ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 人権推進課 > 性の多様性に関する相談対応者向けガイドブック及び若者向け啓発資料を作成しました

本文

性の多様性に関する相談対応者向けガイドブック及び若者向け啓発資料を作成しました

ページID:0502779 掲載日:2024年1月26日更新 印刷ページ表示
5 ジェンダー平等を実現しよう10 人や国の不平等をなくそう

 「愛知県人権尊重の社会づくり条例」(2022年4月1日施行)では、性的指向及び性自認の多様性についての理解の増進について規定しています。

 愛知県では、この度、性的少数者の若者からの相談に応じる方に向けたガイドブック「相談対応者のためのレインボーガイドブック~知ってほしい性の多様性のこと~」を作成しました。また、併せて、性的少数者の当事者だけでなく全ての若者向けた啓発資料「考えてみよう 性の多様性って何のこと!?」を作成しましたので、お知らせします。

 なお、これらの資料を活用した、あいち人権ユニバーサルイベント「LGBT※/性の多様性を通して考える安心して過ごせる環境とは」をオンラインにて開催いたします(2023年12月13日(水曜日)発表済み)。皆様の御参加をお待ちしております。
※LGBT:Lesbian(性自認が女性で恋愛・性的対象が女性の人)、Gay(性自認が男性で恋愛・性的対象が男性の人)、Bisexual(恋愛・性的対象が男性と女性の両方の人)、Transgender(出生時に割り当てられた性別とは異なる性別を生きる人)の頭文字を取った言葉

1 相談対応者向けガイドブック「相談対応者のためのレインボーガイドブック~知ってほしい性の多様性のこと~」について

(1)仕様

A4判 24ページ 「相談対応者のためのレインボーガイドブック~知ってほしい性の多様性のこと~」全ページ [PDFファイル/7.37MB]

正誤表 正誤表 [PDFファイル/225KB]

相談対応者向けガイドブック「相談対応者のためのレインボーガイドブック~知って欲しい性の多様性のこと~」表紙

(2)内容

・性の多様性に関する基礎知識

・相談しやすい環境づくり

・性的少数者が直面しがちな困難事例と対応例

・カミングアウトや相談を受けた時について 等

(3)発行・制作

発行:2024年1月

部数:3,000部

制作:愛知県県民文化局人権推進課

   名古屋市中区三の丸三丁目2番1号(県東大手庁舎3階)

   電話 052-954-6749 メール jinken@pref.aichi.lg.jp

2 若者向けリーフレット「考えてみよう 性の多様性って何のこと!?」について

(1)仕様

A4判 4ページ 「考えてみよう 性の多様性って何のこと!?」全ページ [PDFファイル/2.17MB]

若者向けリーフレット「考えてみよう 性の多様性って何のこと!?」

(2)内容

・性の多様性に関する基礎知識

・カミングアウトとアウティングについて

・今日からできる3つのアクション

・性の多様性に関する団体・イベント、相談窓口 等

(3)発行・制作

発行:2024年1月

部数:5,000部

制作:愛知県県民文化局人権推進課

   名古屋市中区三の丸三丁目2番1号(県東大手庁舎3階)

   電話 052-954-6749 メール jinken@pref.aichi.lg.jp

3 配布先(ガイドブック及びリーフレット共通)

・愛知県内の中学校、高校、大学へ配布(市町村立、私立含む)

・あいち人権センター及び県民事務所等での配布

・県内市町村人権啓発主管課 等

※ 県人権推進課Webページ(https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinken/)からダウンロードすることができます。

<参考1>あいち人権ユニバーサルイベント「LGBT/性の多様性を通して考える安心して過ごせる環境とは」について

※詳細はこちらをご覧ください。

1 日時

2024年2月8日(木曜日) 午後1時30分から午後3時40分まで

2 開催方法

オンライン(Web会議ツール「Zoomウェビナー」を使用)

3 内容

(1)開会(午後1時30分から午後1時35分)

(2)講演(午後1時35分から午後2時35分)

テーマ 「ゲイをカミングアウトした先生と考えるLGBTQ+~性の多様性~」

講師 鈴木(すずき) 茂(しげ)義(よし) 氏(LGBTQ+と教育について考える「虫めがねの会」代表)

(3)パネルディスカッション(午後2時35分から午後3時25分)

テーマ 「性の多様性を通して考える子どもたちも安心して過ごせる環境とは」

パネリスト 松岡(まつおか) 成子(せいこ) 氏(NPO法人ASTA(アスタ) 共同代表理事)

      浦田(うらた) 幸奈(ゆきな) 氏(NPO法人ASTA所属 公立中学校教諭)

      山口(やまぐち) 颯一(しょういち) 氏(一般社団法人ELLY(エリー) 代表理事)

(4)質疑応答(午後3時25分から午後3時40分)

※質疑応答は、Zoom内のチャットで行います。

(5)閉会(午後3時40分)

4 対象

教員・保護者・保育士・放課後児童支援員など、子どもの教育に関わる方

性の多様性に関する取組に関心のある方 等

5 参加費

無料(通信料は自己負担となります)

6 定員

定員200名(事前申込制・申込先着順)

7 申込み方法

申込み用Webページにアクセスし、フォーム画面から、2024年2月1日(木曜日)までにお申込みください。

申込完了後、視聴方法の詳細や視聴URLが記載された自動返信メールが配信されます。

申込フォームの二次元コード

<参考2>愛知県人権尊重の社会づくり条例(抜粋)

※愛知県人権尊重の社会づくり条例全文はこちらをご覧ください。

第5節 性的指向及び性自認の多様性についての理解の増進等

第 15 条 県は、性的指向(自己の恋愛又は性愛の対象となる性別についての指向をいう。次項において同じ。)及び性自認(自己の性別についての認識をいう。同項において同じ。)の多様性についての県民及び事業者の理解を深めるために必要な教育、啓発その他の施策を講ずるものとする。

2 県は、その事務又は事業を行うに当たり、性的指向及び性自認の多様性に配慮するよう努めるものとする。

このページに関する問合せ先

愛知県県民文化局人権推進課
人権相談グループ
電話:052-954-6749
メール:jinken@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)