ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 交通対策課 > リニモの経営安定化策について

本文

リニモの経営安定化策について

ページID:0241282 掲載日:2019年5月21日更新 印刷ページ表示

リニモの経営安定化策について

経営安定化策の概要

 リニモ(東部丘陵線)は、日本初の常電導磁気浮上式リニアモーターカーとして愛・地球博開幕直前の平成17年3月に開業し、博覧会期間中には約2,000万人もの利用者がありましたが、閉幕後は利用者が当初見込みを大幅に下回り、収益が当初計画と乖離する結果となりました。

 このため、リニモを運行する愛知高速交通(株)や県、沿線市など、関係者が一体となって利用促進に向けた取組を展開してまいりました。こうした取組等により、18年度以降は着実に利用者が増加しております(29年度の利用者は1日当たり約25,100人、年間約916万人)。

 一方で、開業時の初期投資に伴う長期借入金返済負担が会社経営を圧迫していたことから、25年度までの当面の債務超過と資金不足を回避するため、県と沿線市が協調し、「第一次経営安定化策」として、20~25年度に総額115億円の支援(DES(貸付金の株式化)、現金出資)を実施しました。

 しかしながら、長期借入金返済負担(25年度末残高163億円)が依然として会社経営の重荷になっているとともに、多額の減価償却費による恒常的な営業損益のマイナス構造は続いており、26年度に債務超過、27年度に資金不足に陥る見込みとなったことから、県と沿線市、民間企業が協調し、「第二次経営安定化策」として、26~28年度に総額163億円の支援(DES、現金出資等)を実施することとし、長期借入金返済負担を会社経営から切り離すとともに、減損処理を実施して財務構造の抜本的な改善を図りました。

 この結果、長期借入金を全額返済するとともに、減価償却費の減少により経営が健全化され、27年度に営業損益及び経常損益が黒字化、28年度には当期純損益が黒字化しました。

 

・リニモの利用状況はこちらをご覧ください。 (愛知高速交通(株)のWebページ)

・愛知高速交通の決算資料はこちらをご覧ください。 (愛知高速交通(株)のWebページ)

・愛知高速交通の経営改善計画はこちらをご覧ください。 (愛知高速交通(株)のWebページ)

リニモの経営安定化策について

 

問合せ

愛知県 都市整備局 交通対策課

E-mail: kotsu@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)