ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 地域福祉課 > 愛知県社会福祉審議会の委員を募集します

本文

愛知県社会福祉審議会の委員を募集します

ページID:0566610 掲載日:2025年2月20日更新 印刷ページ表示

 愛知県社会福祉員議会の委員を募集します

愛知県では、社会福祉に関する事項を調査審議するため、社会福祉法第7条に基づき1964年3月から「愛知県社会福祉審議会」(以下「審議会」という。)を設置しています。審議会の委員には、社会福祉事業に従事されている方や学識経験者の方に御就任いただいていますが、この度、県民の皆様にも直接参加していただくため、下記のとおり委員(学識経験者)を公募します。

1 募集期間

2025年2月21日(金曜日)から3月21日(金曜日)まで

2 募集人数

1名(委員数30名のうち、公募委員枠として1名を募集します。)

※委員については、社会福祉法第8条に、議会の議員、社会福祉事業に従事する者及び学識経験のある者のうちから任命することとされており、このうち学識経験のある者1名を募集するものです。

3 職務等

(1)委員は、審議会に出席し、今後の愛知県の社会福祉の方向性や施策等について、意見を述べていただきます。

(2)任期は、委嘱日(2025年5月21日)から2年間です。

(3)審議会の出席に応じ、県の規程による報酬及び旅費を支給します。

(4)委員の氏名、審議会における発言内容等は、県福祉総務課のWebページ等で公表します。

4 応募資格

次の(1)から(6)までの全てに該当する方

(1)愛知県の社会福祉について関心を持ち、今後の愛知県の社会福祉の方向や施策等について意見を述べることができる方

(2)愛知県内に在住している方

(3)委嘱日(2025年5月21日)において満18歳以上の方

(4)主に名古屋市内で開催する審議会に出席できる方

  (会議は年2回程度、原則平日昼間の開催となります。)

(5)国家公務員又は地方公務員でない方

(6)愛知県暴力団排除条例(平成22年愛知県条例第34号)に規定する暴力団員等でない方

5 応募方法

 申込書(別添様式)に必要事項(氏名、生年月日、年齢、住所、連絡先、職業、応募の動機等)を記入し、以下のテーマに関する作文(1,200字程度)を添え、郵送又は電子メールにて下記8「応募・問合せ先」まで提出してください。

作文の様式は定めませんので、市販の原稿用紙等を御使用ください。

なお、提出された書類は返却できませんので、御了承ください。

(テーマ)

「愛知県の社会福祉を推進するための私の提案」

※高齢者福祉など、対象分野を限定した内容でも構いません。

6 申込書の入手方法

下記のリンクからダウンロードすることができます。

 また、愛知県福祉局福祉部地域福祉課、愛知県県民相談・情報センター、各地の県の広報コーナー、愛知県の各福祉相談センター及び各市町村福祉担当課窓口において配布します。

7 選考方法等

(1)第1次選考

 提出された申込書及び作文を基に第1次選考(書類選考)を行い、結果を2025年4月中旬頃に、各応募者本人に通知します。

(2)第2次選考

 2025年4月中旬から5月上旬頃に、第1次選考合格者に対して面接を実施し、第2次選考を行います(第2次選考は、第1次選考(書類選考)及び面接の評価を基に行います。)。面接の時間及び場所は第1次選考の結果に併せて連絡します。なお、第2次選考の結果は5月中旬頃に、本人に通知する予定です。

8 応募・問合せ先

〒460-8501(所在地の記載は不要です)

愛知県福祉局福祉部地域福祉課 福祉活動支援グループ

電話:052-954-6262(ダイヤルイン)

メール:chiikifukushi@pref.aichi.lg.jp

(電子メールで応募される場合、件名に「愛知県社会福祉審議会公募委員申込書」と入力の上、送信してください。)

9 その他

・愛知県社会福祉審議会の詳細は、愛知県福祉局福祉部地域福祉課のWebページ(https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikifukushi/)で御覧になれます。

 ・応募にかかる経費(郵送代、面接会場までの旅費等)は、応募者の負担となります。

このページに関する問合せ先

愛知県福祉局福祉部地域福祉課

福祉活動支援グループ

電話:052-954-6262

メール:chiikifukushi@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)