本文
愛知県指定文化財の指定について
愛知県では、歴史上、芸術上、学術上価値の高い文化財を保存及び活用するため、「愛知県文化財保護審議会」(会長:西澤 泰彦(にしざわ やすひこ) 名古屋大学大学院教授)の調査、審議を経て、文化財の指定と登録を進めています。
本日開催した審議会において、下記の文化財の指定を可とする旨の答申がありました。つきましては、2024年2月2日(金曜日)付けで愛知県指定文化財として新規指定を行う予定です。
1 文化財の名称等
種別 | 名称 | 員数 | 所在 | 所有者等 |
---|---|---|---|---|
有形文化財(彫刻) |
木造阿弥陀如来坐像 (もくぞうあみだにょらいざぞう) |
1軀 |
春日井市大泉寺町1028-4 |
宗教法人退休寺 |
2 文化財の概要等
木造阿弥陀如来坐像資料1 [PDFファイル/678KB]
3 県指定文化財に指定する日
2024年2月2日(金曜日)(愛知県公報で告示)
4 その他
愛知県指定文化財は、今回の新規指定で計636件となります。資料2 [PDFファイル/150KB]
5 問合せ先(木造阿弥陀如来坐像について)
春日井市教育委員会文化財課
電話 0568-33-1113
<参考>
愛知県文化財保護審議会について
愛知県文化財保護審議会は、愛知県文化財保護条例(昭和30年4月1日条例第6号。以下「条例」という。)の規定に基づき、愛知県知事の諮問に応じて、文化財の指定、文化財の保存及び活用に関して調査審議するため設置され、20名の委員で構成されています。
詳細は県文化財室Webページ(https://www.pref.aichi.jp/soshiki/bunkazai/0000065835.html)を御覧ください。
愛知県指定文化財について
条例で保護の対象として規定されている文化財。有形文化財・無形文化財・民俗文化財・記念物の四種で、歴史上、芸術上、学術上重要なもの。
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局文化部文化芸術課文化財室
保護・普及グループ
電話:052-954-6783