行催事・募集 ■「地方分権セミナー」の開催 県民の皆様に、地方分権に関心を持っていただき、幅広い議論を喚起するため、地方分権セミナーを開催します。ぜひご参加ください。 ▽開催日時=10月24日(金) 13時30分〜15時 ▽開催場所=名古屋国際センター別棟ホール(名古屋市中村区) ※オンライン同時配信あり(Zoom) ▽内容=講演 大阪大学 大学院法学研究科 教授 北村亘氏「地方分権改革−地方自治が直面する課題と再構築−」 ▽定員=【@会場】100名、【Aオンライン】100名、(@Aともに申込先着順) ▽参加無料(事前申込制) ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=企画課【電話】052(954)6091 https://www.pref.aichi.jp/press-release/2025bunken-seminar.html ■「令和7年国勢調査広報イベント」の実施 総務省統計局では、10月1日(水)を調査期日として、全国で「令和7年国勢調査」を実施します。国勢調査は、5年に一度、日本に住むすべての人と世帯が対象となる最も重要な統計調査です。9月下旬頃から、調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。インターネット回答の促進や、外国人世帯及び若者へも調査を周知するため、7言語表記の広報グッズ(ポケットティッシュ)を配布する広報イベントを実施します。ぜひお立ち寄りください。 ▽開催日時=9月21日(日) 11時〜17時 ▽開催場所=名古屋駅ナナちゃん人形前 ▽配布予定数量=800個(なくなり次第終了) ▽国勢調査の概要など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=統計課【電話】052(954)6116 https://www.kokusei2025.go.jp/?utm_source=tool&utm_medium=poster_leaf&utm_campaign=jissi_shuchi ■「愛知県民俗芸能大会(一宮市大会)」の開催 県内に伝承されている民俗芸能を県民の皆様に広く鑑賞していただくため、一宮市と共催で「愛知県民俗芸能大会」を開催します。ぜひご来場ください。 ▽開催日時=10月12日(日) 13時開演(12時30分開場) ▽開催場所=一宮市尾西市民会館ホール(一宮市) ▽演目=島文楽(一宮市)、新茶屋海東流神楽太鼓(名古屋市)、能田徳若万歳(北名古屋市)、市場区常磐車祭り囃子(常滑市)、山中八幡宮デンデンガッサリ(岡崎市)、えんちょこ獅子・銭太鼓(高浜市) ▽入場無料(事前申込又は入場整理券が必要) ▽入場方法=@オンライン申込、A入場整理券(配布場所:文化財室、一宮市博物館、尾西市民会館ほか) ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=文化財室【電話】052(954)6783 https://www.pref.aichi.jp/press-release/minzoku-2025.html ■「SDGs子ども・ユースフェア」(SDGs AICHI EXPO)の開催 SDGsについて楽しく学び、体感できるイベント「SDGs子ども・ユースフェア」(SDGs AICHI EXPO)を開催します。当日は、ジョイマンやEverybody、お掃除ユニットCLEAR’S、スケートボーダーの織田夢海選手によるステージイベントをはじめ、LEDランプづくり、SDGsや防災を学べる巨大段ボール迷路などの楽しい企画が盛りだくさんです。ぜひご来場ください。 ▽開催日時=10月3日(金)、4日(土) 10時〜17時 ▽開催場所=Aichi Sky Expo(県国際展示場)(常滑市) ▽内容=お笑い芸人、アイドル、アスリート等によるステージイベント、企業等によるブース出展、ワークショップ、アジアの環境特別展、SDGsスタンプラリー(記念品プレゼント)など ▽入場無料(Webから事前入場登録が必要) ▽その他=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=SDGs AICHI EXPO実行委員会事務局【電話】052(971)6233 https://sdgs-aichi.com/ ■「あいちアール・ブリュット障害者アーツ展」の開催 障害のある方のアート作品展示と舞台企画を行う「あいちアール・ブリュット障害者アーツ展」を開催します。ぜひご来場ください。 ▽開催日時=@作品展:9月11日(木)〜15日(月)(祝) 10時〜18時(15日は12時まで)、A舞台企画:9月12日(金) 14時〜15時(開場13時)、13日(土) 13時30分〜15時30分(開場13時) ▽開催場所=@名古屋市民ギャラリー矢田(名古屋市東区)、A名古屋市東文化小劇場(名古屋市東区) ▽内容=@県内の皆さまからご応募いただいた作品を展示する公募作品展等、A愛知県立芸術大学によるコンサート及び障害のある方を交えた舞台発表と障害のある方をモデルとしたファッションショー ▽入場無料 ▽その他=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=障害福祉課【電話】052(954)6697 https://www.aichi-artbrut.jp/ ■「第4回ドローンサミット」の開催 ドローンや空飛ぶクルマといった次世代空モビリティの早期社会実装や基幹産業化に向け「第4回ドローンサミット」を開催します。ぜひご来場ください。 ▽開催日時=9月24日(水)〜25日(木)9時45分〜17時00分 ▽開催場所=ポートメッセなごや(名古屋市港区) ▽内容=展示会(次世代空モビリティ関連事業者の製品技術のPRや自治体の取組紹介)、シンポジウム(次世代空モビリティの活用に取り組む事業者や自治体による講演・パネルディスカッション)、デモフライトなど ▽入場無料(事前登録制) ▽その他=サミットの詳細や登録方法はWebでご確認ください。 ▽問合せ=次世代モビリティ産業課【電話】052(954)7482 https://dronesummit.pref.aichi.jp/ ■「あいち合同企業説明会」の開催 県内に就業場所があり、採用に意欲的な企業約150社が集結する合同企業説明会を開催します。雇用保険受給中の方は求職活動の実績にもなります。ぜひご来場ください。 ▽開催日時=【名古屋会場】10月20日(月) 10時30分〜12時30分、14時30分〜16時30分、【刈谷会場】11月10日(月) 14時30分〜16時30分 ▽開催場所=【名古屋会場】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)(名古屋市中村区)、【刈谷会場】刈谷市産業振興センター(刈谷市) ▽対象=2026年3月卒業予定の学生、求職活動中の方等 ▽入場無料・入退場自由(事前申込制) ▽申込方法や出展企業など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=就業促進課【電話】052(954)6366 https://jobfair25.pref.aichi.jp/jinzaikakuho/recruit.html#setsumeikai ■ミドルシニア向け「再就職支援セミナー」の開催 働く意欲のある方が年齢に関わりなく活躍できるよう「再就職支援セミナー」を開催します。本セミナーでは、希望する働き方に応じて2コース(生涯現役実現コース・キャリアチェンジ実現コース)を県内各地で開催します。再就職を目指すミドルシニアの方は、ぜひご参加ください。 ▽開催日時・定員=【豊橋会場】9月30日(火):定員各25名、【一宮会場】10月24日(金)定員各20名、【豊明会場】10月27日(月):定員各40名、いずれも10時〜16時 ▽開催場所=【豊橋会場】豊橋市役所(豊橋市)、【一宮会場】尾張一宮駅前ビル(一宮市)、【豊明会場】豊明市役所(豊明市) ▽対象=県内で求職活動中の概ね45歳以上(ミドルシニア)の方 ▽入場無料(申込先着順) ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=就業促進課【電話】052(954)6367 https://www.pref.aichi.jp/press-release/semina2025.html ■「アスリートキャリア支援事業」の参加アスリート、企業・団体募集 競技活動と仕事の両立を目指すアスリートと、アスリートを採用・応援したい企業・団体をマッチングするアスリートキャリア支援事業「アスサポあいち」の参加者を募集中!ぜひお申込みください。 ●アスリート向けキャリア支援講座(3日間の連続講座) ▽開催日=10月14日(火)、11月11日(火)、12月9日(火) ▽開催場所=JRセントラルタワーズ46階(名古屋市中村区) ※オンライン(Zoom)併用 ●企業・団体向けアスリート人材活用講座 ▽開催日=11月5日(水)、12月16日(火)のいずれか1日に参加 ▽開催場所=愛知県産業労働センター(ウインクあいち)(名古屋市中村区) ※オンライン(Zoom)併用 ●マッチングイベント(2026年3月頃開催予定) ▽申込方法など=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=アスリートキャリア支援事業事務局(県業務委託先)【電話】052(990)6476 https://www.pref.aichi.jp/press-release/asusapo2025.html ■「愛知県ユネスコスクール交流会」の開催 県内ユネスコスクールの支援と、ESD(持続可能な開発のための教育)活動及びSDGs達成に向けた活動の広がりを目的に、日頃からESD活動に取り組む学校の児童生徒が取組成果を発表する交流会を開催します。ぜひご来場ください。 ▽開催日時=@9月20日(土) 10時〜16時、A10月3日(金)、4日(土)10時〜17時 ▽開催場所=@愛・地球博記念公園 体験学習室(長久手市) ※「愛・地球博20祭」の中で開催、AAichi Sky Expo(県国際展示場)(常滑市) ※「SDGs子ども・ユースフェア」の中で開催 ▽入場無料(※ただし、Aは「SDGs子ども・ユースフェア」の事前入場登録が別途必要) ▽その他=詳細はWebでご確認ください。 ▽問合せ=あいちの学び推進課【電話】052(954)6780 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/aichi-manabi/unesco-kouryukai-20250920.html https://www.pref.aichi.jp/soshiki/aichi-manabi/unesco-kouryukai-20251004.html 試験 ■障害者を対象とした県職員・警察職員・市町村立小中学校職員採用選考(高校卒業程度) ▽選考区分・採用予定人員=@県職員(事務:約10名)、A警察職員(事務:若干名)、B小中学校職員(事務:約10名) ▽選考日=10月19日(日) ▽受験資格=受験案内でご確認ください。 ▽受験案内=Webでご確認ください。 ▽受付期限=9月12日(金)まで(申込方法は受験案内に記載) ▽問合せ=人事委員会職員課【電話】052(954)6822 https://www.pref.aichi.jp/jinji/syokuin/