本文
麻しん(はしか)患者の発生に伴う注意喚起について
平成31年1月30日、美浜町内の医療機関(以下、「医療機関A」という。)から愛知県半田保健所に発生届が提出され、同日、愛知県衛生研究所で遺伝子検査を実施したところ、麻しん陽性であることが判明しました。
愛知県半田保健所が患者の疫学調査を実施したところ、感染のおそれがある期間(1月19日以降)に下記の航空機及び施設を利用していたことが分かりました。
本公表は、接触者が特定できない次の施設を利用しており、患者と接触した方が麻しんに感染している可能性があるために、広く情報提供するものです。
記
患者が利用した時間帯 | 利用便 |
1月21日(月)午前0時15分から午前6時30分まで (中部国際空港には午前6時30分から 午前10時頃まで滞在) |
ノイバイ国際空港 (ベトナム)発 中部国際空港行 VN346便 |
患者が利用した時間帯 | 患者が利用した時間帯 | 所在地 |
1月21日(月)午前10時30分から 午前11時30分頃まで |
スーパーマーケット ヤナギ内海店 |
南知多町 |
※上記航空機及び施設を利用して患者さんと接触した可能性のある方などで、麻しんを疑う症状が現れた場合は、事前に医療機関に連絡の上、速やかに受診するように促していきます。
※「ヤナギ内海店」様につきましては、感染拡大防止のために施設名称の公表に御協力いただきました。店舗の通常運営に支障がないよう取材活動等について御配慮いただきますようお願いいたします。
1 患者概要
患 者:20歳代 女性(南知多町在住)ベトナム国籍 麻しん予防接種歴不明
主な症状:発熱、発疹
2 経過
1月20日 発熱
21日 ベトナムから入国※1 、移動中にヤナギ内海店を利用
23日 発疹出現
25日 医療機関A※2(美浜町)を受診
30日 医療機関Aから発生届の提出
愛知県衛生研究所による遺伝子検査の結果、麻しんと確定
※1 同便の同乗者に対しては、順次注意喚起を行います。
また、中部国際空港から宿泊施設まではマイクロバスを利用しており、患者と接触した可能性のある方については、注意喚起を行っています。
※2 受診の際は自動車を利用しており、患者と接触した可能性のある方については、注意喚起を行っています。
【上記の施設を利用された皆様へ(注意喚起)】
〇麻しん患者と接触した場合は、発病までの期間を考慮し、接触後最大21日間の健康観察が必要です。
〇発熱、発疹等の症状から「麻しん」が疑われる場合は、必ずマスクを着用し、事前に医療機関に「麻しんかもしれない」ことを連絡の上、速やかに受診してください。また、受診の際は、周囲の方へ感染を拡げないよう、公共交通機関等の利用を避けてください。心配なこと等ありましたら、最寄りの保健所にご連絡ください。
3 参考
(1)全国及び本県における麻しんの発生状況
年次 |
平成25年 |
平成26年 |
平成27年 |
平成28年 |
平成29年 |
平成30年 |
平成31年 |
全国 |
229 |
462 |
35 |
165 |
189 |
282※1 | - |
愛知県 |
25 |
46 |
0 |
5 |
1 |
37 |
14※2 |
※1:平成30年12月30日時点(速報値) ※2:平成31年1月30日時点
本県における発生状況の詳細については、愛知県衛生研究所のWebページ(https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/2f/msl/msl_2019.html)「本県における麻しん・風しん患者発生報告状況」に掲載しています。
麻しんとは
-
麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症で、空気感染、飛沫感染、接触感染によりヒトからヒトに感染が伝播します。その感染力は非常に強いと言われており、免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度感染して発症すると一生免疫が持続すると言われています。
※麻しんウイルスの空気中での生存期間は2時間以下と言われています
-
感染すると、約10~12日の潜伏期間の後、38℃前後の発熱が2~4日間続き、咳や鼻水といった風邪のような症状が出ます。その後、少し体温が下がり、再び高熱(多くは39℃以上)が出るとともに、発疹が出現します。発疹出現後3~4日間で解熱し症状は軽快、合併症のないかぎり7~10日後には症状が回復します。
-
麻しんは発熱が長く続き、体力の消耗が激しいため、合併症がなくても入院を要することが少なくありません。
-
近年はワクチンの2回接種が行われ、麻しんに感染する方の人数は減っていますが、海外の流行国への渡航歴がある人やその接触者で患者が発生しています。