ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 障害福祉課 > 「情報のユニバーサルデザイン普及セミナー ~誰に対しても伝わる情報提供の方法~」を開催します

本文

「情報のユニバーサルデザイン普及セミナー ~誰に対しても伝わる情報提供の方法~」を開催します

ページID:0222709 掲載日:2019年1月21日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、平成28年10月に「手話言語の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例」を制定し、障害の有無にかかわらず必要な情報が得られるよう、情報保障及びコミュニケーション環境の充実を図っています。

 その取組の一環として、この度、「印刷物等のユニバーサルデザイン」及び「障害の特性に応じたコミュニケーション手段(手話や要約筆記など)」について理解を深めていただくため、民間事業者向けの「情報のユニバーサルデザイン普及セミナー」を下記のとおり開催します。

1 開催日時

平成31年2月14日(木曜日)午後2時から午後6時まで〔開場:午後1時30分〕

2 会場

栄ガスビル5階ガスホール
(名古屋市中区栄3丁目15-33)

3 定員

100名(参加無料、事前申込制)

4 対象者

民間事業者(業種・職種等は問いません。)

5 内容

第1部

◆ユニバーサル・デザイン(UD)でこんなに楽に伝わります〔午後2時~午後4時30分〕
 ~分かりやすい、伝わりやすい、情報伝達とは~
 <特別企画>「貴社の印刷物をUDチェックします!」
  講師:鳥原 久資(とりはら ひさし) 氏
     (株式会社マルワ 代表取締役社長)
     浦久保 康裕(うらくぼ やすひろ) 氏
     (株式会社一心社 代表取締役社長)

第2部

◆ロービジョンの見え方と読み上げ機器について〔午後4時30分~午後5時〕
  講師:池内 達彦(いけうち たつひこ) 氏
     (名古屋ライトハウス法人本部視覚障害者支援室歩行訓練士)
◆盲ろう障害について〔午後5時~午後5時30分〕
  講師:金政 かおり(かねまさ かおり) 氏
     (愛知盲ろう者友の会会長)
◆難聴者・中途失聴者の求めるカラーユニバーサルデザインとは〔午後5時30分~午後6時〕
 ~音声の見える化を!~
  講師:白石 清子(しらいし きよこ) 氏
     (愛知県難聴・中途失聴者協会事務局長)
     黒田 和子(くろだ かずこ) 氏
     (愛知県難聴・中途失聴者協会理事長)

6 主催

愛知県

7 申込方法

 FAX又は電子メールにより、平成31年2月7日(木曜日)までに、愛知県健康福祉部障害福祉課にお申込みください。

 ※先着順とし、定員になり次第、締め切らせていただきます。

 ※参加証等の送付は行いません。参加いただけない場合のみ、連絡させていただきます。

 ※当日、会場には、手話通訳、要約筆記(スクリーン配置)、ヒアリングループの配置を行います。

(1)FAXの場合

 以下の開催チラシ裏面のフォームを御記入の上、お申込みください
 【FAX番号】052-954-6920

(2)電子メールの場合

 件名を「ユニバーサルデザインセミナー申込み」とし、本文に、企業名、業種、所在地、電話番号、FAX番号、メールアドレス、参加者様の部署・役職、氏名を御記入の上、お申込みください。
 【メールアドレス】shogai@pref.aichi.lg.jp

8 特別企画「貴社の印刷物をUDチェックします!」について

 参加者様の企業で作成された実際の印刷物について、講師(浦久保康裕氏)がUDチェックの上、第1部の講演の中で、改善点等について解説いたします。
 御希望の方は、平成31年2月1日(金曜日)までに、UDチェックを希望する印刷物(3セット)を愛知県健康福祉部障害福祉課まで郵送してください。
 【郵送先住所】
  〒460-8501
  名古屋市中区三の丸3-1-2
  愛知県健康福祉部障害福祉課(新美)宛
 ※応募多数の場合、事務局で選定の上解説いたします。

★UD(ユニバーサルデザイン)チェックとは

先天性の色覚異常のある方や視覚機能の低下した高齢者を始め、誰に対しても見やすく分かりやすいデザインとなっているか、色使いや文字の書体・大きさ等の確認をすることです。

★浦久保康裕氏 プロフィール

大学卒業後、制作プロダクション等を経て平成4年一心社(家業)に入社。現在、ユニバーサルデザインの普及・啓発活動等に取り組む「NPO法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会」の理事長として、全国各地のユニバーサルデザインに関する講演等で御活躍中。

9 開催チラシ

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)