#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
港警察署052-661-0110
みんなで学ぼう!防犯の部屋
特殊詐欺
特殊詐欺とは、電話をかけるなどして対面することなく相手を信用させ、お金やキャッシュカードを騙し取る犯罪です。
1.令和6年6月末 特殊詐欺被害状況
港警察署管内での、令和6年6月末の特殊詐欺被害状況は、
- 被害件数 15件
- 被害額 約8,500万円
でした。
2.主な手口・キーワード
★オレオレ詐欺…『会社のカードや書類が入ったカバンを落とした』
息子を装って電話をかけ、
- 会社のカードや書類が入ったカバンを落としてしまった
- 今日中にお金を用意しないといけない
- 女性を妊娠させてしまった、示談金を用意しないといけない
等と言い、代理の者が現金やキャッシュカードを受け取りに来て、騙し取られる被害が、3件発生しました(前年比-7件)。
★架空料金請求詐欺…『未払い料金がある』
お客様サポートセンター等を装って携帯電話にショートメッセージを送り、メッセージに載せた電話番号に連絡するよう指示し、
- 登録しているサイトの利用料金が支払われていない
- コンビニのギフトカードを購入してください
等と言い、ギフトカードの裏面に記載している番号を伝えカードのお金を騙し取られる被害が、3件発生しました(前年比±0件)。
★還付金詐欺…『医療費制度の払い戻しがある』
区役所の職員等を装って電話をかけ、
- 医療費制度の払い戻しがある
- 受け取れる口座の銀行のATMへ行って、そちらで操作を説明する
等と言われ、電話で説明を受けるがままにATMを操作してしまい、知らない口座へ送金してしまう被害が、1件発生しました(前年同期比-1件)。
★キャッシュカード詐欺盗…『あなたのカードが不正利用されている』
大手百貨店の店員や金融機関の職員を装って電話をかけ、
- あなたのクレジットカードを使って買い物しようとしている人がいる
- クレジットカードが不正に使われている
等と言い、自宅に来た犯人に封筒にキャッシュカードを入れて保管するよう言われ、隙を見てトランプ入りの封筒とすり替えられてしまう被害が、4件発生しました(前年同期比+1件)。
★ニセ警察官に騙されないポイント★
ニセ警察官を装って電話をかけ、お金を騙し取られる被害も発生しています。
港警察署防犯ニュースでは、ニセ警察官に騙されないポイントを3つ挙げています!
3.対策
- 「還付金があるからATMへ行ってください」「キャッシュカードを預かる」「暗証番号を教えてほしい」等というキーワードが出たら詐欺を疑ってください。
- 自宅の固定電話を常時留守番電話設定して、犯人と直接話さないようにしましょう。
- 迷惑電話防止付き電話機を使うこともおすすめです。
- 不審な電話が来たり、電話でお金を要求されたりしたら、一旦電話を切り、必ず港警察署へ連絡してください。
4.金融機関との取組
港警察署では、金融機関に対し、
- 70歳以上
- 100万円以上
のご利用のお客様に対して、全件警察への通報をお願いしております。
通報を受けた警察は、金融機関へ赴き、お客様に出金理由や使途を確認させていただきます。
特殊詐欺の被害を1件でも多く防ぐため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
侵入盗
1.月別発生状況(過去3年比較)
令和6年6月末の被害件数は32件でした(前年比+4件)。
うち、住宅対象侵入盗(空き巣・忍込み・居空き)の被害件数は17件でした(前年比+2件)。
2.被害状況
一般民家での被害が多数で、主に現金、財布、腕時計、宝石等の高価な物が盗まれています。
また、昼夜を問わず、玄関等のドアをこじ開けられたり窓ガラスを割られて侵入されています。
3.対策
~防犯の4原則~
「時間」…侵入に時間をかけさせる!
「光」…家の周りを明るくする!
「音」…大きな音で犯行を諦めさせる!
「地域の目」…地域で街を守る!
複数の防犯対策を組み合わせて、防犯性を高めましょう。
自転車盗
1.月別発生状況(過去3年比較)
令和6年6月末の被害件数は168件でした(前年同期比+39件)。
盗まれた自転車のうち、約6割が無施錠の被害でしたが、約4割は施錠ありの被害でした。
ワイヤー錠などを活用し、ツーロックすることが効果的です。
2.発生場所別
発生場所については、
駐輪場 31件、道路上 12件、駅5件、一戸建住宅 11件、共同住宅 70件、店舗・会社等 39件
で、アパート・マンション等の共同住宅での被害が多数を占めています。
3.対策
- 短い時間でも、自転車を停める際は、必ず施錠しましょう。
- ワイヤー錠等を活用し、ツーロックにしましょう。
- 明るく管理された駐輪場に駐輪しましょう。
不審者対策
1.不審者の特徴・・・みちくさ
不審者は、サングラスにマスクをしているといういかにも不審者という人よりも、外見では判断しにくい不審者の方が多く出没しています。
そのため、港署では、不審者の特徴を簡単に覚えるための言葉として「みちくさ」を考案しました。
み 見つめてくる
ち 近づいてくる
く くっついてくる
さ 触ってくる
2.不審者に会った時の対処方法・・・NKツー
怖い、気持ち悪い、不安だ、などと感じた時、皆さんがすぐに取ることができる対処方法が、「NKツー」です。
N Nigeru(逃げる)・・・まずできるだけその場から離れるために逃げる
K Kakureru(隠れる)・・・安全な場所(家、こども110番の家、店舗など)へ逃げて隠れて、身の安全を確保する。
ツー ツーホーする(通報する)・・・安全な場所まで逃げたら、110番通報する