行催事・募集

■「『S字甕』というとても薄い甕が流行っていた件」の開催
弥生時代終末期から古墳時代前期にかけて伊勢地域・尾張地域で流行した、「S字状口縁台付甕」(「S字甕」)という土器の特徴とその出現・展開についてご紹介します。
▽会期=4月26日(土)~6月22日(日)
▽会場=あいち朝日遺跡ミュージアム企画展示室(清須市)
▽開館時間=9時30分~17時
▽休館日=月曜日(ただし5月5日(月・祝)、6日(火・休)は開館し、7日(水)は休館します。)
▽観覧料=一般300円(250円)、大学生・高校生200円(150円)
※()内は20名以上の団体料金(要事前申込み)
※学校行事(高校以下)とその引率者、中学生以下、障がい者の方及びその付添いの方(1名まで)は無料
※常設展も観覧できます。
▽その他=詳細はWebでご確認ください。
▽問合せ=あいち朝日遺跡ミュージアム【電話】052(409)1467
https://aichi-asahi.jp/

■「あいち国際女性映画祭2025」ポスター・リーフレット表紙デザインの募集
世界各国・地域の女性監督による作品や、女性に注目した作品を集めた国内唯一の映画祭である「あいち国際女性映画祭」は、今回で第30回を迎えます。今年は、9月11日(木)から15日(月・祝)までの開催を予定しています。この開催に先立ち、PRポスター及びリーフレット表紙のデザインを募集しています。
▽応募条件=A四判縦長仕様で未発表のオリジナル作品、プロ・アマ、年齢不問
▽応募期限=5月8日(木)【必着】
▽応募方法=Webから応募用紙をダウンロードし、応募作品とともに郵送してください。
▽賞=最優秀賞 1作品 賞金5万円
▽問合せ=あいち国際女性映画祭事務局【電話】052(962)2520
https://www.aiwff.com/

■「寄附ベンチ」を県営都市公園で募集中
県営都市公園の利便性向上を図り、より親しみやすく愛着あふれる魅力的な場所にするため、今年度から県民や企業等の皆様からのご寄附により、新設又は更新するベンチを募集しています。ベンチには、寄附者の方のお名前とメッセージを記したプレートを取り付けます。「公園への愛着や大切な人への想い」、企業・団体の「社会貢献活動の証」として、心あたたまるメッセージを残すことで、親しみあり、愛着あふれる魅力的な公園となるよう、皆様からのご応募をお待ちしています。
▽応募資格=県民の皆様、県内の企業や団体
▽応募方法=Webから応募用紙をダウンロードし、郵送、FAX又はEメールで、都市公園を所管する建設事務所までご提出ください。
▽問合せ=公園緑地課【電話】052(954)6525
https://www.pref.aichi.jp/press-release/benchi2025.html

■締切迫る!「愛知・名古屋2026大会」のボランティア募集中!
2026年に開催する第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)及び第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)のボランティアの応募期限が迫っています!
参加される皆様には、スポーツウェアブランドの361°のユニフォーム一式(ポロシャツ、バッグ、シューズなど)を提供予定です。ボランティアは最短1日から参加可能です。ボランティアとして活躍できる最後のチャンス!スポーツの未来を一緒につくりましょう!
▽応募期限=4月30日(水)
▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。
▽問合せ=愛知・名古屋2026大会ボランティアコールセンター【電話】050(1808)0542
https://www.volunteer-aichi-nagoya2026.com/

■「若者・外国人未来塾」の参加者募集
高卒資格を取得していないことは、就職やキャリアアップにおいて不利となる場合もあり、将来的な貧困の連鎖を生む要因ともなっています。その一方、義務教育段階では、放課後子ども教室や地域未来塾等を始めとする支援体制があるものの、義務教育修了後の学び直しのための支援は十分ではありません。そこで、県教育委員会では、高等学校卒業程度認定試験合格等に向けた無料の学習支援と学習相談を県内9地域で実施しています。このうち6地域(名古屋、豊橋、豊田、春日井、蒲郡、知立)では、外国人の方を対象に、読み書きを中心とした日本語学習支援も行っています。ぜひご参加ください。
▽対象=中学卒業後進路未定・高校中退者、外国人の方等
▽実施場所=名古屋地域:県図書館(名古屋市中区)、豊橋地域:豊橋市青少年センター、豊田地域:豊田市青少年センター、半田地域:ちた地域若者サポートステーション(半田市)、春日井地域:春日井若者サポートステーション、一宮地域:一宮市立中央図書館、蒲郡地域:がまごおり若者サポートステーション、愛西地域:愛西市文化会館、知立地域:刈谷市中央図書館・ぷらっとほーむ事務所(安城市)
▽参加無料
▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。
▽問合せ=あいちの学び推進課【電話】052(954)6780
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/aichi-manabi/wakagai2025.html




試験

■愛知県職員・警察職員採用試験

採用試験〔種類〕
第1回試験〔県職員・警察職員〕
民間企業等職務経験者試験(3月募集)〔県職員〕
特別募集試験(心理・社会福祉)〔県職員〕
高専卒等試験(土木)〔県職員〕

受付期限
4月18日(金)まで

第1次試験日
5月18日(日)

▽受験資格など=受験案内でご確認ください。
▽受験案内=Webでご確認ください。
▽問合せ=人事委員会職員課【電話】052(954)6822
https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/

■愛知県職員(看護師、助産師、医療技術者)採用選考
▽試験日=①看護師②助産師:5月17日(土)・18日(日)のいずれか1日(1日で面接選考と適性検査を実施)、③医療技術者:今後Webでお知らせします。
▽募集人員=①がんセンター(約20名)、精神医療センター(若干名)、あいち小児保健医療総合センター(約20名)、医療療育総合センター(約20名) ②あいち小児保健医療総合センター(若干名) ③今後Webでお知らせします。
▽募集案内・申込書=Webでご確認ください。(病院事業庁管理課、各県立病院でも配布)
▽応募期限=①②4月22日(火)まで(当日消印有効)
▽問合せ=病院事業庁管理課【電話】052(954)6314
https://www.pref.aichi.jp/byoin/