ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業振興課 > 「産地直売所の魅力発信向上セミナー」の参加者を募集します

本文

「産地直売所の魅力発信向上セミナー」の参加者を募集します

ページID:0439926 掲載日:2023年1月17日更新 印刷ページ表示
11 住み続けられるまちづくりを

 

 愛知県では、県内3地域(田原市、津島市、愛西市)において、地域の交流拠点としての機能を有する産地直売所を核として、地域の情報発信、農業体験施設や観光施設などと連携したイベント等の取組を、2020年度から産地直売所交流機能高度化推進事業として実施してきました。

  この度、産地直売所の魅力発信向上に向けてこれらの地域で行った取組の県内各地への波及を図るため、「産地直売所の魅力発信向上セミナー」を開催(オンライン同時配信)します。

 つきましては、参加者を募集しますのでお知らせします。関心のある方は是非御参加ください。

1 日時

        2023年2月14日(火曜日) 午後1時から午後4時30分まで

    (受付開始:午後0時15分)

2 会場等

 (1) 会場参加

   愛知県産業労働センター(ウインクあいち)9階 大会議室902

   (名古屋市中村区名駅4丁目4-38 電話 052-571-6131)

 (2) オンライン参加

   Zoomを使用予定

3 内容(予定)

 (1) 講演(午後1時10分から午後2時50分まで)

  ア「地域の魅力をどう見つけるか!?」

   講師:コンサルティングオフィス アット・ドリーム 浅井 良隆 (あさい よしたか) 氏

  イ「SNSを活用した魅力発信の極意」

   講師:株式会社エフエーエス 稲垣 早織 (いながき さおり) 氏

 (2) 成果発表(午後3時から午後4時10分まで)

  ア 道の駅「田原めっくんはうす」(田原市)の取組

   発表者 同駅駅長 長神 利行 (ながみ としゆき) 氏

  イ JA海部東グリーンプラザ(津島市)の取組

   発表者 JA海部東 経済部長 稲垣 一成 (いながき かずなり) 氏

  ウ 道の駅「立田ふれあいの里」(愛西市)の取組

   発表者 同駅事務長 水谷 洋治 (みずたに ようじ) 氏

4 対象

 ・産地直売所の運営に関心のある方

 ・産地直売所、観光事業者、農業団体、農業者、行政等

5 定員

  会場:120名、オンライン:100名(いずれも申込先着順)

6 参加費

  無料(ただし、オンライン参加に要する通信費は自己負担です。)

7 申込方法

  以下の二次元コードから2月7日(火曜日)までにお申込みください。定員に達し、御参加いただけ

 ない場合は、2月10日(金曜日)までに、その旨メール等で御連絡します。

  また、オンライン参加申込みの方には、配信URLをメールで開催前日までに連絡します。

 コード

8 主催

  愛知県

9 問合せ先

  農業水産局農政部農業振興課 農村対策グループ

  電話 052-954-6406

  FAX 052-954-6930

  電子メール nogyo-shinko@pref.aichi.lg.jp

10 新型コロナウイルス感染防止対策

 ・発熱等(37.5℃以上)の症状がある方又は体調が優れない方は、会場参加を御遠慮ください。

  なお、当日会場入口で検温を行います。明らかに体調不良等と認められる場合には、参加をお断り

  する場合があります。

 ・会場参加の際には、マスクの着用や、手指の消毒等の感染防止対策に御協力をお願いします。

 ・新型コロナウイルスの感染拡大状況や天候等によっては、開催の内容変更又は中止とすることが

  あります。開催内容の変更等がある場合、農業振興課Webサイト等でお知らせします。

このページに関する問合せ先

愛知県農業水産局農政部農業振興課
農村対策グループ
担当:早川、柚原
電話:052-954-6406
内線:3651、3652
メール:nogyo-shinko@pref.aichi.lg.jp