覧

公開中のマップ一覧です。使用上の注意に同意してからご利用ください。各マップの内容に関することは、マップの作成所属にお問合せください(詳細ボタンで連絡先を確認できます)。

マップあいちについて

はじめに
本システムについて

本システムは、愛知県が保有する位置や場所に関するさまざまな情報(地理情報)を電子地図の上にわかりやすく表示し、インターネットを通じて県民や事業者のみなさまに提供するためのシステムです。
(地図は愛知県内のみ)

地理情報システム:GIS(Geographic Information System)とは

地理情報システム:GIS(Geographic Information System)とは、位置や空間に関する様々な情報を、コンピュータを用いて重ね合わせ、情報の分析・解析をおこなったり、情報を視覚的に表示させるシステムです。

下の図は、災害対策における地理情報の重ねあわせ例を示したものです。防災対策を行うには、様々な情報が必要となります。たとえば、防災施設がどこにあるのかという情報、災害時に壊れやすい老朽化した木造住宅の分布、また高齢者、特に一人暮らしの高齢者がどのあたりに住んでいるのかという情報は重要な情報です。

これまではこのような情報は、それぞれ別々の紙の地図や台帳にまとめられており、その情報の関連性を知ることは大変困難でした。しかし、たとえば防災施設の情報にしても、木造住宅の分布の情報にしても、すべて「場所」「位置」という情報を持っています。この「場所」「位置」という情報をキーとすると、すべての情報をまとめることができます。それがGISです。

このように「場所」「位置」に関する情報(「位置情報」と呼んでいます)を使ってすべての情報をまとめ、地図や航空写真の上にその情報を重ね合わせることで、様々な情報の関連性が一目でわかるようになります。これにより、これまでには想像できなかった新しい情報を知ることができるようにもなります。

GISの特徴の1つは、様々な情報が位置情報を基に整理され、空間的な関係を視覚的にわかりやすい形で表現できることといえます。GISは、IT社会を支える大きな技術の1つであり、21世紀の高度情報通信社会の重要なツールとして、ますます注目されています。

(出典)国土交通省国土計画局作成「GIS 地理情報システム」パンフレットより

災害対策における地理情報の重ね合わせ例

利用環境
Windows環境
ハードウエア(推奨)
対応OS
  • Microsoft Windows 10 22H2以降
  • Microsoft Windows 11 22H2以降
対応ブラウザ
  • Microsoft Edge 100 以降
  • Google Chrome 100 以降
  • Mozilla Firefox 100 以降
macOS環境
ハードウエア(推奨)
  • CPU Intel Core i5 以上 または Apple M1 以上
  • メモリ 4GB以上
対応OS
  • macOS 10.13 以降
対応ブラウザ
  • Safari 11 以降
インターネット接続環境(推奨)

10Mbps 以上のブロードバンド回線での利用を推奨します。

利用制限

JavaScriptとCSS(カスケードスタイルシート)が利用できるブラウザ環境が必要です。ブラウザの設定方法については、FAQを参照してください。

使い方
マップあいち閲覧画面
!新機能 2025年2月より新機能を追加しました。下記資料から詳細をご確認ください。
マップあいち新機能のご紹介
マップあいちの地図閲覧画面です。マップあいちに表示される地図の一覧から地図名リンクをクリックすると表示されます。
うまく表示されない場合はこちらを御覧ください。
詳細はPDFマニュアルを御覧ください。
利用規約
  1. 愛知県がインターネット上で提供する地理情報システムを利用する者(以下、「利用者」という。)は、この利用規約を十分に確認した上で、使用してください。なお、利用者が当サイトを利用したときは、この利用規約に同意したものとみなします。
  2. 愛知県は、当サイトで提供する情報について、利用者の権利や義務の証明、手続や届出等の資料など、利用者の特定の目的に適合することを保証するものではありません。利用者の権利・義務等が発生する使用、取引等の資料としての使用、法令図書等への使用が重要な情報として使用する場合は、当該情報を提供している担当所属にご確認ください。
  3. 愛知県が当サイトで提供する背景図及びコンテンツは、土地や建物等の所有権や境界を示すものではありません。また、表示の有無、範囲、形状等について、現況と必ずしも一致するものではないことを予め理解した上で使用してください。
  4. 愛知県では、当サイトに掲載する情報について様々な注意を払って掲載していますが、その内容の完全性・正確性・有用性・安全性等に対しては、いかなる保証を行うものではありません。また、当サイトに掲載されている情報は、当県の活動に関する情報の一部であって、その全てを網羅するものでもありません。利用者がサービスを利用したこと又は、利用できなかったこと、サービスに掲載されている情報に基づいて下した判断及び起こした行動により、発生した結果に対して、当県はその責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  5. 当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイト上の全ての掲載情報について、事前に予告することなく名称や内容等の改変又は削除、サービスの停止等を行うことがあります。また、当サイトのアドレスは、トップページを含めて予告なく変更する場合があります。これらに起因するリンク切れや表示に関する不具合その他の影響に対して、当県はその責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  6. 愛知県は、当サイトの保守のほか、停電、火災その他の自然災害・ウイルスや第三者の妨害行為等の不可抗力によって、当サイトのサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害に対して、その責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  7. 愛知県は、当サイトのリンク先サイトについて、その掲載情報の正確性、合法性等を保証するものではありません。リンク先サイトの利用によって生じた問題に対して、当県はその責任を負いませんので利用者自身の責任で対処してください。
  8. 利用者によるサービスの利用若しくは、サービスへの接続又は、違反行為若しくは第三者の権利侵害に起因する問題に対して、当県はその責任を負いません。ただし、当県の故意又は重過失による場合を除きます。
  9. 本免責事項の変更に当たっては、変更の効力発生日の7日前までに、本免責事項を変更する旨及び変更後の内容並びにその効力発生時期を掲載し、公表するものとします。
  10. 本免責事項の変更後に、利用者が当サイトを利用するときは、利用者は変更後の免責事項に同意したものとみなされます。

愛知県総務局総務部情報政策課 令和5年3月13日制定

リンク集
マップあいちを利用しているサイト
あいちAEDマップ
愛知県内のAED設置場所等に関する情報
愛知県防災学習システム
愛知県内の防災に関する情報
愛知県土砂災害情報マップポータル
愛知県の土砂災害防止法に関する情報
あいち消防団応援の店検索サイト
あいち消防団応援の店に関する情報
国・愛知県関連サイト
国土数値情報
国土交通省がGISデータとして整備し提供している、地形、土地利用、公共施設などの国土に関する基礎的な情報
統計地理情報システム
総務省が提供している地理情報システム「地図で見る統計(jSTAT MAP)」、統計データ及び境界データ
愛知県オープンデータカタログ
愛知県が提供しているオープンデータ(マップあいちの情報除く)
愛知県オープンデータカタログ(マップあいち公開データ)
愛知県がマップあいちで提供しているオープンデータ
愛知県公式Webサイト
愛知県の公式Webサイト
システム運用担当

各マップの内容に関するお問い合わせは、システム運用担当ではお答えできません。
マップ一覧の詳細ボタンを押すと表示されるマップの作成所属にお問合せください。

愛知県総務局総務部情報政策課インターネット運用グループ
電話:
052-954-6114(ダイヤルイン)
メール:
web@pref.aichi.lg.jp
対応可能日・時間:開庁日(土日祝、年末年始除く)の8時45分から17時30分(12時から13時除く)