本文
| 部局名 | 所属名 |
| 人事委員会事務局 | 職員課 |
| 手続名 | |
| 保有個人情報開示請求 | |
| 概要 | |
| 個人情報の保護に関する法律は、個人情報の適正な取扱いの確保に関し必要な事項を定め、行政機関等の保有する個人情報の開示、訂正及び利用停止を請求する個人の権利を明らかにし、個人の権利利益を保護することを目的としています。どなたも、法の定めるところにより、県の機関等に対し、その保有個人情報の開示を請求することができます(他の個人に関する情報など一定の情報が記録されているものは、不開示)。 | |
| 根拠法令 | |
| 個人情報の保護に関する法律 | |
| 条項 | |
| 第76条 | |
| 手続対象者 | |
| 人事委員会事務局が保有している保有個人情報の本人、法定代理人又は任意代理人 | |
| 提出先 | |
| 県民生活課(県民相談・情報センター) | |
| 提出時期 | |
| 随時 | |
| 提出方法 | |
| 県民生活課(県民相談・情報センター)に開示請求書を提出してください。 | |
| 手数料 | |
| 不要。ただし、行政文書の写しの作成及び送付を御希望の場合は、実費を御負担いただきます。 | |
| 申請書様式・添付書類様式 | |
| 申請書様式・添付書類様式はこちら | |
| 添付書類・部数 | |
| 請求者本人であることを証明するために、運転免許証、旅券等の提示又は提出が必要です。また、代理人の方が請求する場合は、その資格を証明する書類も必要です。 | |
| 受付時間 | |
| 午前9時から午後5時15分 | |
| 相談窓口 | |
| 県民相談・情報センターに御相談ください。 | |
| 審査基準 | |
| 審査基準はこちら | |
| 標準処理期間 | |
| 15日 | |
| 標準処理期間(詳細) | |
| 15日 (プラス30日を限度として延長することがあります。また、文書が著しく大量である場合には、相当の期間延長することもあります。) |
|
| 備考 | |
| なし | |