本文
「2023年度木の香る都市(まち)づくり事業」により県産木材を利用した6施設を支援しました!
近年、SDGsやカーボンニュートラル社会の実現の観点から、環境に優しく、再生可能な資源である木材が注目されてきています。
また、愛知県では、スギ・ヒノキ人工林の多くが十分に成熟し、建築用材として利用期を迎えています。
このようなことから、愛知県は県産木材利用の意義や木材の優れた特性を普及するため、「木の香る都市づくり事業」により、多くの県民の皆様が利用するPR効果の高い民間建築物等を対象に、木造化や内装木質化、木製備品を導入する経費の一部を支援しています。
2023年度は、18件の応募の中から、下記のとおり、商業施設など6施設を支援しましたので、お知らせします。
施設名 建築主 |
用途 供用開始 |
所在 |
事業内容 |
---|---|---|---|
エニシオ名駅 |
賃貸オフィス |
名古屋市中村区名駅四丁目8-26 |
内装木質化 |
オー・ティー・ワン特定目的会社 | 2023年8月15日 | ||
あつたnagAya(あつたながや) |
商業施設 |
名古屋市熱田区神宮三丁目608他 |
木造化 |
名古屋鉄道株式会社 | 2024年9月(予定) | ||
駅西小町 |
商業施設 |
岡崎市柱一丁目13-1他 |
木造化 内装木質化 |
矢作地所株式会社 | 2024年4月1日 | ||
BamdogStudio(バンドッグスタジオ) |
スポーツ施設兼商業施設 |
安城市末広町4-1 |
木造化 |
竹内一裕 | 2023年10月17日 | ||
布袋駅高架下商業施設 |
商業施設 |
江南市布袋町西布178 |
木造化 |
名古屋鉄道株式会社 | 2024年秋(予定) | ||
東名高速道路パーキングエリア(上り線)トイレ棟 |
高速道路PA施設 |
新城市富岡東川(とみおかひがしかわ)60-469他 |
木造化 内装木質化 |
中日本高速道路株式会社 | 2024年夏(予定) |
〇施設の木造・木質化の状況
・登り梁の連続架構により木材の美しさを強調しています。
・JR岡崎駅西口に立地し、駅利用者に対して県産木材のPRをおこなっています。
写真1,2 〔木造化〕駅西小町(岡崎市)
・ランダムデザインと日本の伝統的な木組により、木の美しさを表現しています。
・名古屋駅地下街と直結しており、多くの通行人の目に触れられるようデザインされています。
写真3,4 〔内装木質化〕エニシオ名駅(名古屋市中村区)
・名鉄神宮前駅西街区に位置し、日本の伝統的な木造建築の要素を取り入れた木造平屋建ての施設です。
・主に愛知県産のスギ・ヒノキ材を使用し、木部分の多くを見せるデザインとなっています。
写真5(完成予想パース) 〔木造化〕あつたnagAya(名古屋市熱田区) ※9月開業予定
〈参考〉木の香る都市づくり事業について
(1)事業概要
県産木材利用のPR効果が高く、県民の方が利用する県内の民間施設等で※あいち認証材を利用した
木造化、内装木質化、木製備品を導入する経費について助成。
(2)助成内容
選定委員会で選定された施設等について、対象となる経費の2分の1以内で助成。
ただし、木造施設の場合、床面積1平方メートル当たり10万円を乗じた額のいずれか低い額。
また、木製備品の導入は、1施設当たり300万円を限度額とする。
※あいち認証材:愛知県内で産出されたことを、愛知県産材認証機構の認定事業者が証明した素材、製材品、木製品を指します。
詳しくはこちら https://www.ai-ninshoukikou.net/
〈参考〉2022年度の実績
施設名 |
用途 |
所在 |
事業内容 |
---|---|---|---|
烏森オフィス |
賃貸オフィス |
名古屋市中川区烏森町字四反畑107他 |
木造化 |
新生東志賀保育園 |
保育所 |
名古屋市北区志賀町5-2 |
内装木質化 木製備品導入 |
名古屋金山ウッドシティビル |
賃貸オフィス |
名古屋市熱田区金山町二丁目301番 |
内装木質化 木製備品導入 |
生活介護事業所 昴 | 障害福祉サービス事業所 |
豊橋市大岩町字大穴57番2他 |
木造化 内装木質化 |
風の杜ふくろう |
認知症高齢者 グループホーム |
岡崎市野畑町字薮下23番2 |
木造化 内装木質化 木製備品導入 |
グッド・ビレッジあのね・キッズアカデミーあのね |
放課後児童健全育成施設 |
春日井市南下原町5丁目17番12 |
木造化 内装木質化 木製備品導入 |
グループホームみその 豊川インター |
認知症高齢者 グループホーム |
豊川市橋尾町庵ノ前52 | 木製備品導入 |
曽我の軒 | 商業施設 | 豊川市門前町46-2 |
木造化 内装木質化 |
豊田商工会議所会館 | オフィス | 豊田市小坂本町1-25 |
内装木質化 木製備品導入 |
MORRIS COFFEE ROASTERS AND CARS |
商業施設 | 大府市長草町立根2-529 | 内装木質化 |
就労継続支援B型事業所 とこはぐ大府 |
就労支援施設 | 大府市半月町三丁目236他 |
木造化 木製備品導入 |
ローソン愛・地球博記念公園店 |
コンビニエンスストア | 長久手市茨ヶ廻間乙1533-1 | 木製備品導入 |
〇施設の木造・木質化の状況
写真6,7 〔木造化〕烏森オフィス(名古屋市中川区)
写真8,9〔内装木質化〕名古屋金山ウッドシティビル (名古屋市熱田区)
写真10,11〔木造化、内装木質化〕風の杜ふくろう (岡崎市)
〈参考〉2021年度の実績
施設名 |
用途 |
所在 |
事業内容 |
---|---|---|---|
ささしま高架下オフィス |
オフィス |
名古屋市中村区下広井町一丁目他 |
木造化 |
名古屋ビルディング桜館 |
オフィス・飲食店 |
名古屋市中村区名駅四丁目213他 |
内装木質化 |
7番街区エリアマネジメント 拠点キッズスペース |
地域交流・ イベント等スペース |
名古屋市中区錦二丁目7 |
内装木質化 木製備品導入 |
特別養護老人ホーム かもだの里 |
特別養護老人ホーム |
北名古屋市九之坪笹塚109 |
内装木質化 |
はくほう学童保育クラブ |
放課後児童健全育成施設 |
尾張旭市桜ケ丘町二丁目212-1他 |
木造化 内装木質化 木製備品導入 |
豊ペガサス児童クラブ |
放課後児童クラブ・ 地域解放スペース |
豊橋市西岩田六丁目15-1 |
木造 内装木質化 木製備品導入 |
〇施設の木造・木質化の状況
写真12,13〔木造化〕ささしま高架下オフィス(名古屋市中村区)
写真14,15〔内装木質化〕名古屋ビルディング桜館 (名古屋市中村区)
写真16〔内装木質化〕7番街区エリアマネジメント拠点キッズスペース (名古屋市中区)
写真17〔内装木質化〕特別養護老人ホームかもだの里(北名古屋市)
写真18,19〔木造化〕はくほう学童保育クラブ(尾張旭市)
写真20,21〔木造化〕豊ペガサス児童クラブ(豊橋市)
このページに関する問合せ先
愛知県農林基盤局林務部林務課
あいちの木活用推進室利用推進グループ
担当::大代、堀
電話:052-954-6445
内線:3747,5566
メール: aichinokikatuyou@pref.aichi.lg.jp