本文
2025年度中京大都市圏づくりセミナーの参加者を募集します
2025年度中京大都市圏づくりセミナーの参加者を募集します
リニア中央新幹線の全線開業により、三大都市圏が約1時間で結ばれて一体化し、世界に類を見ない魅力的な経済集積圏である日本中央回廊の形成が期待されています。
愛知県では、名古屋を中心とした概ね80~100km圏を「中京大都市圏」と位置付け、世界と直結する一大産業拠点としての役割を担っていくとともに、この地域の多様な魅力を発信しながら、国内外からヒト・モノ・カネ・情報を呼び込み、名実ともに日本中央回廊の中心として、首都圏の持つ社会経済的な機能を代替しうる大都市圏づくりを進めています。
この度、中京大都市圏の果たすべき役割や今後の成長戦略について、県民の皆様とともに考えるため、下記のとおり会場とWebの併用によりセミナーを開催します。どなたでもご参加いただけますので、多くの方のご応募をお待ちしています。
1 開催概要
(1)日時
2025年11月12日(水曜日)午後2時から午後4時まで(開場:午後1時30分)
(2)開催形式・定員
・会場:栄ガスビル 5階 キングルーム(申込先着100名)
(名古屋市中区栄三丁目15-33)
・Web(申込先着100名)
(3)テーマ
これからの中京大都市圏~三大都市圏の未来をつなぐ「日本中央回廊の中心」へ~
(4)講師
・紀村 真一郎(きむら しんいちろう) 氏(愛知教育大学 社会科教育講座 講師)
【演題】
日本中央回廊の中心としての空港のあり方
【プロフィール】
2003年山口大学経済学部卒業、2005年同大学院修士(経済学)取得。一部上場企業退職後、2010 年よりオーストラリアに留学、2011年タスマニア大学MBA修了、経営学修士取得。2022年中京大学大学院博士(経済学)取得。2012年公益財団法人中部圏社会経済研究所入社、 2024年上席研究員退職、同客員研究員就任、現職に至る。専門は、地域経済学、計量経済学。 中部国際空港事業評価監視委員会委員、県営名古屋空港脱炭素化推進協議会委員、中部国際空港の将来像調査研究会委員、愛知県NIE推進協議会幹事等を歴任。
・石川 良文(いしかわ よしふみ) 氏(南山大学 総合政策学部総合政策学科 教授)
【演題】
リニア新時代と広域連携の必要性
【プロフィール】
1992年岐阜大学工学部卒業、2000年同大学院博士(工学)取得。株式会社東海総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)勤務、アムステルダム自由大学客員研究員等を経て、2011年より現職。名古屋大学未来社会創造機構客員教授。専門は、都市政策、地域経済、産業連関論、政策評価。内閣府経済・財政一体改革推進委員会評価分析WG及び国と地方のシステムWG委員、あいちビジョン2030有識者懇談会・県土基盤分科会委員、名古屋市都市計画審議会委員等を歴任。
(5)参加費
無料(ただし、Web参加の場合、通信費は自己負担となります。)
(6)後援
国土交通省中部地方整備局・中部運輸局、名古屋商工会議所、一般社団法人中部経済連合会
2 申込方法
参加をご希望の方は、11月5日(水曜日)までに、「所属・部署名(該当する場合のみ)」、「氏名」、「参加方法(会場又はWebのいずれかを記入)」、「電話番号」、「メールアドレス」を記入の上、申込フォームまたはFAX(ちらし裏面の様式によります)のいずれかでお申し込みください。
※参加決定通知は行いません。定員を超えた場合のみご連絡いたします。
※Web参加をご希望の方には、当日までにWeb参加用URLをお送りします。
※記入いただいた個人情報は、セミナー運営以外の目的で利用することはありません。
3 申込み・問合せ先
Man to Man Animo株式会社 名古屋営業所(県業務委託先)
〒456-0002 名古屋市熱田区金山町1-19-13 川島ビル4F
電話:052-678-3001
FAX:052-678-2888
申込フォーム:https://forms.gle/RjT2dUGcKf5mkHgu8
(以下の二次元コードから申込フォームをご利用いただけます。)
ちらし
2025年度中京大都市圏づくりセミナーチラシ [PDFファイル/595KB]
参考
愛知県の「中京大都市圏づくり」についての取組の詳細は、以下のWebサイトをご参照ください。
https://www.pref.aichi.jp/kikaku/chukyodaitosiken/index.html
このページに関する問合せ先
企画課企画第四グループ
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話:052-954-6089
メール:kikaku@pref.aichi.lg.jp