ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業経営課 > 令和7年度女性農業者リーダー育成研修会の参加者を募集します

本文

令和7年度女性農業者リーダー育成研修会の参加者を募集します

ページID:0423698 掲載日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示
5 ジェンダー平等を実現しよう8 働きがいも経済成長も

 

2025年9月24日

令和7年度女性農業者リーダー育成研修会の参加者を募集します

 愛知県では、農山漁村における女性の活躍促進に取り組んでおり、「あいち農山漁村男女共同参画プラン2025」(計画期間:2021年度から2025年度)に基づき、女性農業者の経営参画や社会参画の促進を図り、地域リーダーとして活躍できる人材を育成しています。今年度は「女性農業者リーダー育成研修会」(全3回)を下記のとおり開催します。つきましては、参加者を募集しますので、農業分野の女性活躍に関心のある方は、是非御参加ください。

1 日時

第1回 2025年10月22日(水曜日) 午後3時から午後4時まで

第2回 2025年11月4日(火曜日) 午後2時から午後4時まで

第3回 2025年12月4日(木曜日) 午後3時から午後4時まで

2 開催方法

第1回 オンライン開催(Zoomミーティングを利用)

第2回 対面+オンラインハイブリット開催(Zoomミーティングを利用)

第3回 オンライン開催(Zoomミーティングを利用) 

3 場所(第2回)

愛知県西三河総合庁舎 10階 大会議室  岡崎市明大寺本町1-4

・西三河総合庁舎の庁舎の駐車可能台数には限りがあります。公共交通機関の利用や乗合せによる来庁に御協力をお願いします。

西三河総合庁舎交通案内ページへのリンク

4 カリキュラム

第1回 2025年10月22日(水曜日)午後3時から午後4時まで

  内容「スマート農業とは?」~収穫ロボット・衛星活用など最新動向をご紹介~

     「お金をかけないでスマート農業」~知恵と工夫とデータで経営改善~

  講師 株式会社日本能率協会コンサルティング(JMAC) SX事業本部

      アグリ・フーズ事業開発センター

      チーフ・コンサルタント 柳沼草介 氏

第2回 2025年11月4日(火曜日)午後2時から午後4時まで

(1)内容「女性農業者の経営参画」

    講師 有限会社アクト農場(茨城県)取締役 関美恵子 氏

(2)内容「農福連携・地域連携」

   講師 有限会社ぶどうばたけ(山梨県)取締役 三森かおり 氏

(3)内容「海外人材の活躍」

   講師 有限会社農園星ノ環(群馬県)取締役 星野美樹 氏

第3回 2025年12月4日(木曜日)午後3時から午後4時まで

(1)内容「植物の栽培について」~植物生理の基本と収量・品質向上の取組事例~

    講師 JMACチーフ・コンサルタント 柳沼草介 氏

(2)内容「熱中症対策義務化について」~法律の概要と対応のポイント~

    講師 社会保険労務士 青嶋輝 氏

5 対象者

愛知県内の女性農業者を始め、農業分野の女性活躍に関心のある方ならどなたでも御参加いただけます。

6 定員

第2回 対面 150名(先着順、要事前申込み)

7 参加費

無料(ただし、通信費は自己負担です。)

8 参加方法

〇対面で参加を希望する方(第2回)

・事前申込みをお願いします。

・参加者募集ちらしの裏面もしくは以下申込先にある、申請ページよりお申込みいただくか、最寄りの農林水産事務所農業改良普及課担い手育成グループへお申込みください。定員を超えた場合、E-mail等で御連絡します。

・申込先 https://forms.office.com/r/5Q3MBut5hG​ 参加申し込み

・申込み期限 2025年10月27日(月曜日)

・西三河総合庁舎の駐車可能台数に限りがありますので、公共交通機関の利用や乗り合わせによる来庁に御協力をお願いします。

〇オンラインで参加を希望する方(第1回~第3回)

 ・各回の開催日時になりましたら、以下の参加URLから御参加ください。

参加URL

Zoomミーティング

■第1回 2025年10月22日(水曜日)午後3時から午後4時まで

 会議リンク: https://us06web.zoom.us/j/89905084315

 ミーティング ID: 899 0508 4315

 パスコード: 251562

■第2回 2025年11月4日(火曜日)午後2時から午後4時まで

 会議リンク: https://us06web.zoom.us/j/82267878811

 ミーティング ID: 822 6787 8811

 パスコード: 479465

■第3回 2025年12月4日(木曜日)午後3時から午後4時まで

 会議リンク: https://us06web.zoom.us/j/81291874110

 ミーティング ID: 812 9187 4110

 パスコード: 513052

参加にあたっての注意事項

・オンライン参加するための環境は参加者が各自で準備してください。

・講師への質問時以外は、マイクはミュート、カメラはオフにしてください。

・接続できない場合は、録画配信を御覧ください。

・各回の研修会後は、アンケートに御協力ください。

録画配信

・配信期間は、各回の研修会後の翌週以降から2026年1月30日(金曜日)までです。

・各回の視聴後は、アンケートに御協力ください。

録画配信の視聴URL
内容 配信開始予定日 視聴URL テキスト資料
1

「スマート農業とは?」

~収穫ロボット・衛星活用など最新動向をご紹介~

2025年11月上旬

配信開始時にお知らせします。

後日掲載予定

 「お金をかけないでスマート農業」

~知恵と工夫とデータで経営改善~

2

「女性農業者の経営参画」

2025年11月中旬 配信開始時にお知らせします。 後日掲載予定

「農福連携・地域連携」

「海外人材の活躍」
パネルディスカッション
3

「植物の栽培について」

~植物生理の基本と収量・品質向上の取組事例~

2025年12月中旬 配信開始時にお知らせします。 後日掲載予定

「熱中症対策義務化について」

~法律の概要と対応のポイント~

*講師資料、テキスト資料は予定日以降に掲載します。

 

「女性農業者リーダー育成研修」チラシ [PDFファイル/568KB] ​​

9 その他

・本研修会は愛知県立農業大学校の令和7年度女性農業者支援研修を兼ねています。

・本研修会の運営及び動画配信は、株式会社日本能率協会コンサルティングに委託しています。

・本研修会の運営及び動画配信に関する問い合わせは、株式会社日本能率協会コンサルティング(電話:03-4531-4300)にお願いします。

 

このページに関する問合せ先

愛知県農業水産局農政部農業経営課
教育・担い手グループ
担当:鬼頭、小川
電話:052-954-6409
内線:3665
メール:nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)