本文
「愛知県経済安全保障に関するシンポジウム」の参加者を募集します!
「愛知県経済安全保障に関するシンポジウム」の参加者を募集します!
愛知県では、2022年5月に成立した経済安全保障推進法の施行に伴い、日本一のものづくりの集積地として、技術情報管理を始めとする経済安全保障の取組を支援しています。
そこで、県内企業を対象に、経済安全保障に関する取組や対策等について普及啓発を図るため、「愛知県経済安全保障に関するシンポジウム」を開催します。本シンポジウムでは、国での経済安全保障に対する議論の進展や、中小企業のための経済安全保障に対する実務的対応について、各分野で活躍されている講師から御講演いただきます。また、経済安全保障と中小企業経営について、パネルディスカッションを行います。
つきましては、下記のとおり、本シンポジウムの参加者を募集しますので、お知らせします。参加は無料です。興味・関心のある方は、是非御参加ください。
内容
(1) 日時
2023年11月14日(火曜日)13時00分~15時30分
(開場:12時30分)
(2) 場所
栄ガスビル 5階 栄ガスホール
(愛知県名古屋市中区栄3丁目15-33)
(3) プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13時00分 |
開会 |
13時10分~13時45分 |
【講演1】 「経済安全保障に対する議論の進展」 講師:東京大学未来ビジョン研究センター 教授 渡部 俊也 氏 |
13時45分~14時20分 |
【講演2】 「中小企業のための『経済安全保障に対する実務的対応』」 講師:内田・鮫島法律事務所 代表パートナー 弁護士・弁理士 鮫島 正洋 氏 |
休憩(5分) |
|
14時25分~15時30分 |
【パネルディスカッション】 「経済安全保障と中小企業経営~激動の時代における持続的な成長に向けた実務的対応~」 コーディネーター:三菱UFJリサーチ&コンサルティング 政策研究事業本部 持続可能社会部 部長 肥塚 直人 氏 |
15時30分 |
閉会 |
(4) 定員
100名(申込先着順、要事前申込み)
※定員超過により参加をお断りする場合は、都度メール等で御連絡します。
(5) 参加費
無料
(6) 申込方法
以下の申込専用フォームからお申込みいただくか、チラシ裏面に記載の必要事項を記入の上、E-mailにてお申込みください。
(7) 申込期限
2023年11月10日(金曜日)
※定員に達し次第受付終了
※受付終了の際は、本Webページでお知らせします。
(8) チラシ
チラシは下記よりダウンロードできます。
「愛知県経済安全保障に関するシンポジウムA4チラシ」 [PDFファイル/1.72MB]
(9) 主催
愛知県
問合せ先
愛知県 経済産業局 産業部 産業科学技術課
研究開発支援グループ
電話 052-954-6370 FAX 052-954-6977
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局産業部産業科学技術課
研究開発支援グループ
電話:052-954-6370
内線:3454、3456
メール:san-kagi@pref.aichi.lg.jp