ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 労働福祉課 > テレワークセミナー(第1回・第2回) の参加者を募集します!

本文

テレワークセミナー(第1回・第2回) の参加者を募集します!

ページID:0384483 掲載日:2024年6月11日更新 印刷ページ表示
8 働きがいも経済成長も

2024年6月11日(火曜日)発表

テレワークセミナー(第1回・第2回)の参加者を募集します!

 愛知県では、「あいちテレワークサポートセンター※」(名古屋市中村区)において、県内中小企業のテレワーク導入・定着に向けて、総合的な支援を行っています。​​
 その一環として、中小企業の経営者や実務担当者を対象に、製造業や建設業などテレワークしづらいと言われる業種での導入事例紹介や、育児・介護期にある従業員へのテレワーク努力義務化について学べる「テレワークセミナー(第1回・第2回)」をオンライン併用で開催します。​​
 つきましては、参加者を募集しますので、テレワークの導入をお考えの方は是非、御参加ください。​
 なお、今年度はテレワークに関するセミナーを今後6回開催し、年8回開催する予定です。今後の開催については、日程が決まり次第お知らせします。​

​ 愛知県が名古屋駅近くに2021年4月に開設した、テレワーク導入に関する相談対応、機器操作体験、情報発信等をワンストップで実施する拠点。2024年4月からウインクあいちに移転。​

1 概要

【第1回】

日時

2024年8月20日(火曜日)午後2時30分から午後4時30分まで
(開場:午後2時15分)

場所

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1209会議室
(名古屋市中村区名駅4-4-38) ※オンライン併用

講師​

総務省テレワークマネージャー 湯田健一郎 氏

内容

テレワークしづらいと言われる業種における経験とノウハウを生かしたテレワーク導入事例紹介
 ~人材確保・定着の切札ともいえるテレワーク~

【第2回】

日時

2024年9月11日(水曜日)午後2時30分から午後4時まで
(開場:午後2時15分)

場所

愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1210会議室
(名古屋市中村区名駅4-4-38) ※オンライン併用

講師​ 社会保険労務士法人NSR テレワークスタイル推進室CWO 武田かおり 氏

内容

「テレワーク努力義務」と言われて何から始めればいいの?
 ~テレワークを始めるために最低限必要なこと~

 

​2 対象​

​県内中小企業等の経営者や実務担当者(テレワーク導入に携わる方)

3 定員

会場:20名、オンライン:20名(それぞれ申込先着順)

4 参加費

無料(オンライン参加の通信料は自己負担となります。)

5 申込方法

 以下のセミナー受付専用サイトからお申込みください。

 受付専用サイト:https://www.aichi-telework.pref.aichi.jp/seminar/

※申込後、県業務委託先からメールで受付完了のお知らせをします。申込多数の場合は、1社当たりの参加人数を制限させていただくことがあります。

6 申込期限

【第1回】2024年8月19日(月曜日)

【第2回】2024年9月10日(火曜日)

※定員となり次第、締め切らせていただきます。その際は本ページでお知らせします。​

7 ​問合せ先

あいちテレワークサポートセンター(県業務委託先:株式会社パソナ)

電話:052-581-0510
(受付時間:月~金 午前9時30分から午後6時まで
        土 午前10時から午後5時まで  日・祝日・年末年始を除く)

メール:aichi-telework@pasona.co.jp

参考

このページに関する問合せ先

愛知県労働局労働福祉課
仕事と生活の調和推進グループ
電話:052-954-6360
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)