本文
2024年度「花の王国あいちサポート企業」の募集について ~「花いっぱい県民運動」に御賛同いただける県内企業等を募集します~
愛知県では、県民の皆さんに暮らしの中に花を取り入れていただくため、2013年度から「花いっぱい県民運動」を展開しています。
この運動の一つとして、本年度も花いっぱい県民運動の趣旨に賛同し、愛知県産の花を用いた活動を実践していただける県内の企業等を募集します。
御応募いただいた企業等につきましては、審査を経て「花の王国あいちサポート企業」として認定し、花の王国あいちサポート企業認定証を贈呈します。
多くの皆様の御応募をお待ちしています。
1 募集期間
2024年6月20日(木曜日)から2024年11月29日(金曜日)まで
2 応募条件
((1)、(2)両方を満たすこと。)
(1)愛知県内に事務所があり、県内において事業活動を行う事業者であること
(企業等を構成員とする団体を含み、国及び地方公共団体を除く)。
(2)愛知県産の花を用いた、次のいずれかの活動に取り組むこと。ただし、活動の全部又は主要な部分を一括して第三者に委託したものではないこと。
○ 「今月のあいちの花」の展示や広報
○ フラワーウォークの実施
○ 花のある暮らしの普及啓発、支援等の取組
○ 花壇整備、花の装飾の実施
「今月のあいちの花」の展示
- 「今月のあいちの花」とは
愛知県では、多くの種類の花きが生産されていることから、月替わりで「今月のあいちの花」を設定し、月初めの定例知事記者会見で紹介しているほか、県庁本庁舎ロビー、県内主要施設等で展示しています。 - フラワーウォークとは
愛知県産の花を使った花束や鉢花を従業員等が購入し、帰宅の際に花を持って歩き、家庭に飾っていただく取組です。これは、県内の花き生産者団体の実施した、生産者自らが街へ出る機会に花を持って出かける運動が始まりで、花に親しむ機会をつくり、気軽に花を持って歩くことを提唱しています。
3 応募方法
以下の認定申請書をFAX又はメールにて応募先まで提出してください。
様式は、「花の王国あいち」の公式Webページからダウンロードしていただくことも可能です。
- 花の王国あいち県民運動実行委員会とは
2013年に設立し、花の生産、流通、小売、消費団体などで構成されています。県産花きのPR等、県民が花に親しみ、暮らしの中に花を取り入れる花いっぱい県民運動を展開し、本県産花きの一層の需要拡大を目的に活動しています。
4 審査・認定
認定申請書の受理後、活動に取り組む日時(時期)に合わせて、実行委員会事務局が活動の様子を確認し、実行委員会において審査を行います。認定後、花の王国あいちサポート企業認定証を贈呈します。
花の王国あいちサポート企業認定証(木製)
(認定証はA4サイズとなります)
2023年度の認定証贈呈式の様子
(愛知県公館にて)
5 その他
(1)活動に係る費用は、事業者の負担となります。
(2)活動に使用する愛知県産の花の調達先については、実行委員会が紹介することも可能です。
(3)活動について、「花の王国あいち」の公式Webページ等で紹介する場合があります。
6 応募先・問合せ先
花の王国あいち県民運動実行委員会事務局
(愛知県農業水産局農政部園芸農産課内)
担当:末良、新井
〒460‐8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話:052-954-6419 FAX:052-954-6932
電子メール:engei@pref.aichi.lg.jp
【参 考】
過去3年間の認定企業(五十音順)(2013年度から43企業認定)
2023年度(1企業認定)
- ショコラトリータカス(名古屋市中区)
2022年度(3企業認定)
- 公益財団法人名古屋港緑地保全協会(名古屋市港区)
- 特定非営利活動法人クオーレ(豊橋市)
- 三徳屋菓子舗(岡崎市)
2021年度(4企業認定)
- 株式会社EMIクリエーション(瀬戸市)
- 株式会社トヨタシステムズ(名古屋市中村区)
- 久屋大通庭園事務所(名古屋市中区)
- 株式会社Life Arc System(岡崎市)
2023年度 認定企業「ショコラトリータカス」の取組例
あいち花マルシェ2023での
花とチョコレートのコラボディスプレイ
店舗における花の装飾
このページに関する問合せ先
愛知県農業水産局農政部園芸農産課
花きグループ
担当 末良、新井
ダイヤルイン 052-954-6419