ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 資源循環推進課 > 2023年度愛知県循環型社会形成推進事業費補助金の採択結果について

本文

2023年度愛知県循環型社会形成推進事業費補助金の採択結果について

ページID:0408596 掲載日:2023年7月7日更新 印刷ページ表示
9 産業と技術革新の基盤をつくろう12 つくる責任 つかう責任

 愛知県では、循環型社会の形成を促進するため、産業廃棄物税※1を活用して先導的で効果的なリサイクル関係設備等の整備及び循環ビジネスの事業化検討に要する費用の一部を補助する制度を設けています。

 今年度は、応募※2のあった28事業の中から、リサイクル関係設備整備事業で8件、排出抑制関係設備整備事業で3件、プラスチック関係設備整備事業で3件、循環ビジネス事業化検討事業で6件の計20件の事業を採択しました。

 また、20件の採択事業のうち5件は、サーキュラーエコノミー※3への転換による循環ビジネスの進展を図るため、愛知県が2022年3月に策定した「あいちサーキュラーエコノミー推進プラン」に掲げた6つのサーキュラーエコノミー推進モデルを具体化するプロジェクトチームにおいて実施する事業です。

 ※1 産業廃棄物税とは、愛知県内の最終処分場に産業廃棄物を搬入する場合に課される税金で、2006年4月1日から導入しています。

 ※2 募集期間:2023年3月1日(水曜日)から2023年4月28日(金曜日)まで (2023年3月1日(水曜日)発表済み)

 ※3 従来の3R(リデュース、リユース、リサイクル)の取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動であり、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑制等を目指すもの。

          サーキュラーエコノミーとは

           オランダ政府「Circular Economy in the Netherlands by 2050」をもとに愛知県が作成

1 採択結果

採択件数(応募件数)

 ○ リサイクル関係設備整備事業         8件 (8件)

 ○ 排出抑制関係設備整備事業          3件 (4件)

 ○ プラスチック関係設備整備事業        3件 (8件)

   ○ 循環ビジネス事業化検討事業         6件 (8件)

      合  計             20件 (28件)

2 採択事業

(1)リサイクル関係設備整備事業(8件)

     先導的・独創的な技術又はシステムを有するリサイクル関係設備の整備に関する事業(プラスチック関係設備を除く)                  

(五十音順)
 

 

事業者(所在地)

事業の概要

〇1

有限会社飯室商店(いいむろしょうてん)

(知多郡武豊町)

異組成ガラス選別を可能にした光学式選別機の導入による太陽光パネルリサイクル事業。

2040年代にピークを迎える太陽光パネルの大量廃棄を見据えた循環利用を図る。

2

  株式会社梅村(うめむら)

(株式会社豊竹(とよたけ))

(豊田市)

道路整備・森林間伐等で排出される竹から竹ひごや飼料を製造するマテリアルリサイクル事業。

竹の有効活用により、廃棄物の削減、竹製品の増産及び飼料価格高騰に苦しむ畜産業界に貢献する。

3

共栄(きょうえい)株式会社

(神戸市中央区)

独自の技術を用いた太陽光パネル圧縮破砕機の導入による太陽光パネルリサイクル事業。

パネルの分解処理速度の向上やガラス回収量の増加による大量処理を可能とする。

4

株式会社鈴六(すずろく)

(岡崎市)

回収した古着からウエス(機械用雑巾)を生産する事業。 

回収した古着の計量・袋詰めを自動化することで回収及び配送効率を向上する。

5

株式会社ダイセキ環境ソリューション

(名古屋市瑞穂区)

廃食油からバイオディーゼル燃料を精製する際に必要とするエネルギー量を大幅に削減した事業。

新たなろ過膜を利用することで従来の製造方法に比べ、生産性の向上を可能とする。

6

坪井金属(つぼいきんぞく)有限会社

(小牧市)

廃棄電線の銅と被覆(プラスチック)のリサイクル事業。

水流と振動を用いた選別装置の導入により、銅と被覆の再利用を実現する。

7

長坂養鰻場(ながさかようまんじょう)

(西尾市)

廃棄されていた生育不良のウナギを出荷可能にする事業。

飽和濃度まで酸素を溶解する装置の導入により、全国から生育不良の西尾地区の稚魚を回収し、廃棄ウナギのゼロ化を実現する。

   8

鳴海製陶(なるみせいとう)株式会社

(名古屋市緑区)

液卵製造で排出される卵殻を活用した洋食器を製造する事業。

鉱物原料の代わりに卵殻を利用することで廃棄物削減、天然資源の利用量削減に貢献する。 

 ※サーキュラーエコノミー推進プロジェクトチーム事業に該当するものは番号に○

 

(2)排出抑制関係設備整備事業(3件)

先導的・独創的な技術又はシステムを有する排出抑制関係設備(廃棄物の排出を抑制するための設備)の整備に関する事業

 

 

事業者(所在地)

事業の概要

1

株式会社清水(しみず)フェルト工業

(岡崎市)

吸音材の製造時に排出される端材の再利用事業。

反毛機を導入することにより、端材屑を原料として再利用することで工程内での循環利用を実現する。

    2

株式会社新川食品(しんかわしょくひん)

(小牧市)

カット野菜(ゴボウ・ニンジン・ジャガイモ)の端材を飼料化する事業。

独自の技術により発酵させることで質の高い飼料の生産と廃棄物削減を実現する。
    3

株式会社東進(とうしん)

(西春日井郡豊山町)

廃棄されているブロッコリーの茎部を活用し、ブロッコリーチップスを製造・販売する事業。

ブロッコリーの切断面を均一化する機械の導入により、切断面への適切な消毒自動塗布を可能にし、茎部の食品化を実現する。

 

(3)プラスチック関係設備整備事業(3件)

先導的・独創的な技術又はシステムを有するプラスチック関係設備の整備に関する事業

 (五十音順)

 

事業者(所在地)

事業の概要

〇1

いその株式会社

(稲沢市)

軟質系廃プラスチックの再資源化事業。

粉砕機及び押出機の導入により、これまで困難とされてきた軟質系プラスチックを有効利用し、製品化の実現を図る。

〇2

三陽化学(さんようかがく)株式会社

(額田郡幸田町)

複合フィルムの再資源化事業。

フィルムのペレット化の際に障害となる発泡を防ぐ設備を導入することにより利用可能なフィルムの再生を実現する。

3

日進工業(にっしんこうぎょう)株式会社

(碧南市)

ブレーキ部品製造時に発生するプラスチックの端材から、繰り返し利用できる「通い箱」を製造する事業。

再生ペレット製造装置と専用の金型の組み合わせで、部分交換可能なコンテナを製造し、廃材を削減する。

 ※サーキュラーエコノミー推進プロジェクトチーム事業に該当するものは番号に○

(4)循環ビジネス事業化検討事業(6件)

先導的な循環ビジネスの事業化の可能性の検討に関する事業

(五十音順)

 

事業者(所在地)

事業の概要

〇1

アサヒユウアス株式会社

(東京都墨田区)

地域のバイオマス原料と製造時に排出されるプラスチックの端材を活用したバイオマスプラスチック製品の開発。

2

株式会社永吉(えいきち)

(小牧市)

野菜残渣等を主原料とした有機物を低温(150℃以下)で撹拌(かくはん)させ、バイオマスカーボンを製造する装置の開発。

3

有限会社岡本環境造園(おかもとかんきょうぞうえん)

(豊川市)

伐採した竹を利用した飼料の開発及び安定した竹供給を図る竹林管理方法の検討。

4

株式会社おとうふ工房いしかわ

(高浜市)

豆腐のプラスチック製容器を回収し、それを原料としたリサイクル製品の開発。

5

公益財団法人Save Earth Foundation(セーブアースファウンデーション)

(東京都大田区)

株式会社小桝屋(こますや)

(名古屋市中川区)

コーヒー粕を原料とする飼料及び肥料を利用した乳製品・茶製品等のブランド化及び多様な主体が連携する事業体制の構築。

○6

フルハシEPO(イーピーオー)株式会社

(名古屋市中区)

三井屋工業(みついやこうぎょう)株式会社

(豊田市)

木材由来バイオ樹脂である「改質リグニン」と再生プラスチックを複合した製品の事業化検討。

  ※サーキュラーエコノミー推進プロジェクトチーム事業に該当するものは番号に○

 

 補助事業の概要 [PDFファイル/154KB]

 

このページに関する問合せ先

愛知県環境局資源循環推進課
循環グループ
電話:052-954-6233

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)