ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 環境活動推進課 > インタープリター養成講座の受講者を募集します!

本文

インタープリター養成講座の受講者を募集します!

ページID:0543069 掲載日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示
15 陸の豊かさも守ろう

インタープリター養成講座の受講者を募集します!

 愛知県では、未就学児童に対する自然体感事業の更なる拡充に向け、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内の「もりの学舎(まなびや)」で活動する未就学児童向けインタープリターの養成講座を実施します。
 インタープリターとは、「森の案内人」と呼ばれ、「もりの学舎」では自然に触れる体験を通して、自然の魅力やメッセージを楽しく伝える活動をしています。
 受講料は無料で、全6日間の講座を修了すると、「もりの学舎」やその周辺の自然、未就学児童の特性など、インタープリターにとって必要な知識や実践的なスキルを習得することができます。
 自然や子どもに対する環境学習に興味のある方の御応募をお待ちしています。

1 日程及び内容

1. 2025年11月30日(日曜日) オリエンテーション
   ・もりの学舎の見学 ・自然体感プログラムの体験

2. 12月13日(土曜日) インタープリテーション実習(1)
   ・インタープリテーションの基本

3. 2026年1月12日(月曜日・祝日) 安全管理
   ・自然体験活動における安全管理

4. 2月1日(日曜日) コミュニケーション
   ・対象者理解 ・コミュニケーション手法

5. 2月14日(土曜日) 自然への理解
   ・もりの学舎周辺の自然環境

6. 3月1日(日曜日) インタープリテーション実習(2)
   ・自然体感プログラムを作る

 ※全6回、各日とも午前10時から午後4時まで
 ※全ての回で、野外での実習を予定しています。

2 実施場所

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内 もりの学舎
長久手市茨ケ廻間(いばらがばさま)乙1533-1

3 応募資格

次の全ての条件を満たす者

  1. 18歳以上、概ね65歳までの方
  2. 環境学習に関心があり、野外で活動できる方
  3. 本講座修了後、「もりの学舎」でインタープリターとして活動できる方
  4. 原則として、全6回の講座に参加できる方

  ※受講できない講座がある場合は、代替措置を検討しますので、応募用紙に御記入ください。

4 募集定員

 5名程度

5 受講料

 無料(会場までの交通費、駐車場代及び昼食代は自己負担)

6 応募期限

 2025年11月19日(水曜日)まで(必着)

7 応募方法

 募集案内を御確認いただき、所定の応募用紙に必要事項を記入の上、「8 申込み・問合せ先」へ電子メール、FAX、郵送又は持参してください。
 募集案内及び応募用紙のダウンロードURLは次のとおりです。
※必ず、所定の応募用紙で御応募ください。
○ダウンロードURL

このページに関する問合せ先

愛知県環境局環境政策部環境活動推進課
環境学習グループ
電話:052-954-6208
メール:kankyokatsudo@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)