ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 教育・子育て > 教育・学習 > あいちの教育 > 「大学生による学校現場での学習支援の充実に向けた情報交換会」を開催します!

本文

「大学生による学校現場での学習支援の充実に向けた情報交換会」を開催します!

ページID:0065795 掲載日:2013年10月24日更新 印刷ページ表示
平成25年10月24日(木)発表

「大学生による学校現場での学習支援の充実に向けた情報交換会」を開催します!

愛知県教育委員会では、児童生徒の学習意欲の向上に向けたきめ細かな指導や、障害のある子どもへの支援を進めるため、大学生による学校現場での学習支援を推進しています。

情報交換会は、県内の大学と小・中学校を所管する市町村教育委員会の各担当者が、大学生のボランティア募集の方法や大学における単位認定など、より多くの大学生が参加できる仕組みづくりに向けて情報交換するために、昨年度に引き続き開催するものです。

1.日時

■尾張会場 10月30日(水)午後2時から午後4時

 愛知県自治センター6階I会議室(名古屋市中区三の丸2-3-2)

 30大学、29市町村教育委員会が出席 

        

■三河会場 11月13日(水)午後2時から午後4時

 愛知県西三河総合庁舎7階701会議室(岡崎市明大寺本町1-4)

 5大学、8市町村教育委員会が出席

2.当日の流れ

学生ボランティアの募集内容や課題等について、大学と市町村教育委員会の担当者同士(6~8名ずつのグループ)により情報交換をしてもらい、その後に全体での情報交換を行います。

3.取組のイメージ

「大学生による学校現場での学習支援の充実に向けた情報交換会」の取組イメージ図
取組のイメージ図

4.参考

・都道府県別の4年制大学の数について(平成25年度)

 1位 東京都 138大学

 2位 大阪府  56大学

 3位 愛知県  49大学

・学校現場での学習支援を学生の単位認定の対象にしている大学

 平成24年4月に県内全ての大学向け行ったアンケートによると、単位認定の対象としているのが10大学、今後単位化を検討していくとしたのが5大学。

・市町村の大学生ボランティア募集の情報を「あいちの学校連携ネット」で紹介

 平成24年3月に開設した「あいちの学校連携ネット」において、県内の市町村教育委員会や特別支援学校からのボランティア募集情報を集約して掲載。

 

 

問合せ

愛知県教育委員会事務局
総務課教育企画室
教育企画グループ 鈴木・稲垣
052-954-6827

義務教育課
教科指導・人権教育グループ 都築・柴田
052-954-6799