本文
愛知県における薬物乱用防止事業について
薬物乱用防止
麻薬、覚醒剤、大麻、シンナー、危険ドラッグなどの薬物の乱用は、私たちの身体を破壊するだけでなく家族や友人にも迷惑をかけ、犯罪の増加など社会に悪影響を与えます。
乱用される薬物の種類
乱用される薬物は、覚醒剤、大麻、麻薬(ヘロイン、コカイン、LSD、MDMA等)、あへん、向精神薬(睡眠剤、鎮静剤等)、シンナー、危険ドラッグなど多種多様です。
わが国では、覚醒剤の乱用が大部分を占めておりましたが、近年大麻の乱用が急激に増加傾向を示しているとともに、他の規制薬物と比べ若年層の割合が多い状況にあります。
県内の規制薬物の乱用状況(検挙者数)
麻薬及び向精神薬 | 大麻 | 覚醒剤 | 危険ドラッグ等 ※ | |
---|---|---|---|---|
令和元年 | 29 | 256 | 743 | 4 |
令和2年 | 29 | 381 | 710 | 3 |
令和3年 | 35 | 337 | 667 | 3 |
令和4年 | 70 | 410 | 539 | 12 |
令和5年 | 78 | 487 | 477 | 15 |
※ 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律違反(指定薬物所持等)による検挙者数
愛知県内では、覚醒剤事犯による検挙者数依然として高い割合を占めていますが、令和5年は大麻事犯の検挙者数が覚醒剤事犯を上回りました。
主な啓発事業
愛知県では以下のような啓発事業を行っています。
- 「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(6月20日から7月19日)
麻薬等の薬物乱用問題は、今や人類が抱える最も深刻な社会問題の一つとなっています。この問題を解決するためには、世界の国々が一丸となって取り組まなければなりません。この運動は、国連総会決議に基づく「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」を皆さんに知ってもらい、薬物乱用防止の普及啓発を図ることを目的として実施するものです。
この期間中、国連支援募金もあわせて行います。 - 麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動(10月から11月)
麻薬・覚醒剤・大麻・シンナー・危険ドラッグ等の乱用は、乱用者個人の健康上の問題にとどまらず、各種の犯罪の誘因となるなど社会生活に計り知れない危害をもたらすものです。
この運動は、麻薬・覚醒剤等の乱用による危害を広く県民に知ってもらい、一人ひとりの認識を高めることにより、麻薬・覚醒剤等の薬物乱用による弊害の根絶を図ることを目的として実施するものです。 - 薬物乱用防止教室への講師派遣
地域での講習会等に保健所等から講師を派遣します。 - 薬物乱用防止指導員による啓発
愛知県では知事に委嘱された400人の薬物乱用防止指導員が、地域で薬物乱用防止に関する知識の普及活動や相談を行っています。 - ビデオやパネルの貸し出し、リーフレットの提供
啓発用ビデオやパネルの貸し出し、啓発用リーフレットの提供を通じ、一般の方々への啓発を行っています。
愛知県医薬安全課 薬物乱用防止 YouTube運用方針について
愛知県医薬安全課 薬物乱用防止 YouTube運用方針 [PDFファイル/103KB]
薬物に関する相談先
薬物に関する一般的な相談は、県医薬安全課又は保健所へ御相談ください。
専門的な相談は、愛知県精神保健福祉センターへ御相談ください。(愛知県精神保健福祉センター相談の詳細はこちら。)
もっと詳しく知りたい方は
次のホームページを御参照ください。
-
- 厚生労働省
- 厚生労働省地方厚生局麻薬取締部ホームページ
http://www.ncd.mhlw.go.jp/ - 公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターホームページ
http://www.dapc.or.jp/
問合せ
愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課
毒劇物・麻薬・血液グループ
電話 052-954-6305(ダイヤルイン)
E-mail: iyaku@pref.aichi.lg.jp
又は最寄の保健所に問合せください。