本文
愛知県女性相談支援センターの2023年度相談状況等について
愛知県女性相談支援センター※1では、配偶者※2からの暴力(以下「DV」)、離婚問題、家庭不和、近隣等との人間関係の悩みなど女性の抱える様々な問題について、面接・電話による相談を行うとともに、DVにより家に帰ることができない方などに対し、一時保護を行っています。
このたび、2023年度の相談状況等を取りまとめましたのでお知らせします。
○2023年度の相談件数は、11,501件で、前年度に比べて709件増加しました。
○このうちDV相談は、前年度に比べ79件減少し、1,090件でしたが、面接相談は57件増加し459件でした。
○一時保護件数は、147件で、前年度に比べて28件増加しました。
1 相談件数 11,501件 (2022年度 10,792件)
(うちDV 1,090件 (2022年度 1,169件))
(1)面接相談 708件 (2022年度 603件)
(うちDV 459件 (2022年度 402件))
(2)電話相談 10,793件 (2022年度 10,189件)
(うちDV 631件 (2022年度 767件))
2 一時保護件数 147件 (2022年度 119件)
(うちDV 109件 (2022年度 80件))
※1 「女性相談支援センター」は、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の施行により、2024年4月から「女性相談センター」から名称変更しました。
※2 本資料中の「配偶者」には、いわゆる「(1)事実婚」、「(2)元配偶者(事実婚解消後を含む。)」及び「(3)生活の本拠を共にする交際相手(交際解消後を含む。)」を含みます。
詳しい内容についてはこちら
このページに関する問合せ先
愛知県福祉局福祉部地域福祉課
生活困窮者支援グループ
担当:加藤、増田
電話:052-954-6627(ダイヤルイン)
内線:3141、3145
メール:chiikifukushi@pref.aichi.lg.jp
愛知県女性相談支援センター
相談・支援課
担当:入木、稲森
電話:052-962-2600
メール:joso-c@pref.aichi.lg.jp