10
かりもり(堅瓜)
かりもり

歴史 | 古くから尾張地区で栽培されていたシロウリ品種。来歴は不明で守口ダイコンとともに粕漬けにされていた。 |
---|---|
産地 | 清須市、大口町 |
特徴 | 形は長さ25センチ、1kg程度。果皮は固く、塩漬けにして、さらに何回か粕漬けし数年漬け込んでも果肉が崩れない。 |
旬 | 7~8月 |
おすすめ料理 | 漬物 |
豆知識
ウナギのかば焼きに添える漬物としての需要がある。
10
歴史 | 古くから尾張地区で栽培されていたシロウリ品種。来歴は不明で守口ダイコンとともに粕漬けにされていた。 |
---|---|
産地 | 清須市、大口町 |
特徴 | 形は長さ25センチ、1kg程度。果皮は固く、塩漬けにして、さらに何回か粕漬けし数年漬け込んでも果肉が崩れない。 |
旬 | 7~8月 |
おすすめ料理 | 漬物 |
ウナギのかば焼きに添える漬物としての需要がある。