【記者】 |
PEDについて、4月10日以降、感染が広がっているように見えます。まん延防止対策が十分行われていないのではないかというくらいの感染状況となっていますが、知事は、この点をどのように認識されていますか。また、今後、検証なども含めて、どう対応されるかお伺いします。 |
【知事】 |
4月以降ですね、特に発生が広がっているところを見ていただきますと、最近急激に件数が増えているのが、農場が密集した地域なんですね。それは田原市の養豚団地で6戸とかね、瀬戸市とか、あと碧南市で3戸とかね。ということで、ある意味で、養豚農家さんが密集しているところが増えているというのが特徴だというふうに思っておりまして、そういう意味で、引き続き、消毒を徹底しまん延を防ぐ、防疫対策をしっかりやっていくということに尽きるんだろうというふうに思います。
ですから、これは最初に2月に県内で発生して以降、徐々に広がってきたんでしょうけど、やはり親豚は10日ぐらいで治っちゃうものですから、治れば、普通の下痢で済んだねで終わっちゃうので、そういう意味では、最初は、そこまで神経質にやってこなかったんではないかということだと思いますが、特に抵抗力の弱い子豚が、こういった形で死んでいくということは、畜産の再生産といいますかね、安定経営には非常によろしくないので、こういう形で、我々としてはしっかりと注意喚起をし、関係者に周知をし、そして農場、それからと畜場、関係の車とかそういったもの、人もそうですけれども、消毒を徹底するということを、引き続き、やっていきたいというふうに思います。
先ほど申し上げたように、だんだん暑くなってきますと、ウイルスがだんだん不活性化しますから、収まっていくと、終息していくとは思いますが、まだ、今4月でも広がっていますから、しっかりと、まん延対策、まん延予防対策を徹底していきたいというふうに思っています。
それと併せましてね、先ほど申し上げましたように、県民の皆様には、健康なお肉しか流通をしておりませんから、そういう意味では、ぜひご安心をして、ご賞味いただきたい。いわゆる風評被害というのも、これもいけませんしね。そういったことがないように、生産者には、消毒対策の徹底で、まん延防止をやっていただきたいと思いますし、併せて、流通、消費の関係の皆さんには、これは人にうつるものでも何でもありませんから、ということと、そういった、PEDの関係のない豚肉しか流通しておりませんので、その点も特に強調し、安心安全だということも、併せて強調していきたいというふうに思っています。 |
【記者】 |
4月15日あたりから「死亡頭数なし」という結果が続いていますが、特別な対策があったからではなく、単に日付けが近いから確認されていないということですか。
また、被害を受けた養豚場に対し、今後、県として財政的・資金的な支援をするお考えはないですか。 |
【農林
水産
部長】 |
死亡頭数は、日付けが近いから確認されていないということです。
子豚の価値をどう考えるかは難しいのですが、子豚が成豚になるまでの経費を考えれば、農家にとっては、単純な収益減かというと、そうではないので、注意しなければいけないと思います。 |
【知事】 |
後者の部分はね、届出対象の病原、家畜伝染病予防法の届出伝染病には指定されておりますけどね、殺処分等の防疫措置が必要とされておらないということでございまして、治った後は普通に出荷されるということなので、これにつきましては、今回のPEDというのは、生まれたばかりの子豚を除けば、一旦かかっても症状は回復するということもございまして、高病原性鳥インフルエンザは殺処分しなきゃいけませんから、そのときは全額、国が補償するんですが、このPEDについては、そういった補償は現段階ではありません。そういうことでございます。
ですから、我々としては、できるだけ、とにかくまん延を防いでいきたい、押さえ込んでいきたいというふうに思っております。
なお、消毒器具の設置やそういったものにつきましては、国の助成事業がございますから、そういった形で、消毒器具の設置などについては、しっかりとサポートしていきたいというふうに思っています。 |
【記者】 |
県の4つのまん延防止対策については、県内の農場等に通知しているのでしょうか。 |
【知事】 |
そうです。もう既に何回も会議をやってやっているわけでしょ。 |
【農林
水産
部長】 |
国の会議に先立ち、既に3月に、養豚農家さんや関係者を集めて、留意点等の周知徹底を行っています。その後、国の会議があり、伝達事項については養豚農家さんにお伝えしている状況です。 |
【記者】 |
ワクチンは、県が農場に提供しているのですか。農場等が自前で調達するのですか。 |
【農林
水産
部長】 |
それぞれの養豚農家さんが調達をしているものです。 |
【記者】 |
ワクチンの費用について、県が助成することはありますか。 |
【農林
水産
部長】 |
そのような制度はありません。ワクチンの単価はそれ程高くはありませんが、接種方法が、分娩の前2週間の豚に1回、それからもう1回と、一斉に打つというものではなく、分娩の時期に応じてしなければならないという特徴があるので、作業の煩わしさはあるかと思います。 |
【知事】 |
ワクチンは民間ベースで購入してもらうということだよね。 |
【農林
水産
部長】 |
農林水産省が全国のワクチンの必要量の確保はしておりますので、ワクチンの不足ということはございません。また、県内でのワクチンの接種率は、多分、全国平均より高いと思います。 |