本文
物見山(海上の森自然観察インフォメーション)
物見山(海上の森自然観察インフォメーション)
![物見山](/uploaded/life/205522_543470_img.jpg)
標高327.9m。
尾張、三河の眺望地で、七つの城が見えたことから「七城ヶ峰」と呼ばれ、戦国時代には武田勢の偵察地として利用されたと言われている。
現在は、東側の三河(豊田)方面は樹木により眺望はできないが、西側は尾張平野一体(名古屋駅ツインタワー、名古屋ドーム等)が眺望できる。遠くには養老山地も望める。足下には海上の里の里山サテライトが見える。
尾張、三河の眺望地で、七つの城が見えたことから「七城ヶ峰」と呼ばれ、戦国時代には武田勢の偵察地として利用されたと言われている。
現在は、東側の三河(豊田)方面は樹木により眺望はできないが、西側は尾張平野一体(名古屋駅ツインタワー、名古屋ドーム等)が眺望できる。遠くには養老山地も望める。足下には海上の里の里山サテライトが見える。
物見山からの眺望
![眺望1](/uploaded/life/205522_543476_img.jpg)
![眺望2](/uploaded/life/205522_543477_img.jpg)
![眺望3](/uploaded/life/205522_543478_img.jpg)
![眺望4](/uploaded/life/205522_543479_img.jpg)