本指針は津波又は堤防の破堤・沈下による浸水に伴い被害が生ずる恐れのある市町村が、浸水・津波による災害から住民等の生命及び安全を確保することを目的に、各市町村の実状に即して「津波避難計画」を策定する上での参考としていただくための指針です。 |
||||
○策定の経緯 平成23年3月に発生した東日本大震災における死者のほとんどは、津波によるとみられる溺死であったとされています。 国では、「南海トラフ巨大地震対策について(最終報告)」が平成25年5月に公表されるとともに、避難行動要支援者名簿の作成義務化等の災害対策法制の見直しが行われるなど、市町村を取り巻く環境は変化しています。 本県においても、平成26年5月に「愛知県東海地震・東南海地震・南海地震等被害予測調査」の結果を公表し、県内のハザードの見直しが行われたことから、これを機に市町村の浸水・津波対策の一層の促進を図るため、平成16年3月に作成した「市町村津波避難計画策定の手引き」を全面的に見直すこととしたものです。
○改正のポイント ・「愛知県東海地震・東南海地震・南海地震等被害予測調査」の結果に基づき、弥富市をモデルとした津波避難シミュレーションを実施し、その結果を反映しました。 ・平成25年3月に消防庁が作成した「津波避難対策推進マニュアル検討会報告書」を基にし、その後の災害対策法制の見直し等の動きを反映させる形で、平成16年3月に愛知県が作成した「市町村津波避難計画策定の手引き」を全面的に改定しました。
○愛知県 市町村津波避難計画策定指針の構成
愛知県 市町村津波避難計画策定指針 津波避難計画のチェックリスト 津波避難シミュレーションの実施結果
!津波避難シミュレーション結果をご覧になる前に必ずお読みください。
○ 今回の避難シミュレーションで想定した災害は、平成26年5月に公表した「愛知県東海地震・東南海地震・南海地震等被害予測調査」における、理論上最大想定モデルで、弥富市の被害が最も最大となる場合を用いています。
○ 今回の避難シミュレーションは、「愛知県 市町村津波避難計画策定指針」を作成する上で必要なデータを得ることを目的に実施したものであり、次に発生する浸水・津波を具体的に想定したものではありません。 このため、実際には今回の想定とは異なる様相の浸水・津波が発生する可能性が十分考えられます。
○ 今回の避難シミュレーションでは、堤防等の被災については、強い揺れや地盤の液状化により、一定の被害を受けることを前提としております。実際の地震・津波が発生した場合には、地盤沈下や堤防等の被災状況等によって、様相は大きく異なることもありえます。 ○ 一方、今回、自動車を用いた避難について検証していますが、強い揺れや地盤の液状化による道路等への被害はなく、自動車は一定の水深に達するまでは走行可能とみなしてシミュレーションしています。 実際には、揺れによる建築物の倒壊や液状化による道路面の損傷等の影響を受けて自動車の走行ができない状況になる可能性があることを考慮しておく必要があります。
○ 今回の避難シミュレーションは、一定の条件の基に行ったものであり、今回の想定とは異なる地震により浸水・津波の被害の様相が異なることは十分考えられます。 このため、今回のシミュレーションの結果のみをもって判断することなく、浸水・津波のおそれのある地域全体で、避難対策を考えていただくことが必要です。
※ 今回の避難シミュレーションにおける設定条件等については、「愛知県 市町村津波避難計画策定指針」のなかで詳述しておりますのでご参照ください。
|
<策定指針>
・愛知県 市町村津波避難計画策定指針(.pdf 481KB)
・津波避難計画のチェックリスト (.pdf 132KB)
・津波避難シミュレーションの実施結果(.pdf 4MB)
<シミュレーション結果>
※リンク先をクリックすると動画が再生されます。動画をダブルクリックすると全画面表示に切り替わります。
・基本ケース(全員徒歩 昼間) 再生時間:3分
・基本ケース(全員徒歩 深夜) 再生時間:3分
・対策ケース1 (一部自動車避難 深夜) 再生時間:3分
・対策ケース2 (一部自動車避難 避難場所増加 深夜) 再生時間:3分
・対策ケース3 (全員自動車避難 深夜) 再生時間:3分