【記者】 |
旭化成建材(株)の問題が発覚してから日にちがたちましたが、過去10年間で同社が施工した愛知県内の81件の物件について、これまでに同社から何らかのデータ偽装が見つかった等の報告を知事は受けていますか。 |
【知事】 |
先週発表したとおり、まずは、我々も一生懸命突き合わせて、県の発注は1件でしたので、早い段階で偽装は見受けられない、現地も確認して不具合はないと。さらに担当者も横浜の物件の担当者ではないということで、先週、ちょうど1週間前に発表いたしました。
あとは、市町村公共物件のあるところにはご連絡をし、そして民間のものは、そこの所在する市町村にはご連絡させていただいておりますが、今の段階では、私の方から申し上げるものは持ち合わせておりません。
それから、まずはこの横浜の担当者のやった物件が全国で41件ですね。これを調べてどうだったかというやつは旭化成建材さんが発表されると聞いておりますが、それは元々は先週の金曜日に発表するという話でありましたが、それが延びて週明けというので、今日ですかね、今日どこかの時点で発表されるということのように聞いておりますけど、それを待っているということかなと思います。
ですから、今ここで皆様にお話しする材料は、今の段階では持ち合わせておりません。ですから、週末の段階ではあまり、新しい情報があったということではないということでございます。もちろん、旭化成建材側とうちの担当者が色々連絡をとってどうだどうだという話はしているようでありますけれども、現段階で新たな情報を入手したということではありません。
この間で言うと、直接県ということではありませんが、名古屋港の例のイタリア村の建物と立体駐車場がそうだったというか、その中に入っていたということを名古屋港管理組合が発表しましたが、イタリア村はもう今壊しております。あとは、立体駐車場はその41件のうちではないということと、現場の確認をしたところ、不具合はないということ、それから書類を見てもそれは見受けられないということで金曜日に発表したということですけど、この間で言えばそのぐらいでしょうか。 |
【記者】 |
本日、旭化成建材(株)が横浜物件の担当者の関与した41の物件についての調査結果を発表するようですが、愛知県内の建物についてデータの偽装や流用をした建物があった場合、県として、建築基準法に基づく調査を行ったり、報告を求めたりする意向はありますか。 |
【知事】 |
あまり仮定のことにお答えするのはいかがなものかという感じがいたしますが、仮にもしそういったものがあれば、必要な手順は踏んで情報をしっかり求めていきたいと思っておりますし、そういった報告の、その法律の手順云々は、形のことは置いておいて、とにかく、もしそういうことが見つかったら、まずは、やはりその物件について徹底的に、実際どうなんだということで安全性の確認、調査。
例えば一つの建物に杭打ちが20本あったとしたら、やり方としてはこの2本、3本のデータがペタペタとコピーで貼ってあるということなのでしょ。だから、それについては全部調べてもらうということになるんですよね。そういったものをとにかく大至急やってもらうと、また、すぐに報告してもらうということではないでしょうか。
これは我々愛知県だけが単独で、独自でということではなくて、全国どこで起きても、同じように施工者である旭化成建材というか、我々としては、法律上言えるのは直接は建設会社でしょうけどね。だからそちらにしっかり求めるということになろうかと思います。それは必要な手順、必要な段取りは遺漏なきようにしっかりやっていきたいと思っています。 |
【記者】 |
北海道などで横浜物件以外の担当者によるデータの改ざんが色々発覚していますが、知事はどのように思いますか。 |
【知事】 |
私は先週の、1週間前の会見でも事態は深刻ではないかと申し上げましたけれども、まさにそういうことだと思います。業務の実態からしてこの担当者1人がやってて、あとはみんな誰もやっていないということというのは通常あまり考えられない。
この担当者の人だって、何で愛知県が多いかというと、一部報道によると、実際私が確認したわけではありませんが、こちらの出身の方で、いわゆる旭化成建材さんの下請さんという形でやっていて、それで工事実績がたくさんあるから、うちに来てやったらどうだということになって、また関東の方に行って、仕事をやってきたということのように聞いていますけれども。
要は、杭打ちという特殊な技術と特殊な業務ですから、そうたくさんの会社があるわけではないので、色々な物件があって、ゼネコンさんが受注しても、仕事を出すのは限られた会社になるとすると、そういった人たちが、その物件ごとに集まってきて、チームを組んでやって、次から次へとまた次の仕事、次の仕事とやっていくということになると、一説によると、この人だけがやっているわけではなくて、同じような仲間というか、大体業界としてはそういう形で、同じようなやり方をやってきているのではないかという話を私も聞くものですから、まさにそれはそういうふうに考えるのが自然なのかもしれませんね。
だとすると、現にこの横浜物件の担当者以外の方もそういうのが見つかっているということであるとすると、これは、他にもまだこれからも出てくる可能性があるんじゃないかということで、そういう意味で、事態は深刻ではないかと私は思います。
そういう意味では、例の41件は愛知県が23件で一番多いという、この数字自体も、横浜物件担当者がやっていなかったからいいという話にはならないですよね。またさらに、旭化成建材さんだけなのかという話まで出てくるような状態ですから、非常に深刻ではないかと思います。ですから、我々としては、こういったのをしっかり調査して対応していきますけれども、この制度全体を、建築物の安全確認の全体を制度として所掌する国土交通省の建築担当部局においては、どうやったら安全性を確認できるか、確保できるか、チェックするやり方も含めて、至急、制度そのもののあり方も点検、検証してもらって、より良いものをつくってもらいたい、そのことを強く申し上げたいと思っております。
|