【記者】 |
知事のインド渡航についてですが、「愛知デスク」は具体的にどのようなサポートを考えていらっしゃいますか。 |
【知事】 |
これは、インド工業省のジャパンプラスの中に、愛知デスクという、そういった看板もかけていただいて、愛知県の企業さんからのいわゆる相談窓口ですね、様々な相談を受けてもらう。色々ありますよね。立地のこととか税制のこととか、雇用の話とかね、もろもろのこと、よろず相談所という形で考えていただければと思います。
そういった窓口は、この前既にベトナム政府との間で協定を結んで、ベトナムには計画投資省の中に愛知デスクというのを設けております。また、江蘇省の南京においても愛知サポートデスクという、愛知県の企業さんからの相談窓口、これは商社に委託をしてやっております。我々としてはこれまで、政府との間ではベトナムとの間でやっておりまして、今回はインド政府のところにつくらせていただくので、進出企業さんは、もちろんニューデリーへ行かなければいけませんけど、色々な意味で心強いんじゃないかなと思います。今申し上げたインフラのこととか、雇用のこととか、税のこととか、あとは許認可のことですかね、そういったことをご相談いただけるようにしていければと思います。
|
【記者】 |
インドのビジネスは難しい面がたくさんあるとおっしゃいましたが、これまでの国と違って、特に困難が予想されることはありますか。 |
【知事】 |
それは、もう経済界とか企業さんなんか、みんなわかっておりますが、一つは、インドは非常に土地が難しいですよね。まず土地の権利関係がはっきりしないということと、土地収用。
今、モディ首相がインドの国会で土地収用法をかけております。前回の春の国会では否決されて、今度、今月末から開かれるやつにまた出すと言っていますけれども、インドは一時社会主義国だったので、非常に農民というか土地を持っている人の権利が強くて、用地買収に応じないので、道路とか鉄道とかをそう簡単につくれない。例えば工業団地も買った後で、企業が立地した後ですよ、あの値段は我々の本意じゃなかったから、もっと出せと言って裁判にかけて、ひっくり返るとかですね。そういう点が多々あるのと、あと、州政府をまたいで物が動くと同じ国内でありながら税金がかかるわけですよ。それも、モディさんが変えようというか、税金がかからないようにしようということで、今、法律を出していますが、インド国会で前回、けられています。そういったことも含めていえば、なかなか色々な難しい面というのはあると思います。あとはやはり社会主義国だった時代もあるので、非常に労働組合が強くて、すぐストライキを打つということもありますしね。
ただ、それでもやはり、13億人の人口と経済成長が毎年7%、8%コンスタントに伸びておりますから、マーケットは拡大しているということなので、グローバル企業、グローバル展開を考えるのであれば、やはりインドは考えていかざるを得ないということではないでしょうか。 |
【記者】 |
ジャパンプラスの中に「愛知デスク」を置くということですが、これは県庁の職員が常駐されるのではなく、商社などに委託するということですか。 |
【知事】 |
そうです。ベトナムも、協定を結んだ上で、ベトナム政府の職員の皆さんに愛知サポートデスクという形でやっていただいておりまして、そういう形だなと思っています。ですから、そこら辺を今後、インド商工省、工業省との間で協議を詰めて、最後、協定を結んでやるということになると思います。 |