ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 労働福祉課 > 不妊治療と仕事の両立カウンセリングについて

本文

不妊治療と仕事の両立カウンセリングについて

ページID:0458756 掲載日:2025年7月24日更新 印刷ページ表示

※通話相談の実施枠(7月27日(日曜日)分)を追加しました(2025年7月24日)

不妊治療と仕事の両立カウンセリング

不妊治療と仕事の両立支援のため、両立に悩む県内の労働者等を対象とした「不妊治療と仕事の両立カウンセリング」を実施しています。
不妊治療と仕事を両立するうえでの不安や人間関係の悩み等について、「NPO法人Fine認定 不妊ピア・カウンセラー」がオンラインにより相談に応じます。
以下の運用方針にご同意の上、お申込みください。お申込みはこちら)​

 

不妊治療と仕事の両立支援相談事業 運用方針 [PDFファイル/217KB]


相談実施日時

<相談実施日(7月から9月分)>
 
実施日時、実施方法

申込受付期間

※定員に達し次第、期間中でも申込受付を終了します。

7月15日(火曜日) 夜 オンライン

受付は終了しました

6月13日(金曜日)から7月9日(水曜日)まで 

7月27日(日曜日) 昼 オンライン

※午前11時、正午からの枠は予約不要の通話相談を実施します。

6月13日(金曜日)から7月22日(火曜日)まで

8月19日(火曜日) 昼 オンライン

7月18日(金曜日)から8月13日(水曜日)まで

8月30日(土曜日) 昼  対面

7月18日(金曜日)から8月26日(火曜日)まで

9月16日(火曜日) 夜 オンライン

8月15日(金曜日)から9月10日(水曜日)まで

9月28日(日曜日) 昼 オンライン

8月15日(金曜日)から9月23日(火曜日・祝日)まで

<相談実施日時> ※1枠45分まで

昼の部:午前10時、午前11時、正午からの3枠

夜の部:午後7時、午後8時、午後9時からの3枠

<対面相談実施場所>

ウインクあいち(愛知県産業労働センター)17階 あいち労働総合支援フロア セミナールーム


相談員

NPO法人Fine認定 不妊ピア・カウンセラー


利用できる方

愛知県内に在住又は在勤の方
※年齢・性別を問いません。
※現在、休職中・離職中の方や、不妊治療を検討中の方もご利用いただけます。
※夫婦・カップルでの相談も可能です。


相談方法

対面相談はウインクあいち(愛知県産業労働センター)17階 あいち労働総合支援フロア セミナールームにて事前予約制・先着順により実施します。

オンライン相談は原則、Zoomのビデオ通話による面談相談(事前予約制・先着順)により実施します。
また、申込受付期間中に、Zoomのビデオ通話による面接相談の予約がなかった実施枠において、Zoomを利用した音声のみの通話相談(予約不要・当日先着順)を実施します。通話相談実施の有無は、申込受付期間終了後、本ページの「通話相談の申込みについて」に掲載します。

※ご利用にあたってはZoomアプリのインストールを推奨します。
Zoomアプリインストールページ
 

申込みから実施までの流れについては、以下のチラシをご参照ください。
不妊治療と仕事の両立カウンセリング(7月~9月分)案内チラシ [PDFファイル/1.42MB]


面接相談の申込みについて

以下の申込フォームよりお申込みください。(事前予約制・先着順)

面接相談申込フォーム


通話相談の申込みについて

<通話相談の実施枠>

 
実施日 実施時間
7月27日(日曜日) 午前11時から午前11時45分まで
正午から午後0時45分まで

※面接相談予約のキャンセル等により通話相談の実施枠を随時更新する場合があります。
 NPO法人Fineのホームページでも最新の状況をご確認ください。

 

<相談方法>

相談実施時間内に以下のZoomの相談実施用URLにアクセスし、ご相談ください(先着順)。

https://zoom.us/j/96122849080?pwd=jPcNpEzaOzIBln1OvORNhQ4VK29kIx.1

ミーティング ID: 961 2284 9080

パスコード: 174149

※このURLは、通話相談の実施枠の時間のみお受けできます。
※「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します」と表示されたまま、1分以内に参加を許可されない場合は、その実施枠は埋まっている状態です。


注意事項

  • 相談当日は予約者本人及び相談対象者の方のみが参加してください。
  • 相談内容の録画・録音・撮影は禁止です。
  • オンライン相談の際、周囲の雑音などが入り込まないよう利用環境を整えてください。
  • オンライン相談の御利用にあたっては、Zoomアプリのインストールを推奨します。
  • 面接相談実施用のURLは、第三者に教えないようにしてください。
  • セキュリティ対策のされたWi-Fi接続のできる環境での通信を推奨します。
  • データ通信料は利用者負担となります。モバイルデータ通信の場合、利用時間に応じてデータ通信料を消費しますので、ご注意ください。

問合せ

愛知県 労働局 労働福祉課
仕事と生活の調和推進グループ  
電話:052-954-6360
E-mail: rodofukushi@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)