本文
部局名 | 所属名 |
経済産業局 | 中小企業金融課 |
手続名 | |
商工会連合会設立の認可 | |
概要 | |
商工会連合会を設立するには、その会員になろうとする5以上の商工会が発起人となることを要する。発起人は、創立総会の終了後、遅滞なく、申請書に定款、事業計画及び収支予算並びに通商産業省令で定める事項を記載した書面を添付して、知事に設立の認可を申請しなければならない。 | |
根拠法令 | |
商工会法 | |
条項 | |
55条の15 | |
手続対象者 | |
商工会連合会を設立するにあたっての発起人 | |
提出先 | |
中小企業金融課 | |
提出時期 | |
創立総会終了後 | |
提出方法 | |
申請書及び添付書類を経済産業局中小企業金融課へ提出してください。 | |
手数料 | |
なし | |
申請書様式・添付書類様式 | |
申請書様式・添付書類様式はこちら | |
添付書類・部数 | |
定款、事業計画及び収支予算並びに商工会法施行規則第1条の2第2項で定める事項を記載した書面 各1部 | |
受付時間 | |
午前8時45分から午後5時30分まで (ただし、正午から午後1時までは除く) |
|
相談窓口 | |
中小企業金融課(県庁本庁舎) | |
審査基準 | |
審査基準はこちら | |
標準処理期間 | |
10日 | |
標準処理期間(詳細) | |
備考 | |