警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
西警察署052-531-0110

職業講話・職業体験を行いました
2025年1月31日管内の小学校で、職業講話・職業体験を行いました。
業務説明、鑑識体験、パトカー乗車体験等を行いました。
職業体験をした学生達の、将来の進路の一つとして心に残ってくれれば幸いです。
出張しての職業講話・職業体験、西署での職業体験など、警察業務に関する講話・体験を随時行っています。
興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
愛知県西警察署
TEL:052-531-0110
警務課 採用担当者まで
※当署での職業体験は1名からでも参加可能です

プロバスケットボールチームの試合会場で広報活動
2025年2月 1日名古屋市を拠点に活動するプロバスケットボールチームの試合会場で、屋内外に警察ブースを設置し、来場者に警察官採用、防犯、防災、交通事故防止等の広報啓発活動を行いました。
屋外ブースでは、高機能災害救助車(ウニモグ)を展示し、災害発生時の車両運用方法や運転席の乗車体験を行い、屋内ブースでは、コノハけいぶや西警察署公認キャラクター「ニッシー」とともに、反射材等の交通事故防止グッズ、防犯対策や警察官採用のチラシなどを配りました。
管轄や居住地に問わず、職場体験希望者を随時募集しています。
1名からでも体験は可能ですので、興味がある方はご連絡ください。

職業体験を行いました
2025年1月23日管内の中学生が職業体験をしました。
学生達は、業務説明、鑑識体験、逮捕術体験、簡易担架作成訓練等、様々な業務を体験しました。
職業体験をした学生達の、将来の進路の一つとして心に残ってくれれば幸いです。
出張しての職業講話、西署での職業体験など、警察業務に関する講話・体験を随時行っています。
興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
愛知県西警察署
TEL:052-531-0110
警務課 採用担当者まで
※当署での職業体験は1名からでも参加可能です
職業講話を行いました
2025年1月22日管内の学校で、職業講話を行いました。
学生達は興味深く警察業務の説明に耳を傾けていました。
職業講話を経験した学生達の、将来の進路の一つとして心に残ってくれれば幸いです。
出張しての職業講話、西署での職業体験など、警察業務に関する講話・体験を随時行っています。
興味のある方はお気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ先】
愛知県西警察署
TEL:052-531-0110
警務課 採用担当者まで
※当署での職業体験は1名からでも参加可能です

西警察署で公務員合同説明会を行いました
2025年1月11日「公務員合同説明会」を行いました。
県内外からSNSやポスターを見て参加した学生に対し、警察業務を説明しました。
参加した学生は、「いろいろな公務員から話を聞けてとても良かった。」と話していました。
西警察署では管轄や居住地を問わず職業体験希望者を随時募集しており、1名から複数人での申込みも可能です。
今後もこのような合同説明会を行っていきますので、興味のある方はお気軽にお問合せください。
高校生が職業体験に来てくれました
2025年1月 7日以前、西警察署で剣道を習っていた県外居住の高校生が、職業体験に来てくれました。
職業体験では警察の業務説明を行い、制服の試着をしたり、鑑識作業、逮捕術訓練、被害届の作成などを体験しました。
管轄や居住地などを問わず、職業体験希望者を随時募集しています。
1名からでも体験可能ですので、興味のある方はお気軽にお問合せください。
愛知県西警察署
連絡先052-531-0110 担当 警務係

管内の保育所で防犯訓練を行いました
2024年12月18日管内にある保育所で職員対象の不審者対応訓練を行いました。
訓練は、通園している園児の父親と名乗る男1名が来園し、施設内に入ろうとして、職員が対応する想定で行いました。
110番通報や園児の避難誘導などを行い、訓練終了後には防犯に関する教養を行いました。
西警察署では、関係機関との連携強化を図る訓練を今後も行っていく予定です。

管内の小学校で職業体験を行いました
2024年12月17日管内の小学校で、児童が警察の業務説明、指紋採取、逮捕術やパトカーの乗車体験をしました。
授業に参加した児童たちは、警察活動に興味を持って「パトカーはなぜ白色と黒色なのか」「パトカーの左側サイドミラーの上になぜ小さなミラーが付いているのか」などを質問していました。
西警察署では、職業体験や職場見学を随時募集しています。興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

家族で楽しく交通安全・防犯・防災を学ぶイベントを行いました
2024年12月 8日管内の住宅展示場で、楽しく学べる交通安全・防犯・防災のイベントを行いました。
警察ブースを設置し、こども約束手形、クイズラリー、ちびっ子警察官による広域緊急援助隊の隊服試着体験や、パトカー、白バイ、高性能救助車(ウニモグ)等の展示と車両説明を行いました。
管内で発生している特殊詐欺等の被害防止説明、反射材の配布、交通事故防止、災害対策、警察官採用活動など幅広い広報活動も行いました。
中央ステージでは、午前に第一交通機動隊による「自転車安全教室」、午後から愛知県警察音楽隊によるドリル演奏を行いました。
特に、音楽隊のドリル演奏は大好評でした。
今後もこのようなイベントを企画しています。是非ご来場ください。

感謝状贈呈式を行いました。
2024年11月21日詐欺被害を未然に防止した管内の金融機関に感謝状を贈呈しました。
10月28日、金融機関で高齢の方が高額の現金を引き出そうとしていたため、詳細を確認すると、息子を名乗る者から「友達が捕まった。俺も捕まる。弁護士費用を用意できないか」と電話がかかってきた旨の説明があったので、特殊詐欺を疑い、警察に通報して詐欺被害を未然に防止しました。
管内では、特殊詐欺の予兆電話が増加しています。特殊詐欺被害に遭わないためにも不審な電話があった時には西警察署に相談してください。

主婦殺害事件に関する情報提供の呼びかけを行いました
2024年11月13日管内の大型ショッピングセンターで、未解決重要事件である「西区稲生町主婦殺害事件」の情報提供を呼びかけました。
事件が発生から25年が経過し、犯人逮捕に至っていないことから、来店者にマスク入りのチラシを配りました。
西警察署は、事件の情報を求めています。小さな情報でも構いませんので情報提供をしてくださる方は、ご連絡ください。
【愛知県西警察署刑事課】052-531-0110

税務署で不審者対応訓練を行いました。
2024年9月26日管内の税務署で、職員を対象とした不審者対応訓練等を行いました。
訓練は「来庁した不審者が職員の対応に激昂し、刃物を持って暴れる」といった想定で行いました。
訓練では、職員による110番通報や来庁者の避難誘導、警察官が税務署に到着し、犯人の制圧逮捕するまでを行い、刺股の使用訓練や防犯・防災の教養をしました。
関係各署と連携強化を図る訓練を今後も行っていきます。

公安系公務員の合同説明会を行いました
2024年8月23日 - 2024年8月24日管内にある施設で「公安系公務員合同説明会」を行いました。県内外からSNS等を見て参加した学生に、警察の業務説明やパトカーの乗車体験をしてもらいました。
参加した学生は、「現職の警察官から実際の仕事の話を聞くことができてとても良かった。」などと話していました。
管轄や居住地を問わず、職業体験希望者を随時募集しており、体験は1名から複数人での申込みも可能です。
このような合同説明会を、来年も採用募集と合わせて行う予定です。
興味のある方はお気軽にお問合せください。

未来の警察官に警察の仕事を体験してもらいました。
2024年8月20日ホームページを見て「職業体験」の申し込みをした県内外の学生に、8月6日、13日、20日に職業体験を行いました。
学生さんたちは、警察の業務説明、制服の試着、鑑識作業、逮捕術訓練、被害届の作成、パトカー及び白バイの乗車などを体験しました。
学生は、「採用試験に向けた勉強に一層やる気がでました!」などと話していました。
西警察署で管轄や居住地などを問わず、職業体験希望者を随時募集しています。
1名からでも体験可能ですので、興味のある方はお気軽にお問合せください。