愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

緑警察署052-621-0110

生活安全課からのお知らせ

生活安全課について

shuugoushashin.jpg

 生活安全課では、住民の方々の安心・安全な生活を守るため、官公庁、金融機関、防犯ボランティアなどの方々の協力を得て、防犯訓練、講話、イベント、合同パトロール等の防犯活動に日々取り組んでいます。

 当ページでは、管内の犯罪発生状況や県下において特に被害の多い、特殊詐欺、侵入盗(空き巣・忍込みなど)、自動車盗についての情報発信のほか、防犯の参考となる各種チラシも配信しております。

 ご覧の方々は、是非ダウンロードしていただき、地域の防犯力の向上のために活用をお願いいたします。


各種チラシ

特殊詐欺

緑infomation(PDF:494KB)


侵入盗

緑infomation(PDF:565KB)

自動車盗

緑infomation(PDF:393KB)


生活安全課の活動

【管内駅構内における痴漢盗撮防止キャンペーンの実施R7.1/18,19】

chikantousatukeikai.JPG 

 ここ数年、SNS上で「大学の試験日は痴漢し放題」といった不適切な書き込みや拡散が横行していて、受験生に不安を与える状況が続いています。
 受験生の安全を確保し、安心感を持ってもらえるよう、大学共通テストの行われた1/18(土曜日)、1/19(日曜日)の2日間にわたり、管内にある主要駅に赴いて、駅構内の徒歩パトロールを行いました!
また、「痴漢・盗撮に注意しましょう!」等と記載したチラシや啓発品を駅を利用する受験生に対して配布し、痴漢・盗撮防止対策を呼びかけました。
 駅を利用する場合は、受験シーズンに限らず、痴漢・盗撮に注意しましょう!

【国際電話利用停止手続きブースの設置】

現在、「+1」「+44」などといった国際電話番号からの特殊詐欺被害が急増しています。

海外への電話が不要な方は、発信・着信を無償で休止できます。

緑警察署1階に国際電話利用停止手続きブースを設置しました!

緑警察署に来署していただければ、自宅の固定電話、住所、名前を書くだけで簡単に申請できます。(5分あれば手続きできます)

詳しくは緑警察署生活安全課までお問い合わせください。

RIMG0385.JPG

62747