豊田市
Toyota City
種類 | 名称 | 解説 | 紹介サイト(外部ウェブサイトへ) |
---|---|---|---|
街道・宿場町 | 飯田街道と足助宿 | ・名古屋城下から平針、足助、武節(豊田市武節町)、稲橋(豊田市稲武町)を経て信州へ至る道は飯田街道(中馬街道)と呼ばれた。 ・足助の町並みは、この地区で安永4 年(1775年)に起きた大火以降に再建されたと考えられ、今も町並みには江戸時代中期から明治時代までに建てられた建物が数多く残っている。 ・足助は、尾張・三河から信州を結ぶ中馬の中継地であり、物資運搬や庶民通行の要所として栄えた在郷町であった。重要な交易物であった塩はここで詰め換えられ、「足助塩」「足助直し」と呼ばれた。江戸時代後期から有力商人が現われ、資本の蓄積が進んだ。 ・大正期や戦後のものでも伝統的な町家の形式を踏襲するものもあり、木造2階建てで、白漆喰の外観を持つ、妻入りの町家と平入の町家が混在した古い町並みの景観が保たれてきている。 ・足助町の南側を流れる足助川から見た眺めは、石垣の上に並ぶ町並みが美しい。H23.6に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。(愛知県唯一) |
足助観光協会(重伝建の町並みを歩く) |
Network2010(飯田街道 豊田市(旧足助町地区)) | |||
Network2010(中馬街道と香嵐渓の紅葉) | |||
観光 | 市内の名所・史跡については右のウェブサイトを参照してください。 | 足助観光協会 | |
文化財 | 市内の文化財については右のウェブサイトを参照してください。 | 豊田市(指定・登録文化財一覧) | |
文化財ナビ愛知(豊田市) |