ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > スタートアップ推進課 > 「AICHI MATCHING 2024」及び「AICHI CO CREATION STARTUP PROGRAM 2024」の成果発表会の参加者を募集します! 併せて、「Aichi-Startup推進ネットワーク会議総会」を開催します!

本文

「AICHI MATCHING 2024」及び「AICHI CO CREATION STARTUP PROGRAM 2024」の成果発表会の参加者を募集します! 併せて、「Aichi-Startup推進ネットワーク会議総会」を開催します!

ページID:0502785 掲載日:2025年2月14日更新 印刷ページ表示
9 産業と技術革新の基盤をつくろう

 愛知県は、2018年10月に「Aichi-Startup(あいちスタートアップ)戦略」を策定し、この戦略に沿ってスタートアップ・エコシステムの形成を図っています。

 本取組の一環として、愛知県企業と全国のスタートアップとのオープンイノベーションプログラム「AICHI MATCHING(あいちマッチング) 2024」、及び地域課題の解決をスタートアップと共に目指す事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM(あいちコークリエーションスタートアッププログラム) 2024」を実施しています。

 この度、「AICHI INNOVATION CHALLENGE(あいちイノベーションチャレンジ)」において、プログラムに参加した事業会社やスタートアップ、自治体等が事業成果の発表会を開催しますのでお知らせします(併せて実施する2事業の成果発表会については、同時発表)。

 併せて、「Aichi-Startup推進ネットワーク会議総会」を開催し、更なるエコシステムの発展を目指して「Aichi-Startup戦略」を改定します。

 オープンイノベーション及びスタートアップとの事業共創、地域連携によるエコシステム形成に関心のある事業会社の新規事業担当者・自治体・スタートアップ支援機関・スタートアップ・ベンチャーキャピタル・金融機関等、幅広い層の参加者を募集します。

「AICHI INNOVATION CHALLENGE」イベント概要

(1)日時

 2025年3月19日(水曜日)11時30分から18時30分まで
 (受付開始:11時00分)

(2)会場

 中日ホール&カンファレンス(名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル6F)

(3)スケジュール

 11時30分~11時45分 オープニング
 11時45分~12時25分 基調講演「組織においてイノベーションを実現する人材に求められること」
 12時25分~13時05分 「AICHI MATCHING 2024」プログラム成果発表
 16時15分~17時55分 「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024」プログラム成果発表
 18時00分~18時30分 Aichi-Startup推進ネットワーク会議総会

(4)対象

 オープンイノベーション及びスタートアップとの事業共創、地域連携によるエコシステム形成に関心のある方
 (事業会社の新規事業担当者、自治体、スタートアップ支援機関、スタートアップ、ベンチャーキャピタル、金融機関等)

(5)内容(予定)

基調講演(11時45分​12時25分​

 ベンチャーキャピタリストとして20年間の経験を積まれた中垣氏から「組織においてイノベーションを実現する人材に求められること」をテーマとして、愛知県内におけるイノベーション創出に関わる方々に向けて、新しいことへの挑戦するマインドや、イノベーター人材の育て方についてご講演いただきます。

 <登壇者>
  ・中垣 徹二郎(なかがき てつじろう) 氏

「AICHI MATCHING 2024」プログラム成果発表(12時25分​​13時05分​​

 愛知県企業の高い技術力・ノウハウと、全国のスタートアップの新しい技術・サービスの掛け合わせで、新規事業創出を目指した「AICHI MATCHING 2024」の参加企業の中から、2組の愛知県企業及びスタートアップに登壇いただき、プロジェクトの出会いから本日までの成果、これからの事業化に向けて取り組む内容について発表します。

 <登壇企業>
 ・株式会社東海理化×株式会社ams(エーエムエス)
 ・株式会社八神製作所×CareBank systems(ケアバンクシステムズ)株式会社

「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024」プログラム成果発表(16時15分​​17時55分​​

 愛知県では、県内全域にわたるスタートアップ・エコシステムを形成することを目指し、県内の自治体や支援機関等を対象に、地域課題の解決を10社の参加スタートアップと共に目指す事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024」を実施しています。当プログラムに参加したスタートアップ及び地域パートナーとしてスタートアップを支援した自治体・支援機関による10組の成果発表を行います。

 <登壇スタートアップ>
 ・コネヒト株式会社
 ・株式会社地元カンパニー
 ・株式会社スカイディスク
 ・株式会社TENTIAL(テンシャル)
 ・株式会社ファーストオートメーション
 ・株式会社mBiRS(エムバース)
 ・合同会社KANNON(カンノン)
 ・株式会社SAGOJO(サゴジョウ)
 ・匠技研工業株式会社
 ・株式会社GENBA(ゲンバ)(Rain Techよりサービス移管)

各プログラム参画企業によるブース出展及び交流会(11時30分~18時30分)

 各プログラムの参画企業を中心として、共創内容や事業内容、愛知県におけるスタートアップ・エコシステム、オープンイノベーションの取組みについてブース出展を行います。また、登壇企業と直接面談が可能な交流会も実施します。

Aichi-Startup推進ネットワーク会議総会(18時00分~18時30分)

 愛知独自のスタートアップ・エコシステムの形成によるイノベーションの創出のため2018年10月に策定した「Aichi-Startup戦略」に基づき本県はスタートアップ支援施策を推進してきました。
前回改定(2024年3月)を行ってから1年が経過することから、内容を新たに整理した上でこの1年での取組からアップデートした内容を発表します。

(6)申込方法

 以下の専用Webページの入力フォームから、必要事項を記載の上、お申込みください。

専用Webページ:https://aichi-ic2025.peatix.com

※「愛知自動車サプライヤー BUSINESS CREATION(ビジネスクリエーション)」及び「TECH MEETS(テックミーツ)」成果発表会も同時に申込いただけます。

申込期限

 2025年3月18日(火曜日)正午

定員(事前申込制・申込先着順)

 300名

参加費

 無料(ただし、交通費等は各自負担となります。)

【参考1】「AICHI INNOVATION CHALLENGE」概要

 愛知県は、「Aichi-Startup戦略」に基づき、スタートアップを起爆剤として新しい産業を絶え間なく生み続けられるような循環「あいちスタートアップ・エコシステム」形成や、県内事業会社のオープンイノベーション推進による産業発展・新産業創出を目指し、さまざまな支援事業を行っております。その内、「AICHI MATCHING 2024」、「愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION 2024」、「TECH MEETS」及び「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024」の4事業の合同成果発表会として、「AICHI INNOVATION CHALLENGE」を開催します。

【参考2】「Aichi-Startup推進ネットワーク会議総会」概要

 Aichi-Startup推進ネットワーク会議が主体となってとりまとめ、毎年度におけるローリングプランとしての「Aichi-Startup戦略」を策定しました。
 本戦略はこの地域に新たなエコシステムを創り上げ、イノベーションを生み出すことを目的としており、今年度で6回目の改定となります。

 設立日:2018年4月25日
 会 長:大村秀章 愛知県知事
 会員数:349社(2025年1月31日時点)
 (参画団体:行政、大学、民間企業、金融機関、スタートアップ支援機関等)

このページに関する問合せ先

「AICHI MATCHING 2024」及び「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024」について

株式会社eiicon
「AICHI INNOVATION CHALLENGE」運営事務局
メールアドレス:tsb-ts-ts-member@eiicon.net

 

Aich-Startup推進ネットワーク会議について

愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課戦略推進グループ
メールアドレス:startup@pref.aichi.lg.jp
電話番号:052-954-6331​