ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 森林保全課 > 令和5年度緑化功労者表彰において愛知県が推薦した後藤齊(ごとうひとし)氏が国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞を受賞しました!

本文

令和5年度緑化功労者表彰において愛知県が推薦した後藤齊(ごとうひとし)氏が国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞を受賞しました!

ページID:0509219 掲載日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示
15 陸の豊かさも守ろう

令和5年度緑化功労者表彰において愛知県が推薦した後藤 齊氏が国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞を受賞しました!

この度、公益社団法人国土緑化推進機構(東京都)が主催する緑化功労者表彰(後援:農林水産省)において、愛知県が推薦しました後藤齊氏(北設楽郡設楽町)が、国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞を受賞しました。

なお、主催者による表彰は農林水産大臣賞受賞者にのみ行われ、後藤氏へは県を通じて表彰状をお渡しします。

1 緑化功労者表彰について

 公益社団法人国土緑化推進機構では、毎年、国土緑化運動の一層の推進を期すために、都道府県から推薦された以下の事項に貢献があった者を緑化功労者として、表彰しています。

 1 森林の造成、林業技術の向上、林産物の加工・利用等における地域林業の振興

 2 地域の環境緑化の推進や森林レクリエーション活動等における地域林業の振興

 3 林業後継者や緑の少年団の育成指導など、青少年の緑化運動の推進

 4 森林ボランティアとしての国土緑化の推進

 緑化功労者表彰には、農林水産大臣賞、国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞、林野庁長官賞、国土緑化推進機構理事長賞の四つがあります。

2 受賞者について

 後藤齊氏は1944年1月23日に生まれ、東京農業大学農学部林学科を1966年に卒業後、1969年まで地元北設楽郡設楽町の名倉(なぐら)森林組合に勤め、森林組合を退職後、同町の愛知県立田口(たぐち)高等学校(以下、「田口高校」という。)の教員として、教育現場での「林業教育」に従事されました。2004年に教職を退いた後は、率先して近代的林業経営に取組み、地域の林業振興に貢献する「愛知県指導林家」として技術指導を行うとともに、自身の所有山林を林業体験の場として活用するなど、地域林業の振興へ貢献されました。なお、自身の持つ山林の経営にも精力的に取り組んでおり、地域林業の発展に寄与してきた功績により、2015年度には公益社団法人大日本山林会主催による、森林の有する多面的機能の発揮及び林業の持続的かつ健全な発展に寄与している森林の管理経営体を表彰する全国林業経営推奨行事で農林水産大臣賞を受賞されました。

3 評価された活動について

 後藤氏は、田口高校の教員として林業教育に従事し、林業後継者の育成に尽力されました。その結果、数多くの教え子たちが森林組合等の林業経営体や林業行政関係に就職しました。教育は生徒のみにとどまらず、新任教員に対しても行われ、森林・林業の大切さを長い教員生活の中で子どもたちに伝えてもらうよう、林業体験研修を実施しました。

 田口高校退職後には、愛知県指導林家として林業の技術指導に努め、教員の経験を活かして新規就業者に分かりやすく林業の基本を教えています。

 また、設楽町内で公益財団法人オイスカと連携して、「あいち森と緑づくり事業※」を活用した水源林「オイスカの森」を整備しています。ここでは、日本に研修に来ている20か国以上の海外の方や、下流域の民間企業社員を招き、広葉樹の造林活動を実施しています。活動に際しては、林産物の活用も見据えた樹種選定や、植栽技術、獣害対策等の技術指導を自ら行っており、国土緑化の推進と森林・林業の普及啓発に大きく寄与しています。

 また、ボランティア活動の一環で、森林ボランティア団体の活動フィールドとして、自身の所有山林を提供しています。間伐や下刈り等の森林整備体験を通じ、下流域の都市の人々との交流を活発に行い、地域の活性化に貢献しています。

 以上のとおり、後藤齊氏は、高等学校林業科の教員としてだけではなく、教職を退いた後も地域林業の振興に向けた様々な活動を行っており、その功績は高く評価されています。

新任教員に対する林業体験研修

   新任教員に対する林業体験研修

      (中央奥:後藤氏) 

「オイスカの森」での林業活動 

   「オイスカの森」での林業活動 

     (中央手前:後藤氏)

所有山林でのボランティア活動

    所有山林でのボランティア活動

     (中央右手前:後藤氏)

参考1 愛知県推薦者の受賞実績(過去10年) (敬称略)

愛知県推薦者の受賞実績(過去10年)

年度

氏名

市町村

主な推薦理由

2014

林野庁長官

塚本忠男

(つかもとただお)

稲沢市

愛知県立稲沢高等学校在職中、造園教育の第一人者として植木生産技術・緑化技術、造園技術を学校教育に導入した。

2015

農林水産大臣

山本恵一

(やまもとけいいち)

岡崎市

林地残材などの未利用材の利用促進に尽力するとともに、地域林業・地域経済の発展に大きく貢献した。

2017

国土緑化推進機構理事長

鈴木勝

(すずきまさる)

岡崎市

ボランティア団体「かたのササユリの里育成会」の会長として額田(ぬかた)の花「ササユリ」を保護育成した。

2018

農林水産大臣

竹内明美

(たけうちあけみ)

名古屋市中区

一般財団法人今枝愛林(いまえだあいりん)共生会の理事長として、幼児児童に対する緑化教育の推進に大きく貢献した。

2021

国土緑化推進機構会長(衆議院議長)

原田志守也

(はらだしずや)

新城市

1988年から「山吉田(やまよしだ)みどりの少年団」の代表を務めるほか、2004年に植樹等を行う「陣座(じんざ)もりづくりの会」を結成するなど、地域のために尽力した。

参考2 あいち森と緑づくり事業について

 あいち森と緑づくり事業とは、「あいち森と緑づくり税」を活用し、環境保全や防災性の向上など様々な働きで私たちの快適な暮らしを支えてくれている森と緑を、健全な状態で将来に引き継いでいくために、(1)森林の整備、(2)里山林の保全、(3)都市緑化の推進、(4)環境活動・学習の支援などを進めるものです。

このページに関する問合せ先

愛知県農林基盤局林務部森林保全課
緑化グループ
担当:苅谷、加藤
電話:052-954-6453
内線:3768,3769
メール:shinrin@pref.aichi.lg.jp