2015/16シーズン
発生動向調査 | 検体数 | 検出数 | 検査中 | AH1 pdm09 |
A香港型 | B型 (ビクトリア 系統) |
B型 (山形 系統) |
2015年9月 | 3 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 |
10月 | 4 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
11月 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
12月 | 5 | 4 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 |
2016年1月 | 59 | 55 | 0 | 41 | 2 | 4 | 8 |
2月 | 75 | 68 | 0 | 30 | 1 | 15 | 22 |
3月 | 63 | 56 | 0 | 10 | 1 | 16 | 29 |
4月 | 79 | 57 | 0 | 9 | 1 | 10 | 37 |
5月 | 31 | 10 | 0 | 1 | 0 | 5 | 4 |
6月 | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7月 | 6 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 336 | 257 | 3 | 95 | 10 | 51 | 101 |
集団かぜ | 検体数 | 検出数 | 検査中 | AH1 pdm09 |
A香港型 | B型 (ビクトリア 系統) |
B型 (山形 系統) |
2015年9月 | 9 | 4 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 |
10月 | 10 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
11月 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2016年1月 | 23 | 10 | 0 | 2 | 2 | 0 | 7 |
2月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 52 | 15 | 0 | 6 | 2 | 0 | 8 |
2014/15シーズン(参考)
発生動向調査 | 検体数 | 検出数 | 検査中 | AH1 pdm09 |
A香港型 | B型 (ビクトリア 系統) |
B型 (山形 系統) |
2014年9月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
11月 | 9 | 4 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 |
12月 | 35 | 29 | 0 | 0 | 29 | 0 | 0 |
2015年1月 | 79 | 67 | 0 | 0 | 63 | 0 | 4 |
2月 | 34 | 26 | 0 | 0 | 24 | 1 | 2 |
3月 | 19 | 14 | 0 | 0 | 10 | 2 | 1 |
4月 | 11 | 11 | 0 | 0 | 2 | 0 | 9 |
5月 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
6月 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
合計 | 193 | 156 | 0 | 0 | 132 | 4 | 20 |
集団かぜ | 検体数 | 検出数 | 検査中 | AH1 pdm09 |
A香港型 | B型 (ビクトリア 系統) |
B型 (山形 系統) |
2014年9月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
10月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
11月 | 30 | 17 | 0 | 0 | 17 | 0 | 0 |
12月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2015年1月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6月 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 30 | 17 | 0 | 0 | 17 | 0 | 0 |
●2014/15シーズンのインフルエンザウイルス分離状況はこちら
2015/16シーズンのインフルエンザウイルス分離・検出状況(平成28年8月17日現在)
●ウイルスサーベイランス:感染症発生動向調査等の目的で2015/16シーズン(平成27年9月〜)に愛知県内の医療機関(名古屋市を除く)で採取され、当衛生研究所に搬入された336検体中257検体より、AH1pdm09亜型95株、AH3亜型10株、B型(山形系統)101株、B型(ビクトリア系統)51株が分離されています。今シーズン全国からの分離・検出報告によるとAH1pdm09亜型が全分離・検出の50%近くを占めています。それに続いてB型(山形系統、ビクトリア系統)がそれぞれ23%、18%、AH3亜型が8%検出されています。
●集団かぜ:平成27年9月に岡崎市保健所管内の保育園で発生した1事例からAH1pdm09亜型4株、10月、11月に春日井、津島保健所管内の小学校で発生した2事例中1事例からB型(山形系統)1株、平成28年1月に豊橋市、豊田市、衣浦東部、豊川保健所管内の小学校で発生した4事例から、AH1pdm09亜型2株、AH3亜型2株、B型(山形系統)7株が分離されています。
●入院サーベイランス:平成27年第36週から平成28年第31週までに県内全15基幹定点医療機関より報告された入院患者は569名でした。平成28年2月には2医療機関の入院患者10検体中1検体がAH1pdm遺伝子陽性、4検体がAH1pdm09遺伝子陽性かつAH1pdm09株分離陽性(4株)でした。
●抗ウイルス剤感受性(耐性マーカー)サーベイランス(名古屋市を除く):上記インフルエンザウイルス検査において分離されたAH1pdm09亜型ウイルス株103株についてオセルタミビル(タミフル)耐性マーカー遺伝子(H275Y変異)の検索を行ったところ、2株(1.94%)に耐性マーカーを検出しました。なお全国地衛研の報告では2016年8月10日現在、2,481株中47株(1.9%)が耐性マーカーH275Y陽性です。