本文
あいちロボット産業クラスター推進協議会第23回製造・物流等分野ロボット導入実証ワーキンググループの参加者を募集します~食品製造業におけるロボットの活用について~
あいちロボット産業クラスター推進協議会(事務局:愛知県次世代産業室)では、「製造・物流等分野ロボット導入実証ワーキンググループ」において、製造・物流等の現場へのロボット導入を促進する活動を行っています。
食品製造業におけるロボットの活用をテーマとする今回(第23回)のワーキンググループでは、豆腐や大豆加工食品の製造販売を行う株式会社おとうふ工房いしかわ(高浜市)から、ロボット化を推進する社内プロジェクトチームによる取組とロボット活用事例を御紹介いただきます。
また、食品製造業での共通課題と想定される「箱詰め工程・パレタイズ工程」について、ロボットシステムインテグレータ(以下、ロボットSIer)からロボットシステム導入モデルを紹介するとともに、参加者を交えた意見交換を通じて、導入モデルのブラッシュアップを図ります。
つきましては、本ワーキンググループの参加者を募集しますので、お知らせします。あいちロボット産業クラスター推進協議会の会員以外の方も参加可能です。食品製造業の方のみでなく、箱詰め工程・パレタイズ工程の自動化に関心のある方は是非御参加ください。
1 開催日時
2024年2月7日(水曜日)午前10時から正午まで(受付開始:午前9時30分)
2 会場
会場:安保ホール 6階 601号室
(名古屋市中村区名駅3-15-9)
3 内容
(1)ロボット導入取組紹介(10時05分~10時25分)
「社内プロジェクト『ロボット化研究会』を核としたロボット導入の取組について」
講師:株式会社おとうふ工房いしかわ 開発技術部 技術課 課長 長谷川 周平 氏
内容:労働生産性向上のために、効果的な工場のシステム化・ロボット化を推進する社内プロジェクト「ロボット化研究会」の取組と、ロボットの活用事例を御紹介いただきます。
(2)サブワーキンググループ活動報告(10時25分~10時35分)
「食品製造業におけるロボットシステム導入モデル検討の議論について」
講師:サブワーキンググループ 専任コーディネータ 原 武邦 氏
内容:サブワーキンググループにおける、ロボットSIerと食品製造事業者とのこれまでの議論や調査結果など、食品製造業の共通課題とその解決策の検討経緯を報告します。
(3)ロボットシステム導入モデルの提案(10時35分~11時10分)
内容:サブワーキンググループにて検討された共通課題「箱詰め工程・パレタイズ工程」のロボットシステム導入モデルとして、パッケージシステムや導入事例をロボットSIerから紹介します。
ア「省スペースで設置可能な直交ロボットパレタイザー」
講師:株式会社近藤製作所 メカトロ機械事業部 FAシステム・スマートファクトリーLabo 取締役部長 橋本 和樹 氏
イ「様々なサイズに対応可能な段ボール製函ロボットシステム」
講師:スターテクノ株式会社 常務取締役 瀬川 裕史 氏
ウ「YouTubeに見る箱詰め工程でのロボット導入事例」
講師:ヒューマテックジャパン株式会社 代表取締役 永井 伸幸 氏
(4)オープンディスカッション(11時10分~11時55分)
ロボットSIerから提案のあったロボットシステム導入モデルに対し、参加者と座長(中部大学AIロボティクス学科 梅崎太造教授)、ロボットSIerで意見交換を行い、導入モデルのブラッシュアップの参考とします。
4 対象
食品製造業の方
箱詰め工程・パレタイズ工程の自動化に関心のある他業種の方
あいちロボット産業クラスター推進協議会の会員
同会員については、ロボットの開発又は利用に関心がある企業や大学、団体等の方々を対象として、随時募集中です。
入会方法は以下協議会Webページを御覧ください。
(https://www.pref.aichi.jp/sangyoshinko/jisedai/robot/entry.html)
5 定員
30名(申込先着順)
6 参加費
無料
7 申込方法
以下のURLから「あいち電子申請・届出システム」にてお申込みください。
(参加証は発行しません。定員超過により申込みをお断りする場合はメールで御連絡します。)
<URL>
https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=88997
※システムを使用できる環境にない場合は、問合せ先へ御相談ください。
○開催案内ちらしは下記から御覧いただけます。
第23回製造・物流等分野ロボット導入実証WG開催案内ちらし [PDFファイル/425KB]
8 申込期限
2024年2月1日(木曜日)
参考
1 あいちロボット産業クラスター推進協議会
<目的>
産学行政が連携して、ロボットの研究開発や生産の拠点を形成し、新技術・新製品を創出していくことにより、世界に誇れるロボット産業拠点の形成を目指す。
<設立>
2014年11月
<体制>
会長:愛知県知事
事務局:愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室
<会員数>
596社・団体(2023年12月末時点)
<主な活動内容>
・ロボット産業拠点の形成に向けた方策等の検討等
・製造・物流等分野、医療・介護等分野、無人飛行ロボットの三つのワーキンググループによるロボット開発や実用化、普及に関する取組
2 ロボット導入取組紹介企業
○株式会社おとうふ工房いしかわ
国産大豆100%とにがりを使用したこだわりの豆腐を軸に、油揚げ・厚揚げや豆乳、パン、スイーツの製造を行っている食品メーカー。2023年より、社内の3部署合同でロボット化研究会を発足。全工場を視野に入れ、より効果的な工場のシステム化及びロボット化の取組を進めている。
3 サブワーキンググループについて
○目的・事業内容
あいちロボット産業クラスター推進協議会において、ロボットに関する新たな技術・製品の創出や、ロボットの活用を一層進めるため、従来のワーキンググループに加え、より限定したテーマに継続して取り組み、企業等の連携促進やプロジェクトの組成を目指す活動。
○テーマ「食品製造業におけるロボットシステム導入モデルの検討」について
ロボット導入余地の大きい食品製造業において、ロボットメーカーやロボットSIerのロボットシステムの活用を広げるために、ユーザーの課題把握や意見交換、現場視察等を通じ、特定の工程にターゲットを絞った導入モデルの検討を進める。
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局産業部産業振興課
ロボット産業グループ
担当:西村、浅野
電話:052-954-6352