ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > しごと・産業 > 愛知のものづくり > 産業・科学技術 > 高校生ロボットシステムインテグレーション競技会 > 第3回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の協賛企業・団体等を募集します

本文

第3回高校生ロボットシステムインテグレーション競技会の協賛企業・団体等を募集します

ページID:0521440 掲載日:2024年6月27日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、モノづくり現場の自動化を担うロボットシステムインテグレータ※(通称「ロボットSIer(エスアイアー)」)の人材創出を目的に、高校生の参加チームがモノづくりの自動化に取り組む競技会「高校生ロボットシステムインテグレーション競技会」(以下「高校生ロボットSIリーグ」という。)を2022年度から実施しています(参加チーム校及びサポーター企業の決定は、2024年4月22日記者発表済み。)。
 この度、同競技会への協賛企業・団体等を募集いたします。協賛企業・団体等には、競技会会場内のPRブースの設置や企業ロゴの掲示等の特典があります。関心のある企業、団体等の皆様は是非御応募ください。​

​※ ロボットシステムインテグレータ:モノづくり現場へのロボット導入の際に、システムの設計・構築及び設置等を行う職種のこと。​

1 第3回 高校生ロボットシステムインテグレーション競技会

(1)開催日程 
   2024年12月14日(土曜日)及び12月15日(日曜日)
(2)会場 
   Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) ホールC(所在地:愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号)
(3)想定される来場者
   未就学児、小学生、中学生、高校生とその保護者(昨年度実績:4,645人)​

(参考)第3回 高校生ロボットシステムインテグレーション競技会 [PDFファイル/316KB]

2 協賛金について

(1)金額
   1口 10万円から
(2)使途
   競技会の開催運営費や広報・PRといった、事業全体に活用していきます。​

3 協賛特典について

協賛金の区分で、以下の特典が受けられます。

特典

一般協賛

特別協賛

1口以上

5口以上

10口以上

事前
広報

公式ポスター・ちらし・WEBページでの企業・団体名記載(ちらしは県内小中学校へ配布予定)

ロゴ掲載

公式ロゴマークと、「高校生ロボットSIリーグを応援しています」 等の表記の使用可

大会
期間中

競技会場内への企業ロゴの掲出

ロゴ

(小)

ロゴ

(大)

ロゴ

(特大)

会場ステージ大型モニターでの企業・団体のPR動画の放映

競技会場内へのPRブース出展

1小間

2小間

4 協賛申込み

(1)申込方法
    以下の「第3回 高校生ロボットシステムインテグレーション競技会 協賛の御案内」を確認後、「協賛申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、問合せ先のメールアドレスまでお申込みください。
  詳細な手続きについては、協賛申込書に記載の連絡先へ、申込みから2週間以内を目途に、メールで御連絡します。

第3回 高校生ロボットシステムインテグレーション競技会 協賛の御案内 [PDFファイル/1.38MB]

協賛申込書 [Excelファイル/112KB]

(2)申込期限
    2024年9月30日(月曜日)​

このページに関する問合せ先

高校生ロボットシステムインテグレーション競技会実行委員会事務局
(愛知県 経済産業局 産業部 産業振興課 次世代産業室 ロボット産業グループ内)
担当:青木、丸山
電 話:052-954-6352(午前8時45分から午後5時30分まで)(土日祝除く)
メール: jisedai@pref.aichi.lg.jp 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)