ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業振興課次世代産業室 > 「自動配送ロボットの公道走行によるラストワンマイル配送実証実験」を実施します

本文

「自動配送ロボットの公道走行によるラストワンマイル配送実証実験」を実施します

ページID:0554323 掲載日:2024年11月20日更新 印刷ページ表示

「自動配送ロボットの公道走行によるラストワンマイル配送実証実験」を実施します

 物流分野の担い手不足や配送コストの上昇といった物流における社会課題を解決する手段の一つとして、自動配送ロボット(※1)の活躍が期待されています。
 そこで、愛知県では、2024年12月5日(木曜日)から12月26日(木曜日)までの期間、昨年度に引き続き、名古屋市中区栄地区において、自動配送ロボットを活用したラストワンマイル配送実証実験を実施します。
 岐阜県内で栽培されるイチゴを高速路線バスで栄地区まで輸送し、栄バス停から最終配送先までのラストワンマイル配送を自動配送ロボットが担います。
 本年度は、公安委員会への届出制に基づき実施するとともに、自律走行するロボットを離れた場所からの遠隔監視により運行します。また、都心部の複数の配送先への配送を行うことで、事業化に向けた課題を明らかにするとともに、新たな配送モデルの確立を目指します。
 併せて、自動配送ロボットの活用可能性を知っていただくため、12月17日(火曜日)に見学会を開催します。自動配送ロボットの活用に御興味・御関心のある小売事業者や物流事業者の皆様など、多くの方の御参加をお待ちしております。

1 実証実験の実施日程

2024年12月5日(木曜日)から2024年12月26日(木曜日)までのうち、平日16日間
詳細は「2(5)配送スケジュール」を御覧ください。

2 内容

(1) 概要

 貨客混載(※2)型の高速路線バスで岐阜県可児市から栄バス停留所まで輸送されるイチゴを、自動配送ロボットが栄地区内のホテルや百貨店等まで配送します。

実施イメージ

実施のイメージ

(2) 今年度の実証実験の特徴

ア 県公安委員会への届出制による実施​

 改正道路交通法(2023年4月施行)により、自動配送ロボットは「遠隔操作型小型車」として定義され、一定の条件を満たす場合、道路使用許可を得ることなく、公安委員会への届出によって公道を走行することが可能となりました。
 本実証実験では今後の事業化を見据え、県公安委員会へ届出により実施します。
 なお、届出制に基づくロボットの公道走行は、県内初となります

イ 遠隔監視による自律走行

 自動配送ロボットを公道で走行させる場合、緊急時に停止措置等を行えるよう、スタッフをロボットの近くに配置する「近接監視」、離れた場所から監視を行う「遠隔監視」による方法があります。
 本実証実験では、今後の事業化を見据え、遠隔監視により走行させます。遠隔監視オペレータは、本事業委託先の中電ウイング株式会社(名古屋市南区)の従業員が担い、遠隔監視オペレーションの習熟及び検証を行います。
 なお、遠隔監視によるロボットの公道走行は、県内初となります。

ウ 高速路線バスとの連携

 高速路線バスの荷室に積載されたイチゴは、栄バス停に到着後、バスの停車時間中にロボットへ速やかに積み替える必要があります。そこで、イチゴなどの農産物の輸送に必要な保冷・緩衝機能と、バスからロボットの荷室に一気通貫で積み替え可能なサイズを両立した積載ボックスを製作しました。
 本ボックスによる運用を行い、スムーズな荷物のやり取りと輸送品質の両立についての検証を行います。

エ 複数配送先への配送

 都心部の複雑な交通環境における円滑な走行と社会的受容性の醸成を目指すため、複数の配送先への配送を行います。

(3) 配送先及び配送ルート

栄バス停でロボットに荷物を積み込んだ後、配送先へ配送します。

配送ルート

※「サンドイッチハウスメルヘン 名古屋サカエチカ店」は、地上のサカエチカ出入口までの配送です。

※「松坂屋名古屋店 右大臣コーナー」は、地上の松坂屋本館東南入口までの配送です。

※走行ルートは、道路状況等により変更する場合があります。

(4) 配送品

イチゴ及びイチゴ加工品

(5) 配送スケジュール

配送スケジュール
名古屋東急ホテル 12月5日(木曜日)、13日(金曜日)、18日(水曜日)、23日(月曜日)
パントリー マルエイガレリア店 12月9日(月曜日)、11日(水曜日)、19日(木曜日)、24日(火曜日)、25日(水曜日)、26日(木曜日)

サンドイッチハウス メルヘン

名古屋サカエチカ店

12月10日(火曜日)、16日(月曜日)、20日(金曜日)
松坂屋名古屋店 右大臣コーナー 12月6日(金曜日)、12日(木曜日)、17日(火曜日)

(6) 使用ロボット

  • 株式会社ZMP製「DeliRo®(デリロ®)」

deliro

 幅広い用途に応じて屋内外を自動走行できる配送ロボット。カメラやレーザセンサで周囲環境を360 度認識しながら、最大時速6kmで自動走行します。

 

  • 株式会社ZMP製「ROBO-HI®(ロボハイ®)」(遠隔監視システム)

robohi

 ロボットの遠隔監視は、マルチロボOS「ROBO-HI(ロボハイ)」で実施します。ロボハイを利用することで、ロボットのセンサー情報やカメラ映像を確認しながら遠隔監視が可能です。

 ロボットは自律走行しますが、遠隔地からもロボットを停止させたり、進ませたりするなど、さまざまなマニュアル操作も可能です。

3 見学会について

以下のとおり見学会を行います。御関心のある企業、団体の方は、お気軽にお申し込みください。

 
(1)日時

2024年12月17日(火曜日)午後1時20分から午後2時40分まで

(受付開始:午後1時)

(2)会場 愛知芸術文化センター 12階 アートスペースE・F
(3)内容

ア 事業説明

(ア) 愛知県自動配送ロボット社会実装推進事業

 愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室

(イ) 自動配送ロボットを活用したラストワンマイル配送実証実験

  • 中電ウイング株式会社

 いちご事業部 課長補佐 近藤 貴博(こんどう たかひろ) 氏

  • 株式会社ZMP

営業部 プロジェクトマネージャ 島中 洋輔(しまなか ようすけ) 氏

イ 実証実験見学

  栄バス停~松坂屋名古屋店

  ※ロボットが走行する様子を現地で御覧いただけます。
(4)対象 自動配送ロボットの活用に御興味のある企業・団体の方
(5)定員

20名(申込先着順)

※定員に達し次第、締め切ります。

※参加申込多数の場合、1社・団体につき2名迄の参加をお願いする場合があります。

(6)参加費 無料
(7)申込方法

以下の「申込ページ」へアクセスし、必要事項を入力してください。

(8)申込期限 2024年12月12日(木曜日)午後5時
(9)備考

雨天・荒天の場合は中止する場合があります。その場合は、前日までに申込者へメールで連絡します。

4 報道関係者の皆様の取材について

以下日時で取材対応を行います。事業説明後、実証実験を御覧いただけます。

(1) 日時

2024年12月5日(木曜日)午後0時20分から午後1時30分まで(予定)(受付開始:正午)

(2) 申込方法

取材を希望される場合は、天候により急遽中止を連絡する場合があるため、12月3日(火曜日)正午までに、「取材申込書」を「5 問合せ先」へメールで提出してください。

提出後は受領確認のため、電話連絡をお願いします。

(3) 当日の集合場所

申込受付後、別途、御案内します。

5 問合せ先

(1) 本事業全体に関すること(取材申込先)

愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室 ロボット産業グループ

担当 中田、西村

電話 052-954-6352(ダイヤルイン)

メール jisedai@pref.aichi.lg.jp

(2) 自動配送ロボットの運行に関すること

中電ウイング株式会社(県委託事業者) 

 総務・デザイン課 兼 いちご事業部

担当 近藤、立石

電話 052-819-0621

参考 岐阜県ドローン物流実証事業との連携について

 岐阜県内のファームから高速路線バスの出発地までの区間、通常のトラック輸送に代わり、ドローンによる輸送実験を行います(12月11日(水曜日)のみ実施予定)。

 なお、本取組は、中電ウイング株式会社が岐阜県事業である「岐阜県スマート物流推進協議会 ドローン物流実証事業」の採択を受け、可児市等の協力のもと実施します。

 詳細は、以下の岐阜県報道発表Webページを御覧ください。

用語説明

※1 自動配送ロボット

 物流拠点や小売店舗などの様々な荷物や商品を配送するロボットのこと。宅配需要が急増する中、物流分野における人手不足や買い物弱者対策などの課題解決のため、物流拠点から最終配送先までの配送(ラストワンマイル)を担う役割において早期の社会実装が期待されている。

※2 貨客混載

 貨物と乗客を同一の交通手段で輸送すること。

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室
ロボット産業グループ
担当:中田、西村
電話:052-954-6352
内線:3397、5389
メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)