ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業経営課 > 2024年度「あいち農福連携セミナー」(オンライン開催)の参加者を募集します

本文

2024年度「あいち農福連携セミナー」(オンライン開催)の参加者を募集します

ページID:0474352 掲載日:2024年7月10日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を8 働きがいも経済成長も

2024年度「あいち農福連携セミナー」(オンライン開催)の参加者を募集します

 農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。

 農福連携に取り組むことで、障害者等の就労や生きがいづくりの場を生み出すだけでなく、担い手不足や高齢化が進む農業分野において、新たな働き手の確保につながる可能性もあります。

 そこで、愛知県では農福連携について理解を深め、農業分野における障害者の就労を促進するため「あいち農福連携セミナー」をオンライン・現地ハイブリット形式で開催します。

 参加費は無料です。農福連携に関心のある農業者や福祉関係者の皆様は是非、御参加ください。

日時

 2024年8月5日(月曜日)午後1時から午後4時まで

場所

 ミーティングスペースAP名古屋 P+Qルーム

 450-0002 名古屋市中村区名駅4-10-25 名古屋IMAIビル6階 

開催方法

 オンライン・現地ハイブリット開催(オンライン配信はzoomを使用予定)

内容

  1. 主催者挨拶 13時00分~13時10分
  2. 講演 13時10分~15時10分

       ア 農福連携で障害者雇用を通した地域課題解決や地域振興貢献への挑戦

         講師:ウイングアーク 1st 新里えり子 氏

       イ 生活介護事業所と農家でつくる農福連携のかたち

         講師:自然農福の力 今枝稚加良 氏

       ウ 農商工福連携による誰ひとり取り残さない居場所創り

         講師:(株)ココトモファーム 齋藤秀一 氏

  3. パネルディスカッション 15時10分~16時00分

       テーマ:農福連携の取組を広げるための関係者の役割

       ファシリテーター:社会福祉法人くるみの里福祉会 農福連携担当 藤岡和俊 氏

       パネリスト:上記の講師3名

 ※講師のプロフィールは「あいち農福連携セミナー」ちらしの2ページ目を御覧ください。

2024年度あいち農福連携セミナーちらし [PDFファイル/1.17MB]

対象者

 農業者、福祉関係者、関係団体職員、自治体職員、その他農福連携に関心のある方ならどなたでも御参加いただけます。

定員

 150名(うちm現地開催定員30名。申込み先着順、要事前申込み)

参加費

 無料(ただし、通信費は自己負担です。)

申込方法

 参加者募集ちらしの裏面もしくは以下申込先にある、愛知県電子申請・届出システムの申請ページより御登録ください。

 参加者は先着順で決定します。また、お申込みされた方全員に、参加の可否についてE-mailで御連絡します。

 参加者募集ちらしは愛知県農業経営課Webページから入手できます。

 

 〔愛知県農業経営課公式Webページ〕

  https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nogyo-keiei/noufukuseminar.html

 〔申込先〕

  https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=101469

 

   【問合せ先】

    愛知県農業水産局農政部農業経営課教育・担い手グループ(担当:牧)

    電話:052-954-6409

 ・参加者は先着順で決定します。また、申込みされた方全員に、参加の可否について2024年8月2日(金曜日)頃までにE-mailで御連絡します。

申込期限

 2024年7月28日(日曜日)

その他

 ・オンライン参加するための環境は参加者が各自で準備してください。

 

このページに関する問合せ先

愛知県農業水産局農政部農業経営課
教育・担い手グループ
担当:牧、玉越
電話:052-954-6409
内線:3758,3664
メール:nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)