ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 健康・福祉 > 福祉 > 障害者 > 2023年度愛知県要約筆記者養成講習会の開催について

本文

2023年度愛知県要約筆記者養成講習会の開催について

ページID:0457674 掲載日:2023年4月11日更新 印刷ページ表示

2023年度愛知県要約筆記者養成講習会の開催について

愛知県では、聴覚障害者の方が円滑にコミュニケーションを図ることができるよう、多様なニーズに対応できる専門性をもった要約筆記者を養成する「愛知県要約筆記者養成講習会」を開催します。

受講を希望される方は、別添実施要綱・受講申込書等をご確認いただき、あいち聴覚障害者センターへお申込みください。

<要約筆記者の支援とは?>

聴覚障害者、とりわけ人生途上で聞こえなくなった(聞こえにくくなった)難聴者・中途失聴者には「文字(や入力)による」情報が有効です。
要約筆記者は、話の内容を聞き取り、その場で文字により伝えることで、聞こえない・聞こえにくい方の意思疎通をサポートしています。

開催案内

1 講習期間

 2023 年5月20日(土曜日)から2024 年1月28日(日曜日)までの全20回 
 ※予備日は含まれていません

2 会場

 ウィルあいち (名古屋市東区上竪杉町1番地)
 あいち聴覚障害者センター(名古屋市中区三の丸1丁目7番2号 桜華会館)

3 受講資格者

 ・愛知県内に在住または在勤し、聴覚障害者の福祉に理解と熱意を有し、要約筆記活動及び聴覚障害者の支援に携わることができる18歳以上の者(高校生不可)。
 ※過去に要約筆記者養成講習会を受講し修了された場合、同一コースの受講はできません。
 ※養成講習会修了後に、全国統一要約筆記者認定試験を受験していただきます。

4 募集定員

 パソコンコース:20名
 (申込受付は先着順とし、定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。)

5 受講料

 無料 
 ※「厚生労働省カリキュラム準拠 要約筆記者養成テキスト(上下セット) 第2版」のテキスト代(3670円)の実費が必要です。

6 受講申し込み方法

 受講希望者は、「愛知県要約筆記者養成講習会受講申込書」(別紙1)に必要事項を記入し、「あいち聴覚障害者センター」へ郵送してください。(FAX 不可)
 受講申込後、「要約筆記者養成講習会パソコンコース 受講前アンケート」(別紙2)をメールにて送信してください。
 ※詳細は、別添の2023年度愛知県要約筆記者養成講習会実施要綱を参照してください。

7 申込受付期間

 2023年4月3日(月曜日)から2023年4月28日(金曜日)※当日消印有効

8 申込・問合せ先(郵送先)

 あいち聴覚障害者センター
 〒460-0001 名古屋市中区三の丸一丁目7番2号 桜華会館1階
 ※封筒の表に「要約筆記者養成講習会申込」と記入してください。

9 受講者の決定
 受講申込書受理後、 あいち聴覚障害者センターから受講票を郵送します。
 既に定員に達し、受講不可となった場合は、センターからご連絡いたします。
 ※5月10日(水曜日)を過ぎても届かない場合は、センターまでお問合せください。

10 その他
 ・状況により、講義の一部をリモートに変更する可能性があります 。
 ・緊急事態宣言発出等の場合、日程変更・ 中止となる場合もあります 。

愛知県要約筆記者養成講習会者向け実施要綱・受講申込書等

 講習会の詳細は、こちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)