本文
2024・2025年度技能五輪全国大会・全国アビリンピック入賞者に贈呈するメダルデザイン最優秀賞受賞者の労働局長訪問について
あいち人財力強化プロジェクトイメージキャラクター「アイチータ」
愛知県は、県内の学校に在学する小中学生、高校生及び特別支援学校の児童・生徒から募集した2024・2025年度技能五輪全国大会・全国アビリンピック入賞者に贈呈するメダルデザインにおいて、集まった1,154点の中から最優秀賞及び優秀賞を選定しました(2024年2月28日発表済み。)。
この度、最優秀賞を受賞した豊田市立松平(まつだいら)中学校1年生の鬼頭 彩羽(きとう いろは)さんが、受賞の感想や、2024・2025年度技能五輪全国大会・全国アビリンピックで使用されることとなるデザインに込めた思いを説明するため、労働局長を訪問しますので、お知らせします。
1 日時・場所
日時:2024年3月18日(月曜日) 午後4時から午後4時30分まで
場所:愛知県庁本庁舎2階 労働局長室
2 最優秀賞受賞者
鬼頭 彩羽さん(豊田市立松平中学校 1年生)
3 次第(予定)
(1)最優秀賞受賞者の紹介
(2)労働局長から副賞(図書カード)の授与
(3)最優秀受賞者からメダルデザインの説明
(4)記念撮影
4 最優秀賞受賞作品
作 品 | デザインの説明 |
---|---|
![]() |
物を作る人の手をイメージして、手を木に見立てて描きました。
|
5 その他
最優秀賞を受賞した作品は、今後、愛知県内のデザイナーの手によって、成形のため、デザインの意図を損なわない範囲でデザインの調整や材質の選定等を行った後に、使用します。
<参考>
1 技能五輪全国大会・全国アビリンピックの概要
技能五輪全国大会は、国内の青年技能者が技能レベルの日本一を競うことにより、青年技能者に努力目標を与えるとともに、全国各地の多くの若者に優れた技能を身近に触れる機会を提供するなど、技能の重要性、必要性をアピールし、技能尊重気運の醸成を図るため、1963年から毎年開催されています。
全国アビリンピックは、障害のある方々が日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図るため、1972年11月に第1回大会を開催し、今日に至っています。
愛知県では、2023年度に引き続き、2024・2025年度と技能五輪全国大会・全国アビリンピックを3年連続で開催します。
第62回技能五輪全国大会 | 第44回全国アビリンピック | |
---|---|---|
日程 | 2024年11月22日(金)~25日(月) | 2024年11月22日(金)~24日(日) |
会場 | 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) ほか | 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) |
主催 | 厚生労働省、愛知県、厚生労働省委託機関 | (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、愛知県 |
第63回技能五輪全国大会 | 第45回全国アビリンピック | |
---|---|---|
日程 | 2025年10月17日(金)~20日(月) | 2025年10月17日(金)~19日(日) |
会場 | 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) ほか | 愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo) |
主催 | 厚生労働省、愛知県、厚生労働省委託機関 | (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構、愛知県 |
2 メダルデザインの公募について
(1)目的
2024・2025年度技能五輪全国大会・全国アビリンピックの入賞者に贈呈するメダルを製作するため、愛知県の魅力を表現したメダルのデザインを、小学校、中学校、高校及び特別支援学校の児童・生徒から募集しました。
(2)募集対象
愛知県内の小学校、中学校、高校及び特別支援学校の児童・生徒
(3)募集期間
2023年12月13日(水曜日)から2024年1月31日(水曜日)まで(必着)
(4)結果
・応募総数:1,154点
・最優秀賞:全体から1点
・優秀賞:「小学生(小学部)の部」、「中学生(中学部)の部」、「高校生(高等部)の部」から各々10名(合計30点)
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
技能五輪・アビリンピック推進室
全国大会グループ
担当:安田、植村
電話:052-954-6972
内線:3427、3577
メール:gorin@pref.aichi.lg.jp