県議会からのお知らせ
県議会からのお知らせ
議会PRコーナーの展示内容紹介
議会の保存物品及び記録文書
○傍聴規則
昭和50年まで本庁舎にあった議事堂に掛けられていた傍聴規則を展示しています。
○本庁舎竣工レプリカ 昭和13年に竣工した県本庁舎のレプリカです。昭和50年に現在の議事堂が完成するまで、議事堂は県本庁舎の中央2・3階に位置していました。
○鐘
明治12年の最初の県会は、東本願寺名古屋別院を仮議場として行なわれていましたが、その時、会議の開閉を号鐘で知らせたのが現在本会議の開閉を知らせる号鍾のはじまりといわれています。展示されている鐘は昭和57年まで使われており、現在議場で開閉を知らせている鐘は二代目です。
また、この鐘は、開会時に2回、休憩・散会時に3回鳴らしています。
○記名投票札と箱
現行のプラスチックとなる前の、木製の記名投票札を展示しています。
議会の採決方法の一つに記名投票がありますが、これは案件に賛成の議員は白い札、反対の議員は青の札、どちらか一方を投票するものです。
○記録文書
明治中期の議会開会通知、旅費請求書、明治17年の会議録などが展示されています。
昭和50年まで本庁舎にあった議事堂に掛けられていた傍聴規則を展示しています。
○本庁舎竣工レプリカ 昭和13年に竣工した県本庁舎のレプリカです。昭和50年に現在の議事堂が完成するまで、議事堂は県本庁舎の中央2・3階に位置していました。
○鐘
明治12年の最初の県会は、東本願寺名古屋別院を仮議場として行なわれていましたが、その時、会議の開閉を号鐘で知らせたのが現在本会議の開閉を知らせる号鍾のはじまりといわれています。展示されている鐘は昭和57年まで使われており、現在議場で開閉を知らせている鐘は二代目です。
また、この鐘は、開会時に2回、休憩・散会時に3回鳴らしています。
○記名投票札と箱
現行のプラスチックとなる前の、木製の記名投票札を展示しています。
議会の採決方法の一つに記名投票がありますが、これは案件に賛成の議員は白い札、反対の議員は青の札、どちらか一方を投票するものです。
○記録文書
明治中期の議会開会通知、旅費請求書、明治17年の会議録などが展示されています。
議会のあゆみ
明治以降、現在までの愛知県議会の主要な出来事、県内や国内の出来事を年表やパネルで紹介しています。
議事堂の変遷と議員の集合写真
明治12年開設以降の議事堂の建物の移り変わりがご覧いただけます。また、県議会議員の集合写真を展示しています。
歴代議長・副議長
明治12年から現在までの議長・副議長の氏名、在職期間、選出選挙区を一覧としたパネルを掲示しています。
永年在職議員の顕彰
愛知県議会では、「議員永年在職者顕彰要領」に基づき、在職期間が30年に達した議員を顕彰しています。このコーナーでは、これまで永年在職議員として顕彰された議員名を掲示しています。
大型画面及びタッチパネル
タッチパネルを使い、画面に触れることにより、正副議長の紹介などの画像や県議会を紹介する映像をご覧いただけます。タッチパネルは3台設置されており、それぞれ独立して操作することができるとともに、1台は65インチの大型画面と連動しています。
画像で紹介しているのは県議会議員紹介、委員会の所属、歴代正副議長、愛知県の予算です。
県議会議員紹介では、現在の県議会議員を、選挙区ごと、委員会の所属では各常任委員会、議会運営委員会、各特別委員会ごとに写真プロフィール付きで紹介しています。
歴代正副議長紹介では、明治12年の初代正副議長から現在までの全ての正副議長の顔写真をご覧いただけます。
また、映像としては以下の4種類をご覧いただけます。
○「愛知県議会のしくみと役割」(一般向け 上映時間約7分)
県議会について、映像で紹介したこのビデオは、タッチパネルの特性を活かし、画面で見たい項目を選択できる仕組みになっています。
紹介している項目は、「県議会議員について」、「県議会のしごと」、「議会の流れ」、「議会の広報活動と国際交流」です。
また、耳の不自由な方にもご理解いただけるよう、手話画面を表示しています。
○『アイコ・もうすぐ18歳「みんな知ってる?愛知県議会のしごと!」』(一般向け 上映時間約10分)
もうすぐ18歳となり有権者となる高校生のアイコが、県議会の役割や仕事、また、議会審議の流れなどを、後輩と一緒に紹介していくストーリーで、アイコ役などに声優の鬼頭明里さんを起用しています。
○『イッツ・教えまショー・タイム愛知県議会のしごと』(ジュニア向け 上映時間約13分)
児童生徒の皆さんが興味を持ってみることができるよう、マジックを使って、議会の役割や仕事などをわかりやすく紹介していきます。春日井市の広報大使でもあるイリュージョニストのDAIKIさんを起用し、ナレーションは鬼頭明里さんが務めています。
○「議会だより」(上映時間約21分)
本県議会では、本会議の審議状況等を収録し、「議会だより」として年7回、テレビで放送しており、ここでは、既に放映された1年分の映像をご覧いただけます
画像で紹介しているのは県議会議員紹介、委員会の所属、歴代正副議長、愛知県の予算です。
県議会議員紹介では、現在の県議会議員を、選挙区ごと、委員会の所属では各常任委員会、議会運営委員会、各特別委員会ごとに写真プロフィール付きで紹介しています。
歴代正副議長紹介では、明治12年の初代正副議長から現在までの全ての正副議長の顔写真をご覧いただけます。
また、映像としては以下の4種類をご覧いただけます。
○「愛知県議会のしくみと役割」(一般向け 上映時間約7分)
県議会について、映像で紹介したこのビデオは、タッチパネルの特性を活かし、画面で見たい項目を選択できる仕組みになっています。
紹介している項目は、「県議会議員について」、「県議会のしごと」、「議会の流れ」、「議会の広報活動と国際交流」です。
また、耳の不自由な方にもご理解いただけるよう、手話画面を表示しています。
○『アイコ・もうすぐ18歳「みんな知ってる?愛知県議会のしごと!」』(一般向け 上映時間約10分)
もうすぐ18歳となり有権者となる高校生のアイコが、県議会の役割や仕事、また、議会審議の流れなどを、後輩と一緒に紹介していくストーリーで、アイコ役などに声優の鬼頭明里さんを起用しています。
○『イッツ・教えまショー・タイム愛知県議会のしごと』(ジュニア向け 上映時間約13分)
児童生徒の皆さんが興味を持ってみることができるよう、マジックを使って、議会の役割や仕事などをわかりやすく紹介していきます。春日井市の広報大使でもあるイリュージョニストのDAIKIさんを起用し、ナレーションは鬼頭明里さんが務めています。
○「議会だより」(上映時間約21分)
本県議会では、本会議の審議状況等を収録し、「議会だより」として年7回、テレビで放送しており、ここでは、既に放映された1年分の映像をご覧いただけます
委員会の所属
議会には、下部審査組織として、常任委員会、議会運営委員会が設置されるほか、議決等により特別委員会が設置されます。
本県議会には、8つの常任委員会と議会運営委員会が設置され、その任期は1年です。また、特別な案件を調査するため特別委員会があり、その任期は調査終了までとされています。
このコーナーでは、各委員会に所属する議員の名簿を掲示しています。
本県議会には、8つの常任委員会と議会運営委員会が設置され、その任期は1年です。また、特別な案件を調査するため特別委員会があり、その任期は調査終了までとされています。
このコーナーでは、各委員会に所属する議員の名簿を掲示しています。
県議会のしくみと役割
県議会の組織、県・国・県民の相互の関係、及び議会における審議の流れを一覧としてまとめたパネルを掲示しています。
愛知県議会の国際交流
愛知県は、昭和55年5月及び7月にオーストラリア連邦ビクトリア州、中華人民共和国江蘇省と相次いで友好提携をしており、調印式の写真等を掲示しています。
両州省とは議会においても交流を深めており、ビクトリア州、江蘇省ともに、議員団の派遣と訪問を行なっています。
両州省とは議会においても交流を深めており、ビクトリア州、江蘇省ともに、議員団の派遣と訪問を行なっています。
愛知県議会の最近の出来事
愛知県議会における最近の行事、出来事などについて、写真で紹介しています。
お問い合わせ
議会事務局 調査課 電話052(954)6742