ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 地球温暖化対策課 > 2024年度中小企業脱炭素経営支援事業の参加企業を募集します

本文

2024年度中小企業脱炭素経営支援事業の参加企業を募集します

ページID:0528701 掲載日:2024年6月7日更新 印刷ページ表示
7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに13 気候変動に具体的な対策を

 2050年カーボンニュートラルの達成が社会的課題となる中、企業は、投資家や取引先等から、気候変動対策の視点を織り込んだ企業経営である「脱炭素経営」が求められています。

 このため、愛知県では、中小企業を対象に、専門アドバイザーを派遣し、温室効果ガス排出量の算定や中小企業版SBT※認定基準に合致した削減目標の設定等を支援する「中小企業脱炭素経営支援事業」を実施します。

 この度、本事業の参加企業を募集しますので、積極的に御応募ください。

 

 ※中小企業版SBT(Science Based Targets)

   2030年を目標年として中小企業が設定し、国際機関(SBTi)が認定する、パリ協定が求める水準と整合した削減

  目標。通常版と中小企業版の2種類がある。

 

1 中小企業脱炭素経営支援事業の内容

 1社当たり専門アドバイザーを原則3回派遣し、以下の支援を行います。

 (1)温室効果ガス排出量の算定

 (2)中小企業版SBT認定基準に合致した温室効果ガス排出削減目標の設定

 (3)削減目標達成に向けた短期計画の策定

 

2 参加のメリット

 取引先に対し、脱炭素に積極的な姿勢をアピールできるほか、取引先のサプライチェーン排出量の削減に貢献でき、取引先との持続可能な関係を構築することが期待されます。

 また、SBT認定を取得した場合は、国際機関(SBTi)により世界中の名だたる企業と並んで自社の取組が世界に向けて発信されます。

 

3 参加費用

 無料(参加企業の交通費や電話代等は自己負担となります。)

 

4 募集対象

 脱炭素経営に取り組む意欲があり、中小企業版SBTの認定取得を目指す、県内に本社又は主たる事業所を有する中小企業

 

5 募集企業数

 5社

 

6 募集期間

 2024年6月7日(金曜日)から7月12日(金曜日)まで

 

7 応募方法

 電子メールにより、応募申請書を「9 申込み・問合せ先」に提出してください。

 ※ 応募申請書の様式は、「10 募集要項・応募申請書​」からダウンロードすることができます。

8 採択方法・採択結果

 中小企業版SBTの認定取得見込みや取組の発展性等について審査を行い、支援対象とする中小企業を決定します。

 採択結果については、各申請者宛てに通知します(7月下旬の予定)。

 

9 申込み・問合せ先

 愛知県環境局地球温暖化対策課 計画推進グループ

 電話:052-954-6242

 電子メール:ondanka@pref.aichi.lg.jp

 

10 募集要項・応募申請書

 ○ 募集要項 中小企業脱炭素経営支援事業 募集要項 [PDFファイル/171KB]

 ○ 応募申請書 中小企業脱炭素経営支援事業 応募申請書 [Wordファイル/43KB]

 

このページに関する問合せ先

愛知県環境局地球温暖化対策課
計画推進グループ
担当:成瀬、服部
電話:052-954-6242
内線:3055、3089
メール:ondanka@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)