本文
【知事会見】行政課題の解決に向けて民間企業等からの提案を募集します ~ 2024年度「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」の実施 ~
行政課題の解決に向けて民間企業等からの提案を募集します
~ 2024年度「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」の実施 ~
愛知県では、ICT利活用やDX推進の今後の展開の指針である「あいちDX推進プラン2025後半の取組」(2023年12月策定)に基づき、県のデジタル化・DXを迅速かつ計画的に進めています。
この一環として、県庁内の各所属が抱える行政課題の解決を図るため、ICTを活用した解決策を有する企業等を募集・マッチングし、課題解決に向けた実証実験を行うICT活用課題解決支援事業(愛称:「AICHI X TECH」(アイチ クロス テック))を2022 年度から実施しています。
この度、2024年度の事業として、新たに本県が提示する行政課題(10 件)に対してICTを活用した解決策を提案していただける企業等を、以下のとおり募集しますのでお知らせします。
本事業により、ICTを活用して解決できる課題を掘り起こし、県行政のDXの取組を加速させ、実証実験を通して解決策の改善・改良を図ることで、より効果が高い解決手法の導入につなげていきます。
目的
県庁内の各所属が抱える行政課題についてICTを活用して解決を図る。
事業概要
ICTを活用した解決策の提案企業等を募集し、課題提示所属と提案企業等をマッチングし、実証実験を行う。
なお、実証実験に要する経費は1 件100 万円を上限に県が負担する(100 万円を超える部分は提案企業等が負担。)。
募集対象企業等
本県が提示する行政課題(10件)に対してICTを活用した解決策を持つ事業者(民間企業・NPO法人・大学等。グループでの応募も可。)
提示課題
番号 | 所属名 | テーマ名 |
---|---|---|
1 |
総務局財産管理課 |
公用車の使い方や事故発生時の対応をわかりやすくしたい! |
公用車利用時の注意点や事故発生時の対応を利用する職員にわかりやすく案内する仕組みを構築し、公用車の運用を効率化する。 | ||
2 |
防災安全局災害対策課 |
災害発生時の職員配備計画の作成を効率的に行いたい! |
災害発生時に応急対策活動に従事する職員を定めた配備計画を作成する際に、AI等を活用することで、作成事務を効率化する。 | ||
3 |
福祉局高齢福祉課 |
タブレット・PC等を活用して、有料老人ホーム立入検査業務を効率化したい! |
タブレット・PC等を導入し、改善指示項目の作成や有料老人ホームごとの届出資料をデジタル化することで、立入検査業務を効率化する。 | ||
4 |
福祉局児童家庭課 |
一時保護先を探す業務を効率化し、いち早く子どもが安心できる環境を作りたい! |
一時保護先の空き状況をリアルタイムで把握できる仕組みを導入し、子どもの迅速な保護へとつなげる。 | ||
5 |
観光コンベンション局観光振興課 |
観光統計データの的確な分析を行い、効果的な施策立案につなげたい! |
既存の観光統計データ可視化ツールを活用・改良し、旅行者の動向を的確に分析できるようにすることで、データに基づく効果的な施策立案につなげる。 | ||
6 |
農業水産局農業大学校 |
就農相談のデジタル化で、相談者の就農イメージの具体化に役立てたい! |
就農ポータルサイトの構築やバーチャル農業体験などのデジタルコンテンツの導入により、新たな農業の担い手の確保・育成につなげる。 | ||
7 |
都市・交通局建設業・不動産業室 |
電話応対の内容を要約するシステムを構築して、電話応対の記録作成作業を効率化したい! |
電話応対の録音データをAI等を用いて要約し、記録作成作業の時間を短縮することで、事務負担を軽減する。 | ||
8 |
都市・交通局都市計画課 |
地籍調査における現場検査業務の効率化を図りたい! |
現地で職員立会いのもと実施している地籍調査の現場検査をリモートで行うことで、検査業務の効率化を図る。 | ||
9 |
建築局建築指導課 |
建築基準法の関連資料から必要な情報を素早く発見したい! |
建築基準法関連の問合せの回答に必要な情報を、複数ある通知や事例集等の資料から素早く発見できるようにする。 | ||
10 |
教育委員会あいちの学び推進課 |
県立の単位制高校に学習管理システムを導入して、生徒の学習環境と教員の業務効率を向上させたい! |
生徒の単位修得状況や課題の提出等を一元的に管理できるシステムを導入することで、生徒が主体的に学習に取り組める環境を作るとともに、教員の働き方改革を進める。 |
募集期間
2024年6月17日月曜日から2024年7月16日火曜日まで
応募方法
Webサイトの「募集要項」のページにあるフォームからお申込みください。
Webサイト
URL: https://aichixtech.pref.aichi.jp
(テーマ説明会)
課題提示所属からテーマの内容を説明します(オンライン開催)。
Webサイトの「募集要項」のページにあるテーマ説明会フォームからお申込みください。
開催日時: 2024年7月2日火曜日 午後3時から午後4時
実証事業者の選定
DX推進室と課題提示所属で提案内容を審査し、1 課題に対し1 事業者を8月中旬までに選定します。
今後のスケジュール
2024年7月~8月 実証プロジェクト選定(マッチング)
2024年8月~11月 実証実験実施(10月中間報告)
2025年1月 成果報告
添付資料
記者発表資料
PDF版 [PDFファイル/318KB]|Word版 [Wordファイル/46KB]
記者発表資料(事業概要)
PDF版 [PDFファイル/134KB]|PowerPoint版 [PowerPointファイル/58KB]
このページに関する問合せ先
愛知県総務局総務部情報政策課DX推進室
DX推進第二グループ
担当:杉山、桒山、早川
電話:052-954-6968
内線:5262・5284
メール:dx-suishin@pref.aichi.lg.jp