ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 子育て支援課 > 令和6年度第1回愛知県子ども・子育て会議(愛知県社会福祉審議会児童福祉専門分科会)を開催します

本文

令和6年度第1回愛知県子ども・子育て会議(愛知県社会福祉審議会児童福祉専門分科会)を開催します

ページID:0526189 掲載日:2024年6月12日更新 印刷ページ表示

令和6年度第1回愛知県子ども・子育て会議(愛知県社会福祉審議会児童福祉専門分科会)を開催します

 愛知県では、本県における子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関して、子どもの保護者や子ども・子育て支援関係者、学識経験者等から意見を聴くため、2013年から愛知県子ども・子育て会議(愛知県社会福祉審議会児童福祉専門分科会)を設置しています。この度、令和6年度の第1回愛知県子ども・子育て会議(愛知県社会福祉審議会児童福祉専門分科会)を以下のとおり開催します。

1 日時

 2024年6月26日(水曜日)午前10時から正午まで

2 場所

 愛知県庁本庁舎6階 正庁

 (名古屋市中区三の丸3-1-2)

3 会議の構成員

 委員21名

 (愛知県子ども・子育て会議委員名簿(案) [PDFファイル/132KB]
 ※新しい委員の委嘱手続き後に正式な名簿に差し替え予定です。
 ※現状の案から委員が変更となる場合があります。

4 議題(予定)

(1)「あいち はぐみんプラン2020-2024」の進捗状況について

(2)次期「はぐみんプラン」(仮称)について

5 会議の傍聴について

(1)傍聴を希望される方は、会議当日午前9時30分から午前9時50分までの間に、会場受付へお越しいただき、会議傍聴申込書に住所、氏名、年齢を御記入の上、お申込みください。

(2)傍聴を希望される方で、視覚障害又は聴覚障害のため、傍聴に際して、点字による会議資料の交付、手話通訳者による通訳又は要約筆記者による筆記を希望する場合は、別紙様式(会議傍聴申込書)により6月19日(水曜日)午後5時までに子育て支援課へお申込みください。

(3)傍聴の定員は10人です。傍聴を希望する方が定員を超えた場合は、抽選により傍聴人を決定しますので、御了承ください。

 

 愛知県社会福祉審議会の傍聴に関する要領 [PDFファイル/366KB]

 別紙様式(会議傍聴申込書) [Wordファイル/29KB]

このページに関する問合せ先

愛知県福祉局子育て支援課
子ども政策グループ
担当:伊藤、富永
電話:052-954-6106
メール:kosodate@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)