ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課 > あいち・なごやエアロスペースコンソーシアムのワーキンググループ「AICHI AEROSPACE COMMUNITY」の会員を募集します

本文

あいち・なごやエアロスペースコンソーシアムのワーキンググループ「AICHI AEROSPACE COMMUNITY」の会員を募集します

ページID:0525398 掲載日:2024年5月21日更新 印刷ページ表示

​ 「あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム(事務局:愛知県産業振興課)」(以下、コンソーシアム)では、愛知県の航空宇宙産業の一層の発展に向けて県内企業の販路開拓、人材育成及び新規参入支援に取り組むとともに、県内企業や関係機関のネットワーク構築等を支援しています。

 この度、航空宇宙産業に関する最新動向や販路開拓に関する成功事例の情報共有、会員同士の連携促進を図るため、新たにワーキンググループ「AICHI AEROSPACE COMMUNITY(以下、AAC)」を立ち上げることとしました。

 つきましては、AACの会員を募集しますので、お知らせします。航空宇宙産業に関連する企業の方はもちろんのこと、これから航空宇宙産業に新規参入を検討されている方は御参加ください

1 AACの概要

(1) 活動内容

 ア 航空宇宙産業に関する最新動向の情報共有
 イ 海外販路開拓に向けたマーケット動向や成功事例の共有
 ウ 国や自治体等の航空宇宙産業振興施策や支援制度情報の共有
 エ 大学と会員又は会員同士の研究開発の促進
 オ 会員同士のネットワーキング
 カ その他、航空宇宙産業に関する情報共有及び会員同士の連携促進等を図るために必要なこと

(2) 開催頻度、開催形式

 年2回程度、原則対面開催

(3) 主な対象者

 航空宇宙関連企業又は航空宇宙分野に参入を予定している企業の従業員等

(4) 会費等

 会費は無料です。ただし、会員同士のネットワーキングを開催する際には、別途定める参加料を徴収します。

2 入会申込手続き

(1) 入会方法

 入会を希望される場合は、「(3) 関係書類」の様式1「入会申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、「(4) 申込・問合せ先」のメールアドレスまで電子メールにてお申込みください。コンソーシアム事務局において内容審査の上、入会を決定します。

(2) 申込期間

 随時受け付けます。

(3) 関係書類

 あいちエアロスペースコミュニティ規約 [PDFファイル/113KB]

 様式1「入会申込書」 [Wordファイル/25KB]

 様式2「登録情報変更届」 [Wordファイル/23KB]

 様式3「退会届」 [Wordファイル/23KB]

 会員募集チラシ [PDFファイル/458KB]

(4) 申込・問合せ先

 AAC会員受付事務局(委託先:株式会社新東通信)
 メール aichi-nagoya.aerospace@shinto-tsushin.co.jp
 電話 052-951-3875

3 2024年度第1回AAC開催予定

 ※ 内容は変更になる場合があります。詳細は開催日の約1か月前に会員にお知らせします。

(1) 開催日時

 2024年7月24日(水曜日)午後4時から午後7時まで

(2) 会  場

 新東通信ビル 8Fホール(名古屋市中区丸の内3丁目16番29号)

(3) 内  容(予定)

 ア 専門家による講演
   「航空機産業の今後の展望とビジネスチャンス(仮題)」
   (講師:コンソーシアム航空宇宙産業アドバイザー 中村 洋明 氏)
 イ 会員企業紹介
 ウ 参加者ネットワーキング(別途定める参加料を徴収します。)

[参考]あいち・なごやエアロスペースコンソーシアム

 愛知県における航空宇宙産業の継続的な発展を地域が一体となって推進するため、愛知県が中心となり、地域の行政、支援機関、業界団体及び大学で構成され、展示会・商談会への出展支援及び販路開拓支援、人材育成及び確保支援、新規参入・新規分野参入支援等を行う団体。2018年8月設立。
(構成機関)
 愛知県(事務局)、名古屋市、一般社団法人中部航空宇宙産業技術センター、公益財団法人あいち産業振興機構、公益財団法人名古屋産業振興公社、中部経済産業局、小牧市、名古屋商工会議所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター、グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ協議会、名古屋大学、中部大学、愛知県立大学

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課
航空宇宙産業グループ
担当:長谷川
電話:052-954-6349
メール:sangyoshinko@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)