本文
あいちロボット産業クラスター推進協議会 2024年度「プロジェクトチーム」支援企業を決定しました!
あいちロボット産業クラスター推進協議会 2024年度「プロジェクトチーム」支援企業を決定しました!
愛知県では、2014年11月に「あいちロボット産業クラスター推進協議会(以下、「協議会」という。)」(会長:愛知県知事)を設立し、この地域がロボットを「作り」「使う」世界的な先進地となることを目指した活動を行っています。
今年度から、ロボット関連企業の新製品の開発や活用モデルの創出を支援するため、ユーザーヒアリングや試作品のブラッシュアップ及び実証実験の実施協力などを伴走支援により支援する「プロジェクトチーム」を設けることとし、協議会会員を対象に2024年5月から6月までの期間、プロジェクトチームによる支援を希望する企業を募集しました。
この度、事務局による選考を経て、以下の2企業(2テーマ)を選定しました。今年度のプロジェクトチームとして今後、支援することとなりましたのでお知らせします。
1 プロジェクトチームについて
(1) 概要
協議会の活動の一つとして2024年度に新たに設置。
ユーザーヒアリングや試作品のブラッシュアップを行うために必要なチームメンバー集めを行い、プロジェクトチームを組成します。その後、支援企業の主導により、プロジェクトチーム活動を実施していきます。
詳細は、以下を御覧ください。
(2) 実施体制
事務局は、メンバーの探索支援や活動の運営補助を行います。また、ロボット業界に精通したアドバイザーを設置し、助言などのサポートもあわせて行います。
事務局
県次世代産業室ロボット産業グループ及び合同会社OFFICE HARU(県委託事業者)
アドバイザー
- インキュビオン株式会社 CEO 高橋 祥子(たかはし しょうこ)氏
- ヒューマテックジャパン株式会社 代表取締役 永井 伸幸(ながい のぶゆき)氏
2 支援企業及びテーマ
事務局による選考の結果、以下2企業(2テーマ)をプロジェクトチーム支援企業として決定しました。
支援企業 | 活動支援テーマ | |
---|---|---|
PT1 | 愛三工業株式会社(大府市) | 協働ロボットパッケージ外販におけるニーズ調査 |
PT2 | リモートロボティクス株式会社(東京都港区) | 公園等施設における警備・巡回の代行サービス実現について |
3 支援期間
2024年7月30日(火曜日)から2025年3月中旬まで(予定)
4 今後の流れ
今後、支援企業ごとの事業検討状況を踏まえながら、以下の活動想定を一例に、活動支援テーマの検討に当たって必要な活動を行っていきます。
支援期間終了後は、創出された成果を協議会のセミナーなどで報告を予定しています。
活動想定(例)
テーマ提案者の主導により、ミーティング等を年3回程度開催
ミーティングでの実施内容(例)
- 試作品や新製品への課題収集
- 業界課題把握のための意見交換
- ユーザー・メーカーによるロボット活用モデルの検討