ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 企画課 > 【知事会見】☆愛知万博20周年記念事業☆愛知万博20周年記念事業応援サポーターを募集します!

本文

【知事会見】☆愛知万博20周年記念事業☆愛知万博20周年記念事業応援サポーターを募集します!

ページID:0529400 掲載日:2024年6月17日更新 印刷ページ表示

 愛知県では、2005年に開催された愛知万博から2025年で20年となることから、2025年3月25日 火曜日 から9月25日 木曜日 までの185日間、愛・地球博記念公園(長久手市)において、20周年を記念する事業を行います。
 この度、本事業のPR等に御協力いただける個人、企業等の皆様を対象に「愛知万博20周年記念事業応援サポーター」の募集を開始することとしましたので、お知らせします。
 今後は、この制度を広く周知するとともに、20周年記念事業を盛り上げていきたいと思いますので、多くの個人、企業等の皆様からの登録をお待ちしております。
 なお、応援サポーターの第1号として、2005年の愛知万博の際に全期間会場を訪れ、「万博おばあちゃん」として有名な「山田 外美代(やまだ とみよ)」さんを登録することとし、知事から登録証を授与します。

1 応援サポーター制度について

(1)登録対象者

 本事業のPR等に御協力いただける個人、企業等

 ただし、「愛知万博20周年記念事業応援サポーター制度実施要綱 [PDFファイル/114KB]」(様式省略)の第3条第3項各号のいずれかに該当する者からの登録申請は受理できません。

(2)協力内容

 応援サポーターは、次の取組で協力できるものを実施してください。

 ア 愛知万博20周年記念事業に関する広報の協力

 イ 愛知万博20周年記念事業実行委員会が行うイベントへの協力

 ウ 愛知万博20周年記念事業のPRにつながる事業・キャンペーンの主体的な実施

 エ その他愛知万博20周年記念事業に資する取組

(3)募集開始日

 2024年6月17日 月曜日

(4)登録手続

 応援サポーターの登録を希望される方は、あいち電子申請・届出システムから申請手続を行ってください。応援サポーターの登録完了後、登録証を送付します。

 URL:https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=99691

(5)応援サポーターの公表

 登録した応援サポーターは、愛知万博20周年記念事業の公式ホームページに掲載します。

 URL:https://aichiexpo20th.org/

(6)愛知万博20周年記念事業ロゴマークの利用

 応援サポーターに登録された方は、愛知万博20周年記念事業のPR等の取組を実施いただく際、愛知万博20周年記念事業ロゴマークを御利用いただけます。

※ ロゴマークの利用に当たっては、「愛知万博20周年記念事業ロゴマークの利用に関する要綱」に基づ
 き、別途、利用許諾申請を行っていただく必要があります。要綱は、愛知万博20周年記念事業の公式
 ホームページからダウンロードできます。
  なお、ロゴマークの利用を希望される方は、あいち電子申請・届出システムから申請手続を行ってくださ
 い。
  URL:https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=99935

2 応援サポーター第1号登録証授与式について

(1)日時

 2024年6月21日 金曜日 午後2時10分から午後2時25分まで

(2)場所

 愛知県公館

(3)内容

 ア 知事による山田外美代さん(万博おばあちゃん)への登録証の授与

 イ 万博おばあちゃんから「応援サポーター第1号」としての決意表明

 ウ 記念撮影

 エ 懇談

<参考>万博おばあちゃん(山田 外美代さん)のプロフィール

(1)氏名 

 山田 外美代(やまだ とみよ)さん (瀬戸市在住)

(2)就任中の役職

 瀬戸市万博交流大使、いしかわ観光特使、白山市観光特使

(3)経歴

・愛知万博(2005年)、上海万博(2010年)、麗水万博(2012年) 全日入場

・第32回全国都市緑化あいちフェア(2015年)PRサポーター第1号

・2015年ミラノ国際博覧会日本館サポーター

・2017年アスタナ万博大使

・2020年ドバイ国際博覧会日本館サポーター

・東京2020オリンピック聖火リレー 聖火ランナー

このページに関する問合せ先

企画課 愛知万博20周年記念事業推進室 企画・調整グループ
〒460-8501  名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
Tel:052-954-6073
メール:banpaku20th@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)